- ホーム
- コースの紹介
- 小学生向け英語コース
- 小学生の英会話2
小学生の英会話2
単語と簡単なフレーズを中心に学習を行います。「新しい」「背が高い」などのものや人を説明する形容詞を覚えたり、気分や体調について表す表現を学ぶことで、自分の意見を少しずつ言えるようになります。また、道案内やレストランでのやりとりなどのシチュエーションを用いた実践的な英会話も学び始めます。スピーキングとリスニングだけではなく、復習として読み書きの学習を行っていただくことで4技能の向上を目指します。
全 47 レッスン
対応プラン:
プラン
プラン

教材のサンプル
レッスン一覧(47)
こんな方におすすめ
- 小学生のお子様
- 簡単な単語なら知っているが、文で英語を話せないお子様
- 聞かれたことには簡単な単語で答えることができるが、自分から質問ができないお子様
- 楽しく英語を学びたいお子様
- まずは楽しく英語に触れることからスタートしたいお子様
※小学3年生以上のお子さまを受講対象の目安としておりますが、小学1・2年生や就学前のお子さまが問題なく受講されているケースもございます。
学習する内容
- 月・日付の言い方
- 国の名前
- 職業
- 感情を表す表現
- ものや人を説明する形容詞
- 61〜1000までの数字
- 教科の名前
- 建物の名前
- 動作を表す動詞
- スポーツの名前
- 場所を表す前置詞 など
できるようになること
- 月や日にちについて答えたりたずねたりできる
- 日本などの国の名前を英語で言うことができる
- 将来何になりたいかを職業の名前を使って伝えることができる
- 「幸せだ」「悲しい」などの気分や、「お腹が痛い」といった体調について伝えることができる
- 形容詞を用いてものや人について答えたりたずねたりできる
- ものの値段について聞くことができる
- 好きな科目について答えたりたずねたりできる
- 簡単な道案内ができる
- レストランで簡単なやりとりができる
- 「すっぱい」「甘い」などどんな味がするのかを答えたりたずねたりできる
- 何時に何をするかなど、毎日することについて簡単な単語とフレーズを用いて答えることができる。
- 得意なことについて答えたりたずねたりできる
- 場所を表す前置詞を使って、ものや人がどこにある・いるかを伝えることができる
- 今していることを答えたりたずねたりできる
- 簡単な指示ができる
基本的なレッスンの流れ
- 1言ってみよう!
- イラストを使って身近なものを英語で言えるよう練習します。
- 2会話のれんしゅうをしよう(1)
- レッスンで学習するキーフレーズが実際の日常生活でどのように使われているのかをイラストを見ながら講師と一緒に確認します。その後、そのキーフレーズを使って講師の質問に答える練習をします。
- 3会話のれんしゅうをしよう(2)
- キーフレーズを使って、今度は講師に質問をする練習をします。
- 4やってみよう!
- 今日習った単語やフレーズを使って講師と簡単なゲームなどのアクティビティを行います。
学習のペース
英語に耳や口を慣らさせ、長期記憶として定着させていくためにも、可能な限り毎日受講していただくことを推奨しています。しかしながら、学業やお仕事の都合もあるかと思いますので。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
小学生の英会話2(全47レッスン)を全て終えるまでには…
- 週2回受講約5.5ヶ月
- 週4回受講約2.5ヶ月
- 毎日受講約1.5ヶ月
教材担当より
小学校3年生からを対象としたこちらのコースでは、お子様に英語を楽しんで学んで頂けることを最も重視しています。
楽しく英語に触れることを意識して教材の作成と講師への指導なども行っています。レッスンの中で出てくる単語は、小学生の生活の中で身近にあるものを厳選し、レッスン時以外の日常生活の中でもすぐに使えるようなものになっています。
従来の子供向け英会話の問題点のひとつとして、「聞かれたことには答えられるが、自分から質問することができない」という悩みがありました。このコースでは聞かれたことに答えるだけではなく、相手にも同じ質問をして「会話」ができる力を養います。