学研のオンライン英会話

<特訓コース 全10レッスン>
"There is/are 〜"の文章や、比較の文、受動態などの学習者がつまずきやすい文法を学習します。
このコースの受講にはスタンダードプラン、回数プランへのご加入が必要です(その他のプランでは受講いただけません)
こちらのコースは、既存のコースから単元を選んでコンパクトにまとめなおしたコースです。
そのため該当するコースをすでに受講されている場合、一度受講したことのある内容を、再度受講いただく形となります。一度受講されたレッスンでも、復習として再度受講いただき、より定着させていただくことを目的としています。
レベル :
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
レッスン数 : 10 レッスン
Lesson 1 「〜がある」「〜がない」と伝えよう
thereの使い方を学びます。
Lesson 2 「〜がありますか」とたずねよう、答えよう
thereの疑問文を学びます。
Lesson 3 「…より〜」「…の中でいちばん〜」と伝えよう(1)
比較表現について学びます。
Lesson 4 「…より〜」「…の中でいちばん〜」と伝えよう(2)
moreを使った比較表現について学びます。
Lesson 5 リーディング(1)
Kana gets up early every morning.
Lesson 6 「…と同じくらい〜」と伝えよう
asを使った同格表現について学びます。
Lesson 7 リーディング(2)
Miho and Jenny are studying together. Jenny is studying Japanese and Miho is studying English.
Lesson 8 ものや人が何をされるのかを伝えよう
受け身について学びます。
Lesson 9 されたかどうかをたずねよう
受け身の疑問文と否定文を学びます。
Lesson 10 リーディング(3)
Anita went on a vacation in Japan last June. She was with her Japanese friend, Mikiko when she went to Kyoto.
こんな方におすすめ
  • 中学2年生の文法をおさらいしたい方
  • 比較の文を学習したい方
  • 受動態を学習したい方
学習する内容
"There is/are〜"の文章・比較の文・受動態
できるようになること
  • 「〜がある」「〜がない」と伝えることができる
  • 比較の文を使って「…より〜」「…の中で一番〜」と伝えることができる
  • 「…と同じくらい〜」と伝えることができる
  • ものや人が何をされたのかを伝えたり、たずねたりできる
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに予習・復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。
予習
予習教材を使って、文法や単語、重要フレーズを学習しましょう。
ぜひ音読も行ってみてください。
レッスン
レッスンは、予習でインプットした内容をアウトプットする場です。
講師とのマンツーマンレッスンで、たくさん会話をしましょう。
復習
復習教材を使って学習内容を振り返り、定着させましょう。
授業中にうまく発音できなかった単語を音読したり、英語でうまく伝えられなかったことを調べて次回は言えるようにしておくとよいでしょう。
月額料金をお支払いいただくと、毎日レッスンを受けることができます。学習効果を高めるために、可能な限り毎日受講していただくことを推奨していますが、学業やお仕事の都合もあると思います。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
文法特訓コース<つまずきやすい文法>編(全10レッスン)を全て終えるまでには…
週2回受講
1ヶ月
週4回受講
0.5ヶ月
教材担当より

主に中学2年生で学習する文法に重点を置いています。比較の文や受動態などの日常会話でもよく使われる表現を習得しましょう!

今だけ10日間無料で毎日レッスン受講可能!
登録はこちらから