社員の英語力向上は、企業の競争力強化に直結します。しかし、効果的な語学研修の導入にお悩みの担当者様も意外と多いのではないでしょうか。

本記事では、福利厚生として「語学研修」を導入すべき理由を解説。福利厚生の基礎知識からスタートし、段々と語学研修へと掘り下げていきます。

こちらの記事でまるっと福利厚生から英会話レッスン周りが理解できるので、ぜひ参考にしてください。

福利厚生とは?

まずは福利厚生がどんなものなのか、基礎の基礎から学んでいきましょう。

日本における福利厚生の概念から、どんな種類があるのかを見ていきます。

給与・賞与以外に提供する報酬のこと

結論から言うと、福利厚生とは企業が従業員に対して、給与や賞与以外に提供する報酬やサービスのことです。

以下に具体的な概念をウィキペディアから引用しております。

福利厚生(ふくりこうせい、employee benefits)とは、企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスして支給する非金銭報酬である。また多くの場合、企業の福利厚生の対象は従業員のみならず、その配偶者や家族、あるいはかつて従業員だった者にまで及ぶことがある。

参考:ウィキペディア

企業によって様々な福利厚生の種類が存在し、その魅力の高さが企業の雰囲気の良さをアピールするきっかけになるほど、重要な要素の一つです。

Aさん
A社の福利厚生は、家賃補助のほかにも社員食堂があるんだって!
Bさん
節約しつつ働きたいから、すごい手厚くていいね。興味出てきた。

福利厚生の種類

実は、福利厚生と一言で言っても、2種類の福利厚生のタイプが存在します。

  1. 法定福利厚生:法律で義務付けられているもの
  2. 法定外福利厚生:企業が独自に設けるもの

日本では福利厚生として義務つけられた「法定福利厚生」というものと、企業独自のアピールポイントになり得る「法定外福利厚生」が存在するのです。それぞれの例を一部抜粋してご紹介します。

法定福利厚生(一部抜粋)

  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 介護保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 年次有給休暇
  • 子ども・子育て拠出金

これらは法定福利厚生の一部となりますが、法律で縛らえており、破ってしまうと「法令違反」となってしまいます。

結果として企業が処罰を受けたり、最悪の場合罰金の対象となることもある為、会社経営をする上での最低限となるのです。

法定外福利厚生(一部抜粋)

  • 通勤手当: 通勤にかかる交通費の補助
  • 住宅手当: 家賃や住宅ローンの補助
  • 家族手当: 扶養家族がいる従業員への手当
  • 役職手当: 役職に応じた手当
  • 資格手当: 特定の資格保有者への手当
  • 社員食堂: 従業員向けの安価な食事提供
  • 社宅・寮: 従業員向けの住居提供
  • 資格取得支援: 資格取得費用の補助や報奨金
  • 研修制度: 社内研修や外部研修への参加支援
  • 語学学習支援: 語学力向上を支援する制度

法定外福利厚生は、法律で縛られていない任意の福利厚生となります。リストの中のどれかが無かった場合や、1つもなかった場合でも、罰則や罰金はありません。

ただし、先にも説明した通り「○○手当」や「社員食堂」など、企業選びの際のアピールポイントとなり得る項目なので、優秀な人材を逃さない為にも、必須レベルの要素と言えます。

企業独自の法定外福利厚生と英語学習の関連性

近年では、法定外福利厚生として、社員のスキルアップを目的とした「英語研修」や「オンライン英会話受講料補助」などを導入する企業が増えています。

先に紹介した「法定外福利厚生」に含まれる、いわゆる「語学学習支援」の一部です。

直接的な金額負担を減らすような福利厚生に限らず、自分のスキルアップ・キャリアアップに繋がるような法定外福利厚生も存在します。

なぜ企業は英語教育を福利厚生に?目的と意味を探る

ビジネス英語

数ある福利厚生の中でも、今回注目したいのが「英語教育」「英語研修」などの語学系支援です。

短期的な目線で見ると、どうしても「家賃補助」や「通勤手当」などの方が魅力的に思えますが、ここには企業戦略としての明確な目的と意味が存在します。

本項目では、そんな語学系の法定外福利厚生の導入理由と目的を見ていきましょう。

ビジネスに必須のスキルだから

企業が英語教育を福利厚生にする理由の一つ目は、ビジネスに必須のスキルだからです。

こちらは特に海外クライアントとの取引が売り上げの軸となっている企業に見られるケースであり、単に「仕事で使うから導入している」という理由となります。

もちろんこの理由も一例に過ぎませんが、海外企業との取引、海外からの情報収集、海外市場への展開など、あらゆるビジネスシーンで英語力が求められているのも事実です。

また、英語が喋れない・使えないだけで優秀な人材を門前払いしてしまうのは、大きな機会損失となります。

Aさん
「うちの会社なら、英語を学びながら働けるよ」とアピールするだけでも、企業選びのハードルを下げられるきっかけとなるのです。

社員の英語力向上は企業競争力に直結!

企業が英語教育を福利厚生にする理由の二つ目は、企業競争力に直結するからです。

英語で効果的にコミュニケーションが取れる社員が増えれば、海外企業との交渉がスムーズに進み、より有利な条件で契約を結べる可能性が高まります。また、そもそもアポイント対象が、英語を使えるだけでも一気に広がるため、新規開拓などにも繋がる可能性があるのです。

このように、社員の英語力は、企業の国際競争力を高め、持続的な成長を実現するための重要な鍵となり得ることから、福利厚生として導入しています。

社員のモチベーション向上に繋がるため

企業が英語教育を福利厚生にする理由の三つ目は、社員のモチベーション向上に繋がるためです。

自己啓発の機会を提供され、自身のスキルアップを支援してくれる企業に対して、社員は帰属意識を高めてくれます

同時に、「学びの機会まで与えてくれている」というポジティブな印象を与え、会社に属する事への満足度を高めることができるのです。

社員のモチベーションを高めるのはもちろん、意識の高い優秀な人材の目にも止まりやすくなることから、採用面でもポジティブな効果を発揮する可能性があります。

福利厚生で英語研修は入れるべき?

英語力アップで得られるのは語学力だけじゃない!自信と人脈の広がり

最後に、英語研修を導入するべきか迷っている方向けに、どのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。

海外展開を計画・実施している企業は導入すると良い

結論から言うと、海外展開を計画・実施している企業は導入することをおすすめします。

現状の社員がどのようなスキルセットを持っているかなども考慮する必要があるものの、英語力がアップすることで契約が取れるようになったり、会話がスムーズになるのであれば、英語研修の導入はかなり効果的です。

ちなみに「王子ホールディングス株式会社様」や「富士通株式会社様」、「シャープ株式会社様」などでは、Kimini英会話の英会話レッスンを導入しております。

トレンドに左右されやすい企業は導入がおすすめ

IT分野やゲーム業界など、トレンドに売り上げが左右される分野を売りにしている企業は、英語研修によるメリットを得やすいです。

グローバル化が進む現状で、海外の市場動向や競合情報、最新技術など、ビジネスにおいて情報収集は非常に重要となります。

英語の資料を読み解く力や、海外のニュースや業界レポートから情報を収集する力、これらは全て英語力があってこそ、スムーズに対応ができるのです。

スピード感のある仕事が売り上げに直結するからこそ、会社としての英語力底上げが重要となります。

まとめ

こちらの記事では、福利厚生の基本から、企業が英語教育を導入する目的、そして効果的な語学研修の選び方について解説しました。

語学研修・英語教育プログラムを導入することで、グローバル人材を育成できるだけでなく、社員のモチベーションアップや採用にポジティブな効果をもたらすなど、様々なメリットがあります。

本記事を通じて、語学研修の導入に迷っている方や、何から始めれば良いか分からない方はぜひ以下リンクから、詳細を確認してみてください。10日間の無料トライアルも用意しておりますので、気軽にお試しいただけます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

※カードリンクがあれば:https://kimini.online/business/