学研のオンライン英会話

<特訓コース 全10レッスン>
ニュースサイトの記事を使用し、世界各地のニュースを英語で学習するコースです。記事をもとに日々の生きた語彙やフレーズを学習し、さらに講師とのディスカッションを通してスピーキング力とコミュニケーション力を磨きます。
このコースの受講にはスタンダードプラン以上へのご加入が必要です(ウィークデープランでは受講いただけません)
こちらのコースは、既存のコースから単元を選んでコンパクトにまとめなおしたコースです。
そのため該当するコースをすでに受講されている場合、一度受講したことのある内容を、再度受講いただく形となります。一度受講されたレッスンでも、復習として再度受講いただき、より定着させていただくことを目的としています。
レベル :
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
レッスン数 : 10 レッスン
Lesson 1 Diet passes anti-bullying legislation
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<いじめ対策法、国会で成立>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=no20130705
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 2 100,000 starve in South Sudan famine: U.N.
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<南スーダンで10万人が餓死、国連報告書>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wm20170331
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 3 Bill Gates world’s richest person, again
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<『フォーブス』の長者番付、ビル・ゲイツ氏が今年も1位>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wo20150313
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 4 Polish woman becomes 1st female shogi pro
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<ポーランド人女性、外国人初のプロ棋士に>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20170303
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 5 Researcher second-most popular job for boys
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<「なりたい職業」アンケート、男の子は「学者」が2位>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20170120
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 6 Tokyo museum makes World Heritage list
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<国立西洋美術館、世界遺産に>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20160805
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 7 Education spending well below OEDC average
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<教育への公的支出、日本まだ低水準>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20160930
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 8 At least 60 inmates killed in prison riot in Brazil
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<ブラジルの刑務所で暴動、少なくとも60人が死亡>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wm20170113
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 9 Sorry for the extra wasabi': Osaka sushi chain
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<外国人客に過剰わさび、店が謝罪>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20161014
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 10 Saudi Arabia seeks cure for ‘addiction to oil’
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<サウジアラビア、原油依存脱却の経済計画を発表>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wm20160506
(出典:The Japan Times ST)
こんな方におすすめ
  • 世界のニュースに興味がある方
  • 英語で自分の意見を伝えたり、討論をするなど、より会話を楽しみたい方
学習する内容
世界のニュース記事
できるようになること
  • 英語のニュース記事を読み、自分の考えや意見を英語で伝えることができる
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに予習・復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。
予習
予習教材を使って、文法や単語、重要フレーズを学習しましょう。
ぜひ音読も行ってみてください。
レッスン
レッスンは、予習でインプットした内容をアウトプットする場です。
講師とのマンツーマンレッスンで、たくさん会話をしましょう。
復習
復習教材を使って学習内容を振り返り、定着させましょう。
授業中にうまく発音できなかった単語を音読したり、英語でうまく伝えられなかったことを調べて次回は言えるようにしておくとよいでしょう。
月額料金をお支払いいただくと、毎日レッスンを受けることができます。学習効果を高めるために、可能な限り毎日受講していただくことを推奨していますが、学業やお仕事の都合もあると思います。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
ニューストーク特訓コース<The Japan Times ST>編(全10レッスン)を全て終えるまでには…
週2回受講
1ヶ月
週4回受講
0.5ヶ月
教材担当より

世界の様々なニュース記事を厳選しました。世界で日々起こっている事を学びながら講師との会話でコミュニケーション力と語彙力の向上を目指しましょう。全てのニュース記事には日本語の訳がついていますので英語初級者にも学習しやすい内容となっています。

今だけ10日間無料で毎日レッスン受講可能!
登録はこちらから