学研のオンライン英会話

<夏休みの学習にぴったり 全20レッスン>
「英検®2級合格コース」の内容を中心に、1学期までに習う内容を全20回分のレッスンにまとめなおしたコースです。
これからKiminiを始める方はもちろん、すでに「英検®2級合格コース」を受講されている方も、これまでの復習としてぜひ受講ください。
このコースの受講にはスタンダードプラン、回数プランへのご加入が必要です(その他のプランでは受講いただけません)
こちらのコースは、主に「英検®2級合格コース」から単元を選んでコンパクトにまとめなおしたコースです。
そのため該当するコースをすでに受講されている場合、一度受講したことのある内容を、再度受講いただく形となります。一度受講されたレッスンでも、復習として再度受講いただき、より定着させていただくことを目的としています。
レッスン数 : 20 レッスン
Lesson 1 副詞
2級でよく出題される副詞を学習します。
Lesson 2 その他の重要形容詞・副詞
重要な形容詞と副詞を覚えましょう。
Lesson 3 その他の重要形容詞・副詞
重要な形容詞と副詞を覚えましょう。
Lesson 4 テスト
これまでのレッスンの内容をおさらいします。
Lesson 5 Education spending well below OEDC average
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<教育への公的支出、日本まだ低水準>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=nm20160930
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 6 接頭辞と接尾辞
接頭辞と接尾辞のルールを覚えることで、知らない単語の意味や品詞を推測することができます。
Lesson 7 前置詞と前置詞を使ったフレーズ①
前置詞と前置詞を使ったフレーズを覚えましょう。
Lesson 8 前置詞と前置詞を使ったフレーズ②
前置詞と前置詞を使ったフレーズを覚えましょう。
Lesson 9 前置詞と前置詞を使ったフレーズ③
前置詞と前置詞を使ったフレーズを覚えましょう。
Lesson 10 テスト
これまでのレッスンの内容をおさらいします。
Lesson 11 Famine declared in parts of South Sudan
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<南スーダンの一部で飢きん発生>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wm20170303
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 12 接続詞
接続詞を理解することで、長文問題が解きやすくなります。重要な接続詞は必ずおさえましょう。
Lesson 13 その他の重要前置詞・接続詞
前置詞を使ったフレーズと重要接続詞を覚えましょう。
Lesson 14 時制
まぎわらしい時制の使い方を学習します。
Lesson 15 テスト
これまでのレッスンの内容をおさらいします。
Lesson 16 Saudi Arabia seeks cure for ‘addiction to oil’
以下のトピックについて、教師とディスカッションを行います。

<サウジアラビア、原油依存脱却の経済計画を発表>
http://st.japantimes.co.jp/news/?p=wm20160506
(出典:The Japan Times ST)
Lesson 17 仮定法
仮定法の基本的な使い方と仮定法を使った様々な表現を学習します。
Lesson 18 比較
2級では比較表現を使った問題が多く出題されます。それぞれの意味をしっかりと覚えておきましょう。
Lesson 19 その他の文法ルール
2級でよく出題される様々な文法ルールを学習します。
Lesson 20 テスト
これまでのレッスンの内容をおさらいします。
こんな方におすすめ
  • 高校2年生
  • 中学英語をおさらいしながら、応用力をつけたい方
  • 文法が苦手な方
  • 英語の会話をすると、単語しか出てこない方
学習する内容
  • 英検®2級の重要形容詞・副詞・接続詞
  • 英検®2級の重要前置詞とフレーズ
  • 接尾辞と接頭辞
  • 仮定法
  • 比較表現
  • 形式主語と倒置
できるようになること
  • 英検®2級によく出る重要単語を使って会話ができる
  • 接尾辞と接頭語を理解し、知らない単語の意味を推測することができる
  • 仮定法を用いて非現実的な事柄について伝えることができる
  • 仮定法を用いて未来の事柄についての仮定の話ができる
  • 比較表現を使用したフレーズを覚え、より流暢な会話ができる
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに予習・復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。
予習
予習教材を使って、文法や単語、重要フレーズを学習しましょう。読んだり書いたりするだけではなく、音読も行うと効果的です。
レッスン
レッスンは、予習でインプットした内容をアウトプットする場です。
講師とのマンツーマンレッスンで、たくさん会話をしましょう。
復習
復習教材を使って学習内容を振り返り、定着させましょう。
授業中にうまく発音できなかった単語を音読したり、英語でうまく伝えられなかったことを調べて次回は言えるようにしておくとよいでしょう。
月額料金をお支払いいただくと、毎日レッスンを受けることができます。学習効果を高めるために、可能な限り毎日受講していただくことを推奨していますが、学業やお仕事の都合もあると思います。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
夏期講習・高校3年生コース(全20レッスン)を全て終えるまでには…
週2回受講
2.5ヶ月
週4回受講
1ヶ月
毎日受講
0.5ヶ月
今だけ10日間無料で毎日レッスン受講可能!
登録はこちらから