学研のオンライン英会話

SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールを題材にして、世界各国の現状や、目標達成のための取り組みについて紹介します。またそれらをもとに自分の意見を述べたり、講師とディスカッションを行います。
このコースの受講にはスタンダードプラン以上へのご加入が必要です(ウィークデープランでは受講いただけません)
レベル :
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
レッスン数 : 50 レッスン
Topic 1 SDGs (Sustainable Development Goals)
SDGsの17の目標について講師と会話を行います。
Topic 2 貧困をなくそう1 :アフリカ大陸
SDG 1「貧困をなくそう」について、アフリカ大陸をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 3 貧困をなくそう2:日本
SDG 1「貧困をなくそう」について、日本をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 4 貧困をなくそう3:ブラジル
SDG 1「貧困をなくそう」について、ブラジルをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 5 飢餓をゼロに1:インド
SDG 2「飢餓をゼロに」について、インドをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 6 飢餓をゼロに2:中国
SDG 2「飢餓をゼロに」について、中国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 7 飢餓をゼロに3:シリア
SDG 2「飢餓をゼロに」について、シリアをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 8 すべての人に健康と福祉を1:世界の健康と福祉
SDG 3「すべての人に健康と福祉を」について、世界の現状をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 9 すべての人に健康と福祉を2:新型コロナウイルス感染症とパンデミック
SDG 3「すべての人に健康と福祉を」について、新型コロナウイルス感染症とパンデミックをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 10 すべての人に健康と福祉を3:メンタルヘルス
SDG 3「すべての人に健康と福祉を」について、メンタルヘルス(心の健康)をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 11 質の高い教育をみんなに1:ソマリア
SDG 4「質の高い教育をみんなに」について、ソマリアをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 12 質の高い教育をみんなに2:バングラデシュ
SDG 4「質の高い教育をみんなに」について、バングラデシュをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 13 質の高い教育をみんなに2:パナマ共和国
SDG 4「質の高い教育をみんなに」について、パナマ共和国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 14 ジェンダー平等を実現しよう1:賃金格差
SDG 5「ジェンダー平等を実現しよう」について、男女間の賃金格差をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 15 ジェンダー平等を実現しよう2:コロナ禍における女性のICT活用
SDG 5「ジェンダー平等を実現しよう」について、コロナ禍における女性のICT活用をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 16 ジェンダー平等を実現しよう3:サモアにおける女性の人権
SDG 5「ジェンダー平等を実現しよう」について、サモアで暮らす女性の人権をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 17 安全な水とトイレを世界中に1:ケニア
SDG 6「安全な水とトイレを世界中に」について、ケニアをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 18 安全な水とトイレを世界中に2:中国
SDG 6「安全な水とトイレを世界中に」について、中国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 19 安全な水とトイレを世界中に3:フィンランド
SDG 6「安全な水とトイレを世界中に」について、フィンランドをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 20 エネルギーをみんなに そしてクリーンに1:イエメン
SDG 7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について、イエメンをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 21 エネルギーをみんなに そしてクリーンに2:ナイジェリアの大気汚染
SDG 7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について、ナイジェリアの大気汚染をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 22 エネルギーをみんなに そしてクリーンに3:太陽光発電による貧困の撲滅
SDG 7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について、太陽光発電による貧困の撲滅をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 23 働きがいも経済成長も1:バヌアツ共和国
SDG 8「働きがいも経済成長も」について、バヌアツ共和国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 24 働きがいも経済成長も2:発展途上国
SDG 8「働きがいも経済成長も」について、発展途上国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 25 働きがいも経済成長も3:ペルーのキヌア農家
SDG 8「働きがいも経済成長も」について、ペルーのキヌア農業をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 26 産業と技術革新の基盤を作ろう1:プラスチック製道路
SDG 9「産業と技術革新の基盤を作ろう」について、プラスチック製道路をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 27 産業と技術革新の基盤を作ろう2:ウクライナ
SDG 9「産業と技術革新の基盤を作ろう」について、ウクライナをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 28 産業と技術革新の基盤を作ろう3:タジキスタンの経済発展
SDG 9「産業と技術革新の基盤を作ろう」について、タジキスタンの経済発展をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 29 人や国の不平等をなくそう1:新型コロナウイルス感染症による不平等
SDG 10「人や国の不平等をなくそう」について、新型コロナウイルス感染症による不平等をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 30 人や国の不平等をなくそう2:ナミビア共和国
SDG 10「人や国の不平等をなくそう」について、ナミビア共和国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 31 人や国の不平等をなくそう3:クロアチア共和国の不平等と貧困
SDG 10「人や国の不平等をなくそう」について、クロアチア共和国をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 32 住み続けられるまちづくりを1:世界のエコシティ
SDG 11「住み続けられるまちづくりを」について、世界のエコシティをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 33 住み続けられるまちづくりを2:高層農園による貧困の撲滅
SDG 11「住み続けられるまちづくりを」について、高層農園をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 34 住み続けられるまちづくりを3:スマートシティとホームレス
SDG 11「住み続けられるまちづくりを」について、スマートシティとホームレスをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 35 つくる責任 つかう責任1:SRM
SDG 12「つくる責任 つかう責任」について、SRM(Socially Responsible Marketing)をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 36 つくる責任 つかう責任2:AIによる垂直農業
SDG 12「つくる責任 つかう責任」について、AIによる垂直農業をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 37 つくる責任 つかう責任3:フィリピン
SDG 12「つくる責任 つかう責任」について、フィリピンをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 38 気候変動に具体的な対策を1:貧困問題と気候変動対策
SDG 13「気候変動に具体的な対策を」について、貧困問題と気候変動対策をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 39 気候変動に具体的な対策を2:ナイジェリア
SDG 13「気候変動に具体的な対策を」について、ナイジェリアをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 40 気候変動に具体的な対策を3:森林伐採と再生
SDG 13「気候変動に具体的な対策を」について、森林伐採と再生をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 41 海の豊かさを守ろう1:海岸を守ろう
SDG 14「海の豊かさを守ろう」について、海岸保全をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 42 海の豊かさを守ろう2:メキシコの海洋生物多様性
SDG 14「海の豊かさを守ろう」について、メキシコの海洋生物多様性をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 43 海の豊かさを守ろう3:SDG 14におけるドイツの取り組み
SDG 14「海の豊かさを守ろう」について、ドイツの取り組みをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 44 陸の豊かさも守ろう1:土地資源を守ろう
SDG 15「陸の豊かさも守ろう」について、土地資源の保全をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 45 陸の豊かさも守ろう2:ケニア
SDG 15「陸の豊かさも守ろう」について、ケニアをテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 46 陸の豊かさも守ろう3:ボリビアの環境法
SDG 15「陸の豊かさも守ろう」について、ボリビアの環境法をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 47 平和と公正をすべての人に1:戦争による被害者への支援
SDG 16「平和と公正をすべての人に」について、戦争による被害者への支援をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 48 平和と公正をすべての人に2:ブルキナファソの再建
SDG 16「平和と公正をすべての人に」について、ブルキナファソの再建をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 49 平和と公正をすべての人に3:ノルウェーの刑務所
SDG 16「平和と公正をすべての人に」について、ノルウェーの刑務所をテーマに語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
Topic 50 パートナーシップで目標を達成しよう:実行力の強化とグローバルパートナーシップの構築
SDGs 17「パートナーシップで目標を達成しよう」について、語彙・フレーズの学習や講師との会話を行います。
こんな方におすすめ
  • 「SDGs」について英語で自分の意見を言えるようになりたい方
  • 今話題の「SDGs」についての知識を深めたい方
  • 現在ビジネスの場でも重要なトピックである「SGDs」について英語で語れるスキルを身につけたい方
  • リスニング・スピーキング力を伸ばしたい方
  • 語彙力を強化したい方
学習する内容
  • SDGsの17のそれぞれの目標について、各国の現状や取り組みを講師と学習します
できるようになること
  • 「貧困」「教育」「ジェンダー平等」といった社会問題や、「地球温暖化」「エネルギー問題」「海洋汚染」とった環境問題について世界各国の現状や取り組みを知ることができる
  • またそれらについて英語で自分の意見を述べることができる
予習→授業→復習というサイクルで、インプットとアウトプットを繰り返すこと、学習を習慣化し継続していくことが、学習効果を高めます。
レッスンごとに予習・復習教材がありますので、併せて利用しながら学習を進めましょう。
予習
予習教材を使って、文法や単語、重要フレーズを学習しましょう。
読んだり書いたりするだけではなく、音読も行うと効果的です。
レッスン
レッスンは、予習でインプットした内容をアウトプットする場です。
講師とのマンツーマンレッスンで、たくさん会話をしましょう。
復習
復習教材を使って学習内容を振り返り、定着させましょう。
授業中にうまく発音できなかった単語を音読したり、英語でうまく伝えられなかったことを調べて次回は言えるようにしておくとよいでしょう。
月額料金をお支払いいただくと、毎日レッスンを受けることができます。学習効果を高めるために、可能な限り毎日受講していただくことを推奨していますが、学業やお仕事の都合もあると思います。まずは週2回の受講を目安に継続してみましょう!
SDGsコース(全50レッスン)を全て終えるまでには…
週2回受講
6ヶ月
週4回受講
3ヶ月
毎日受講
1.5ヶ月
教材担当より

今話題の「SDGs」、英語でさらっと自分の意見を言うことができたらかっこいいですよね。ビジネスの場でもプライベートな場でもきっと一目置かれるのではないでしょうか。

世界各国では課題解決に向けて様々な取り組みが行われています。それらを知ることで改めて日本での現状を把握し、課題を見つけ、解決策を考えるきっかけになると思います。

英語力を伸ばしながら同時に「SDGs」に関する知識も習得したい方、是非受講してみてください!

今だけ10日間無料で毎日レッスン受講可能!
登録はこちらから