まずは気軽に! 無料体験はこちら

学習指導要領に基づいた教材を用い、中学1年生で学ぶ単語やセンテンスを中心に学習を行います。

また、学校で学ぶ文法を英語で学びなおし、それらを使って会話ができるようになります。

  • 内容は「総合英語コース1」と同一です
レベル
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
対応プラン
  • スタンダードプラン
  • ウィークデイプラン
  • 幼児プラン
  • 回数プラン
レッスン数
45レッスン
教材のサンプル
レッスン一覧(全45レッスン)
  • Lesson 1 あいさつをしよう
    様々なあいさつの仕方やアルファベットの発声について学びます。
  • Lesson 2 自分のことを伝えよう、相手のことをたずねよう
    be動詞の使い方を学びます。
  • Lesson 3 相手の調子をたずねよう
    be動詞の疑問文を学びます。
  • Lesson 4 リーディング
    In science class, Jane noticed a new student and she talked to him.
  • Lesson 5 テスト
    Lesson 1〜4 の内容をおさらいします。
  • Lesson 6 身近な人についてたずねよう
    三人称の使い方について学びます。
  • Lesson 7 「何」かをたずねよう
    whatを使った疑問文を学びます。
  • Lesson 8 リーディング
    Michelle and Miho are in JP Museum. They saw Jane there.
  • Lesson 9 テスト
    Lesson 6〜8 の内容をおさらいします。
  • Lesson 10 週末にすることを伝えよう
    動詞の使い方を学びます。
  • Lesson 11 ふだんするかどうかたずねよう
    doを使った疑問文を学びます。
  • Lesson 12 何をするかたずねよう
    whatを使った疑問文を学びます。
  • Lesson 13 リーディング
    My name’s Anna. I usually get up early to go to school on weekdays.
  • Lesson 14 Self Introduction
    自分について話してみましょう。
  • Lesson 15 テスト
    Lesson 10〜14 の内容をおさらいします。
  • Lesson 16 指示をしよう、してはいけないことを伝えよう
    命令形について学びます。
  • Lesson 17 時間をたずねよう
    時間のたずね方を学びます。
  • Lesson 18 リーディング
    Takahiro and Danica are going out together.
  • Lesson 19 My Daily Routine
    毎日することについて話してみましょう。
  • Lesson 20 テスト
    Lesson 16〜19 の内容をおさらいします。
  • Lesson 21 友達がふだんすることを伝えよう
    3人称単数現在について学びます。
  • Lesson 22 友達がふだんすることをたずねよう
    3人称単数現在の疑問文と否定文を学びます。
  • Lesson 23 だれか、だれのものかをたずねよう
    whoとwhoseの使い方を学びます。
  • Lesson 24 いつか、どこかをたずねよう
    whenとwhereの使い方を学びます。
  • Lesson 25 リーディング
    Jane and Yuta are talking during the break time in school.
  • Lesson 26 テスト
    Lesson 21〜25 の内容をおさらいします。
  • Lesson 27 買い物をしよう
    お店での会話表現を学びます。
  • Lesson 28 今、していることを伝えよう
    現在進行形について学びます。
  • Lesson 29 今、していることをたずねよう
    現在進行形の疑問文と否定文を学びます。
  • Lesson 30 リーディング
    Ayako and Jane went out for shopping. Ayako is looking for a red sweater.
  • Lesson 31 Leisure
    余暇について話してみましょう。
  • Lesson 32 テスト
    Lesson 27〜31 の内容をおさらいします。
  • Lesson 33 できること・できないことを伝えよう
    canの使い方を学びます。
  • Lesson 34 できるかどうかをたずねよう
    canの疑問文を学びます。
  • Lesson 35 許可をもらったり、たのんだりしよう
    canを使った依頼の仕方を学びます。
  • Lesson 36 リーディング
    Yuta and Ayako are talking about swimming. They are planning to go to the city pool.
  • Lesson 37 テスト
    Lesson 33〜36 の内容をおさらいします。
  • Lesson 38 電話をしよう
    電話での会話表現を学びます。
  • Lesson 39 道案内をしよう
    道案内での会話表現を学びます。
  • Lesson 40 リーディング
    On the phone…
  • Lesson 41 テスト
    Lesson 38〜40 の内容をおさらいします。
  • Lesson 42 昨日したことを伝えよう
    過去形について学びます。
  • Lesson 43 今朝したかどうかたずねよう
    過去形の疑問文と否定文を学びます。
  • Lesson 44 リーディング
    Last Saturday, Kana went to a shop and bought a new pair of shoes.
  • Lesson 45 テスト
    Lesson 42〜44 の内容をおさらいします。
こんな方におすすめ
  • 中学校1年生
  • 学校での英語の成績が伸び悩んでいる方
  • 学校で学んだ英語を「話せる」英語にしたい方
  • 英語を得意科目にしたい方
  • 英語を話すのが恥ずかしいと思っている方
  • 中学校1年生の英語からおさらいしたい方
学習する内容
  • be動詞
  • 一般動詞
  • 三人称単数
  • 疑問詞(what, who, whose, when, where, how)
  • 命令文
  • 現在進行形
  • Canを使った文
  • 一般動詞の過去形
できるようになること
  • 挨拶ができる
  • 簡単な語句を使って自己紹介ができる
  • 簡単な語句を使って家族や友達について話したり、たずねたりできる
  • よくすることや日課について話ができる
  • 簡単な指示ができる
  • 時間をたずねたり、答えることができる
  • 買い物をする時の簡単なやりとりができる
  • 今していることを伝えたりたずねたりできる
  • できること・できないことを伝えたりたずねたりできる
  • 許可をもらったり依頼することができる
  • 簡単な電話での応答ができる
  • 簡単な道案内ができる
  • 過去にしたことについて話したりたずねたりできる
基本的なレッスンの流れ
  • 1
    始まりのあいさつ

    レッスンの始まりに講師と挨拶をします。講師との初めてのレッスンの場合は簡単な自己紹介をします。

  • 2
    例をみてみよう

    ターゲットとなる文法や単語・フレーズを使った短いダイアログを学習します。日常生活の中でその文法や単語がどのように使われているのかを、講師と一緒に読んで確認します。

  • 3
    単語とフレーズ

    ダイアログに出てきた単語やフレーズの意味・使い方を確認します。

  • 4
    発音のコツ

    ダイアログに出てきた発音に注意したい単語やフレーズを確認します。講師と練習してより自然な発音を身につけます。

  • 5
    キーセンテンス

    ターゲットとなる文法や重要フレーズを確認し、語句を入れ替えて講師と練習をします。

  • 6
    練習しよう

    キーセンテンスで学習した文型や与えられた語句を使って、それぞれのイラストに合った文を作る練習をします。

  • 7
    会話してみよう

    キーセンテンスで学習した文型を使って、自分のことや家族・友達のことを伝えたり、講師にたずねたりします。レッスン以外で習った単語もどんどん使って講師と会話の練習をします。

教材担当より

現在の中学生は、大学受験においてスピーキングが必要となります。

スピーキングを向上させるには、生徒が話す時間を確保するしかありません。しかしながら、現状の教師1名に対する生徒多数の授業スタイルでは話す時間を確保することはできません。

このコースでは、学校で学ぶ重要な文法をしっかりとおさえながら、それを使って会話ができるようになることを目指します。授業は講師との1対1ですので、多感な中学生も周りの目を気にする必要もありません。講師と楽しく英語を学んで、スピーキング力を上げましょう。

次におすすめのコース
中学生コース2
中学生コース1から引き続き受講。
英検®5級合格コース
習った内容を整理して資格試験に挑戦。
絵で見てパッと英会話コース 入門編1
これまでに学習した英語を使ってもっと会話してみたい方。中学生コースとの並行受講もお勧め。