このコースでは、病医院の受付に来た患者への声掛けのフレーズ、「How may I help you today?(今日はどうされましたか?)」からはじまり、最終的に術後患者を想定した状態確認のフレーズまでを学習します。
Lesson1~7、9では、医療機関の受付等で、英語話者の患者に対応する際に使うフレーズを学びます。案内のフレーズなので、看護師に限らず、広く医療機関に従事する方に役に立つ内容です。
Lesson10~12では、医療者が待合室でもできる簡単な英語問診のフレーズを学びます。薬歴や家族歴などをうかがう内容です。
Lesson14~16では、患者の状態を確認するフレーズを学びます。特にLesson15、16では消化器症状のある患者さんへの状態確認を例に学習します。
医療機関での基本的な患者対応にはパターンがあります。本コースのフレーズをすべて覚えれば、簡単な患者対応に焦らず自信をもって行うことができます。
※英語レベルは初級~中級者を受講対象の目安としています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- スタンダードプラン
- ウィークデイプラン
- 幼児プラン
- 回数プラン
-
Lesson 1 受付で情報を収集する医療機関の受付で使う基本的なフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 2 診察券を発行する診察券を発行する際に必要なフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 3 診察券を忘れた患者への対応診察券の確認と、本人情報の確認のフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 4 海外保険をもつ患者への対応海外保険をもつ患者へ支払いについて説明するフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 5 紹介状の確認患者の紹介状確認とお待ちいただく際のフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 6 患者に道案内をする簡単な院内の道案内のフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 7 再診の患者を案内する再診の患者に受付や受付機を案内するフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 8 復習医療機関の受付での様々な患者対応のフレーズを復習します。
-
Lesson 9 予約待ちの患者への対応予約待ちの患者に対応するフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 10 自己紹介と問診自己紹介と薬歴確認のフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 11 家族歴について尋ねる家族の病歴について尋ねるフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 12 旅行歴と宗教的な要望について尋ねる渡航歴や宗教的な要望について尋ねるフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 13 復習2待合室でもできる簡単な問診に関するフレーズを復習します。
-
Lesson 14 患者に体温を測るようにお願いする患者に体温を測るようにお願いするフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 15 消化器症状のある患者に問診する患者に体調、嘔吐回数や排便について問診するフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 16 排尿問題と痛みについて尋ねる患者に排尿や痛みの強さについて問診するフレーズを言えるようになります。
-
Lesson 17 復習3患者に、排尿や排便、痛みの強さなどの状態を確認するフレーズを復習します。
- 看護師の方
- 医療事務、受付など医療機関で患者対応される方
- これから医療機関でお仕事をされる予定の方
- 医療現場で使われる「生きた英語」を学びたい方
- 医療機関の受付で英語話者の患者に対応するフレーズ
- 待合室でもできる簡単な英語問診のフレーズ
- 患者状態を確認するフレーズ など
- 医療機関の受付で英語話者の患者へ簡単な案内ができる
- 簡単な英語問診ができる
- 患者状態の簡単な確認ができる
-
1Vocabulary
まず、本レッスンでとくに覚えて欲しい単語を声に出して学びます。
-
2Key Phrase
次に、本レッスンで学習する、覚えておきたいキーフレーズを、1文ずつ和訳を確認しながら声に出して講師と一緒に学びます。
-
3Complete the Sentence
Key Phraseのうちの1文を一部ブランクにして、そこに入る他の単語やフレーズを確認し、表現のバリエーションを学びます。
-
4Question & Response
講師とともに看護師と患者の一言ずつのロールプレイを行い、Key Phraseで習ったフレーズを改めて確認します。
-
5Role-Play、Role-Play – Fill in the blanks –、Role-Play – Advanced –
Key Phrase、Question & Responseで習ったフレーズの入った対話でロールプレイをします。Role-Play – Fill in the blanks –、Role-Play – Advanced –では対話の一部がブランクとなっており、学んだフレーズを思い出しながら練習します。
英語初級者からを対象としたこちらのコースでは、とにかくまずはフレーズを覚えて、怖がらずに英語話者の患者に声をかけられることを目指しています。
1レッスンで出てくるキーフレーズは4つまでです。受講前後でノートやメモに書き写すなどして、ぜひすべて覚えてみてください。余裕があれば、Role-Playの内容まで覚えてみてください。とくに英語に自信がない方は、予習課題でレッスン内で扱う単語やフレーズの意味を確認したうえで、受講されることをおすすめします。
本コースは書籍『医療スタッフのカンタン実践! 英会話』(株式会社Gakken発行)の一部を抜粋・調整のうえ、著者に監修いただき制作しています。ぜひ本書も手にとってみてください。医療現場で使う英単語やより医療的な診察・問診の英会話などを学ぶことができます。
本コースが、インバウンドや在留外国人数の増加等により、今後ますます増えるであろう英語話者の患者対応のため英会話を学ぶきっかけになり、医療機関に従事するみなさまのお役に立てれば幸いです。"