Lesson 1
準2級の重要名詞①
準2級では単に物や人を表す語だけでなく, 抽象的な概念や物事の総称を表す語が問われます。似たような語も多いのでしっかり意味の違いを確認して覚えましょう。
Lesson 2
準2級の重要名詞②
名詞を使ったフレーズについては, かたまりで覚えておくと, 空所補充だけでなく, 長文問題を読む上でも有利です。
Lesson 3
準2級の重要動詞①
準2級では紛らわしい意味の動詞も増え, 使い分けの力が試されます。どの動詞がどのような目的語をとるのかをまとめて, 動詞のイメージをつかみましょう。
Lesson 4
準2級の重要名詞①【おさらい】
<Lesson 1の内容をもう一度おさらいします>
準2級では単に物や人を表す語だけでなく, 抽象的な概念や物事の総称を表す語が問われます。似たような語も多いのでしっかり意味の違いを確認して覚えましょう。
Lesson 5
準2級の重要名詞②【おさらい】
<Lesson 2の内容をもう一度おさらいします>
名詞を使ったフレーズについては, かたまりで覚えておくと, 空所補充だけでなく, 長文問題を読む上でも有利です。
Lesson 6
準2級の重要動詞①【おさらい】
<Lesson 3の内容をもう一度おさらいします>
準2級では紛らわしい意味の動詞も増え, 使い分けの力が試されます。どの動詞がどのような目的語をとるのかをまとめて, 動詞のイメージをつかみましょう。
Lesson 7
テスト
Lesson 1-6の内容をおさらいします。
Lesson 8
準2級の重要動詞②
動詞が他の語句を伴って特別な意味を表すものを群動詞と言います。
Lesson 9
準2級の重要形容詞・副詞
形容詞は名詞を, 副詞は動詞や形容詞や文全体の内容を修飾します。形容詞の後ろに -ly をつけると副詞になることが多いので, まずは形容詞の意味をたくさん覚えましょう。
Lesson 10
もっと!準2級の重要名詞・動詞・形容詞・副詞
重要な名詞・動詞・形容詞・副詞を覚えましょう。
Lesson 11
準2級の重要動詞②【おさらい】
<Lesson 8の内容をもう一度おさらいします>
動詞が他の語句を伴って特別な意味を表すものを群動詞と言います。
Lesson 12
準2級の重要形容詞・副詞【おさらい】
<Lesson 9の内容をもう一度おさらいします>
形容詞は名詞を, 副詞は動詞や形容詞や文全体の内容を修飾します。形容詞の後ろに -ly をつけると副詞になることが多いので, まずは形容詞の意味をたくさん覚えましょう。
Lesson 13
もっと!準2級の重要名詞・動詞・形容詞・副詞【おさらい】
<Lesson 10の内容をもう一度おさらいします>
重要な名詞・動詞・形容詞・副詞を覚えましょう。
Lesson 14
テスト
Lesson 8-13の内容をおさらいします。
Lesson 15
もっと!準2級の重要名詞・動詞・形容詞・副詞
重要な名詞・動詞・形容詞・副詞を覚えましょう。
Lesson 16
準2級の重要前置詞・接続詞
前置詞はフレーズごとに, 接続詞はそれぞれの使われ方を例文で覚えるようにします。
Lesson 17
準2級の重要熟語
熟語の意味は個々の単語だけからは推測できないことがあるので注意しましょう。
Lesson 18
もっと!準2級の重要名詞・動詞・形容詞・副詞【おさらい】
<Lesson 15の内容をもう一度おさらいします>
重要な名詞・動詞・形容詞・副詞を覚えましょう。
Lesson 19
準2級の重要前置詞・接続詞【おさらい】
<Lesson 16の内容をもう一度おさらいします>
前置詞はフレーズごとに, 接続詞はそれぞれの使われ方を例文で覚えるようにします。
Lesson 20
準2級の重要熟語【おさらい】
<Lesson 17の内容をもう一度おさらいします>
熟語の意味は個々の単語だけからは推測できないことがあるので注意しましょう。
Lesson 21
テスト
Lesson 15-20の内容をおさらいします。
Lesson 22
準2級の重要会話表現
大問2では会話表現の知識も問われます。知らないと意味を取りにくいものもありますので, 使用状況をイメージしながら声に出して練習して覚えましょう。
Lesson 23
もっと!準2級の重要熟語
重要な熟語を覚えましょう。
Lesson 24
自動詞と他動詞
rise(上がる)と raise(〜を上げる), lie(横たわる)と lay(〜を横たえる)のように, 自動詞と他動詞がよく似ている場合に混同しないよう注意しましょう。
Lesson 25
準2級の重要会話表現【おさらい】
<Lesson 22の内容をもう一度おさらいします>
大問2では会話表現の知識も問われます。知らないと意味を取りにくいものもありますので, 使用状況をイメージしながら声に出して練習して覚えましょう。
Lesson 26
もっと!準2級の重要熟語【おさらい】
<Lesson 23の内容をもう一度おさらいします>
重要な熟語を覚えましょう。
Lesson 27
自動詞と他動詞【おさらい】
<Lesson 24の内容をもう一度おさらいします>
rise(上がる)と raise(〜を上げる), lie(横たわる)と lay(〜を横たえる)のように, 自動詞と他動詞がよく似ている場合に混同しないよう注意しましょう。
Lesson 28
テスト
Lesson 22-27の内容をおさらいします。
Lesson 29
注意すべき時制
準2級では動詞の正しい活用を選択する問題が毎回のように出題されます。特に完了形(完了進行形, 過去完了形を含む)の正しい使い方はマスターしておきましょう。
Lesson 30
注意すべき受け身
受け身(受動態)には, 完了形で用いられる場合や, 使役動詞や第5文型(SVOC)動詞の受け身など, 注意すべき点がいくつかあります。
Lesson 31
助動詞①
各助動詞の基本的な意味を確認し, それから派生的な意味を押さえましょう。
Lesson 32
注意すべき時制【おさらい】
<Lesson 29の内容をもう一度おさらいします>
準2級では動詞の正しい活用を選択する問題が毎回のように出題されます。特に完了形(完了進行形, 過去完了形を含む)の正しい使い方はマスターしておきましょう。
Lesson 33
注意すべき受け身【おさらい】
<Lesson 30の内容をもう一度おさらいします>
受け身(受動態)には, 完了形で用いられる場合や, 使役動詞や第5文型(SVOC)動詞の受け身など, 注意すべき点がいくつかあります。
Lesson 34
助動詞①【おさらい】
<Lesson 31の内容をもう一度おさらいします>
各助動詞の基本的な意味を確認し, それから派生的な意味を押さえましょう。
Lesson 35
テスト
Lesson 29-34の内容をおさらいします。
Lesson 36
助動詞②
助動詞の後ろが完了形になることがあります。これは過去の事柄に対する気持ちを表現するために使われます。また, had better のように2語以上で決まった意味を表す助動詞句や, 慣用的に決まった意味を表す表現もあります。
Lesson 37
仮定法
準2級では新たに「仮定法」が登場します。これは, 動詞の時制を過去にずらすことで非現実的な事柄について話すというものです。仮定法が用いられる構文などもまとめて覚えておきましょう。
Lesson 38
不定詞
to 不定詞の名詞的用法(〜すること), 形容詞的用法(〜するための), 副詞的用法(〜するために)といった基本に加え, 準2級ではその他の知識も試されます。
Lesson 39
助動詞②【おさらい】
<Lesson 36の内容をもう一度おさらいします>
助動詞の後ろが完了形になることがあります。これは過去の事柄に対する気持ちを表現するために使われます。また, had better のように2語以上で決まった意味を表す助動詞句や, 慣用的に決まった意味を表す表現もあります。
Lesson 40
仮定法【おさらい】
<Lesson 37の内容をもう一度おさらいします>
準2級では新たに「仮定法」が登場します。これは, 動詞の時制を過去にずらすことで非現実的な事柄について話すというものです。仮定法が用いられる構文などもまとめて覚えておきましょう。
Lesson 41
不定詞【おさらい】
<Lesson 38の内容をもう一度おさらいします>
to 不定詞の名詞的用法(〜すること), 形容詞的用法(〜するための), 副詞的用法(〜するために)といった基本に加え, 準2級ではその他の知識も試されます。
Lesson 42
テスト
Lesson 36-41の内容をおさらいします。
Lesson 43
動名詞
動詞を名詞として「〜すること」の意味で使う場合, to 不定詞の名詞的用法の他に, 動名詞(doing)を用いることもあります。
Lesson 44
分詞構文
分詞には現在分詞と過去分詞があります。3級ではこれらを形容詞として後置修飾などで使いました。準2級では分詞構文を押さえましょう。
Lesson 45
関係詞①
関係代名詞の基本である主格, 目的格の区別に加え, 所有 whose と, 先行詞を持たない what をマスターしましょう。
Lesson 46
動名詞【おさらい】
<Lesson 43の内容をもう一度おさらいします>
動詞を名詞として「〜すること」の意味で使う場合, to 不定詞の名詞的用法の他に, 動名詞(doing)を用いることもあります。
Lesson 47
分詞構文【おさらい】
<Lesson 44の内容をもう一度おさらいします>
分詞には現在分詞と過去分詞があります。3級ではこれらを形容詞として後置修飾などで使いました。準2級では分詞構文を押さえましょう。
Lesson 48
関係詞①【おさらい】
<Lesson 45の内容をもう一度おさらいします>
関係代名詞の基本である主格, 目的格の区別に加え, 所有 whose と, 先行詞を持たない what をマスターしましょう。
Lesson 49
テスト
Lesson 43-48の内容をおさらいします。
Lesson 50
関係詞②
関係副詞(where, when, why, how)と関係代名詞を区別できていますか。<場所 + where>, <時 + when>, <理由 + why>, <(方法) + how>という基本を押さえた上で, 注意すべきことを学習します。
Lesson 51
比較①
2つ以上のものを比較する表現には, < as + 原級 + as〜>, <比較級 + than 〜>, <最上級 + of (in) 〜>があります。準2級ではこれらの基本形に加え, その他の応用表現や慣用句を押さえましょう。
Lesson 52
比較②
比較表現には慣用表現が多く存在します。必ず覚えておきたい慣用表現を学習します。
Lesson 53
関係詞②【おさらい】
<Lesson 50の内容をもう一度おさらいします>
関係副詞(where, when, why, how)と関係代名詞を区別できていますか。<場所 + where>, <時 + when>, <理由 + why>, <(方法) + how>という基本を押さえた上で, 注意すべきことを学習します。
Lesson 54
比較①【おさらい】
<Lesson 51の内容をもう一度おさらいします>
2つ以上のものを比較する表現には, < as + 原級 + as〜>, <比較級 + than 〜>, <最上級 + of (in) 〜>があります。準2級ではこれらの基本形に加え, その他の応用表現や慣用句を押さえましょう。
Lesson 55
比較②【おさらい】
<Lesson 52の内容をもう一度おさらいします>
比較表現には慣用表現が多く存在します。必ず覚えておきたい慣用表現を学習します。
Lesson 56
テスト
Lesson 50-55の内容をおさらいします。
Lesson 57
長文読解のテクニック
長文読解のテクニックを学習します。
Lesson 58
長文読解のテクニック
長文読解のテクニックを学習します。
Lesson 59
テスト
Lesson 57-58の内容をおさらいします。
Lesson 60
リスニング 会話表現① 〜友人・家族との会話〜
リスニング問題の練習をします。
Lesson 61
リスニング 会話表現② 〜ビジネス・ショッピングでの会話〜
リスニング問題の練習をします。
Lesson 62
リスニング 説明文の表現
リスニング問題の練習をします。
Lesson 63
リスニング問題のテクニック① 第1部:応答文選択
リスニング問題の練習をします。
Lesson 64
リスニング問題のテクニック② 第2, 3部:内容一致選択
リスニング問題の練習をします。
Lesson 65
テスト
Lesson 60-64の内容をおさらいします。
Lesson 66
模擬試験①
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 67
模擬試験②
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 68
模擬試験➂
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 69
模擬試験④
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 70
模擬試験⑤
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 71
模擬試験⑥
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 72
模擬試験⑦
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。
Lesson 73
模擬試験⑧
二次試験を想定した模擬試験を行います。
その後に講師がアドバイスを行います。