「英検を受けさせようか迷っている」
「英検対策にオンライン英会話ってどう?」
お子さんの英語学習において、英検やオンライン英会話が気になっていませんか?

場所や時間に縛られずに英語が学べるオンライン英会話は、子どもの習い事としてもとても人気が高く、始めてみようかな?と考えている保護者の方も多いのではないでしょうか。

今回は、英検やオンライン英会話など、英語教育に関心を持っている保護者の方に向けて、小学生がKiminiオンライン英会話を受講してみたレビューを紹介していきます。
保護者目線での考察も交えてお伝えしますので、ぜひ最後までチェックしていってください!

Kiminiオンライン英会話

Kiminiオンライン英会話は、教育業界のパイオニア「学研」が運営するオンライン英会話です。
学研は、業界では80年以上の歴史と実績を誇る、国内では言わずと知れた大手企業。
教材の出版をはじめ、学研教室の運営や通信教育などを展開しています。

Kiminiオンライン英会話では、教材開発のノウハウを活かした質の高い教材を使い、ホスピタリティにあふれたフィリピン人講師によるレッスンを提供しています。
全国の小中学校・高校・大学など200以上の教育機関でも導入されていて、信頼と評価は折り紙つきです。

晋遊舎「英語教材完全ガイド2025(晋遊舎)」では、オンライン英会話【ベストバイ/1位】を獲得するほど、子どもから大人まで夢中になれるレッスンと評判です。

レッスン紹介

¥

受講コース

今回受講したのは、英検®5級合格コースです。

英検5級合格に必要な語彙や文法の学習に加えて、学んだ内容を実際の会話で使うことによって「話す・聴く・書く・読む」の4技能を総合的に身に付けていくコースです。

テキストは、学研が出版する書籍「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」をベースに作られています。
レッスンは全64回で、各回には予習と復習の教材も準備されており、英検5級(中学初級)レベルの英語力と会話力の習得を目指します。

レベルと内容

「英検®5級合格コース」学研の人気書籍「英検5級をひとつひとつわかりやすく。」をもとにしたコースです。
全64回のオンラインレッスンと各回の予習復習で、英検5級レベルの英語力と会話力の習得を目指します。

「英検®5級合格コース」で習う文法

  • be動詞
  • 一般動詞
  • 三人称単数の文
  • 命令文
  • 代名詞
  • 人や物を説明する形容詞
  • 時や場所を表す前置詞
  • 現在進行形の文(-ing)
  • canを使った文
  • 疑問詞(what, which, who, whose, when, where, how)
  • 数の言い方 など

「英検®5合格コース」のゴール

  • 簡単な語句や文で、自分のことを話せる
  • 簡単な語句や文で、家族や友達について話したりたずねたりできる
  • よくすることや好きなことについて話したりたずねたりできる
  • 誰かを誘ったり、相手にお願いしたりできる
  • 形容詞を用いて、簡単な説明ができる
  • 場所や時間について相手に伝えられる
  • 今していることを伝えたりたずねたりできる
  • できること、できないことを伝えたりたずねたりできる
  • 疑問詞を使って詳しい情報をたずねられる
  • 値段、年齢、長さ、時刻などを伝えたりたずねたりできる

レッスンは全部で64回、【おさらい】で復習をしてからテストを行うことで、知識と技能の定着が図れる構成になっています。

Lesson 1 いろいろなあいさつ/自分のことを伝えよう
Lesson 2 家族や友達のことを伝えよう


Lesson 7 テスト


Lesson 62 年齢や長さなどをたずねよう【おさらい】
Lesson 63 時刻をたずねよう【おさらい】
Lesson 64 テスト

レッスンの流れ

「英検®5級合格コース」のレッスンの流れを紹介します。

1.  ダイアログ 短い会話文を講師と一緒に音読する。
2. リーディング 短い文章を講師と一緒に読みながら、ターゲットとなる文法、単語、フレーズが実際の会話でどのように使われているかを確認する。
3. 理解度チェック リーディングで読んだ短い文章に関する質問に答える。
4. エクササイズ1 ターゲットとなる文法やフレーズを使った穴埋め問題を解く。
5. エクササイズ2 イラストを見ながら、文を作る練習問題(英作文)を解く。
6. エクササイズ3 講師と会話をしながら、今日習った文法や語彙を使って、自分のことを話す練習を行う。

「英検®5級合格コース」に限らず、Kiminiオンライン英会話のレッスンには、すべて予習と復習の教材が準備されています。
予習でインプット→レッスンでアウトプット→復習で改めてインプット、というサイクルで学習を進めることで、着実に英語力が身に付きます。

レッスンレビュー

では、「英検®5級合格コース」を受講してみたレビューを紹介していきます!

今回受講したのは筆者の長女で、公立の小学校に通う5年生です。

受講者:小学5年生
英語レベル:初心者。リスニングは割と好き。簡単な単語と意味はわかるが、書くのは苦手。

現在の学校の授業に関しては、「ALTの先生はやさしくて好き。楽しかったりつまらなかったり日によって違う。」のだそうです。

今回のレビューを紹介するにあたり、娘には事前に簡単なアンケートを用意しておき、レッスン後にすぐ記入してもらう形で聞き取りを行いました。

率直な感想

  • すごくよかった
  • 先生が笑顔でやさしかった
  • 間違えたら教えてくれた

Kiminiオンライン英会話では、「小学生の英会話2」と「小学生の英会話4」を受講したことがある娘。
講師は毎回女性を選んでおり、今回も女性の講師でレッスンを受けました。
雰囲気は、やさしくて笑顔で、とてもよかったと言っていました。

学校の授業にも同様のことがいえるのですが、小学生が学習を楽しめるかどうかは、内容や難易度よりも、「先生」で決まると個人的には思っています。
Kiminiオンライン英会話の講師は全員フィリピン人で、第二言語として英語を学んできたプロです。
とても親しみやすく、丁寧にやさしく教えてくれるのは、魅力であり最大の強みといえますね。

楽しかったところ

  • 自分の家族の紹介をしたところ

家族が大好きな娘にとって、家族紹介は得意分野だったのでしょう。
詳しく聞いてみると、「家族のことを紹介したら、上手!って褒められた。」と喜んでいました。

大好きな話題について英語で話すのは、嬉しく感じると同時にとても緊張すると思います。
その頑張りをしっかり認めて褒めてもらえた経験は、娘にとって大きな財産になったことでしょう。

難しかったところ

  • ほとんどなかった

今回受講するにあたって、じつは5級と4級のどちらにしようか迷っていました。
4級の予習教材を見て「難しい!読めない!無理!」と即答したため5級を受講したのですが、結果、正解だったと思います。
5級で難しいと感じるところがないということは、「簡単すぎたのでは?」「勉強にならないのでは?」と思ったかもしれません。

しかし、わたしたち日本人にとって、英語は第二言語です。
当たり前に聞いて身についてきた日本語とは、音も語順も文法もまるで違います。
そんな英語を子どもが習得していくには、まず「楽しい!」と感じなければ先へ進めないとわたしは考えています。
「英検®5級合格コース」で英語の楽しさを体感することで、もっとできるようになりたいという前向きなモチベーションにつなげられるでしょう。

保護者目線での考察

英検®5級合格コース」は、以下のようなお子さんに特におすすめしたいコースです。

  • 英検5級に挑戦したいけれど、やり方がわからない
  • 中学初級レベルの英語を基礎からしっかり学びたい
  • 英検対策と一緒に相応の会話力もつけたい

英検5級は、中学校1年生で習う文法が中心に出題される、英検の最初の目標となる級です。
合格を目指すお子さんはもちろん、中学英語に備えて基礎からしっかり学びたいお子さん、偏りがちな読み書きに加えて、会話力も伸ばしたいお子さんに強くおすすめします。

初めての英検は、「どうやって勉強したらいいかわからない」と困ってしまうものですが、「英検®5級合格コース」なら、学習方法に悩む心配がありません。
予習・レッスン・復習の3段階で、英語の4技能がバランスよく着実に身に付きます。

まとめ

小学生がKiminiオンライン英会話を受講してみたレビューと保護者目線での考察を紹介しました。

合格に向けた試験勉強というのは、中だるみやモチベーションの低下がつきものです。
本番が近づくにつれて焦りや不安がつのり、逃げ出したくなってしまうこともあるでしょう。

英検対策がしんどくて大変な思いをするだけの経験で終わらないよう、Kiminiオンライン英会話のレッスンにはたくさんの工夫と魅力が詰まっています。

英検®5級合格コース」をきっかけに、お子さんには英語を使って相手に伝える喜びや楽しみも同時に味わってみてほしいです。