こんにちは。Kiminiオンライン英会話セブ島オフィスでインターンしているHanaです。

今日は、Marj先生にお話を伺いました。

 Marj先生のプロフィール

Q. あなたにとって完璧な1日とはどんな日ですか?
A.
12月25日のクリスマスです。毎年家族で集まる恒例行事となっています。7人兄弟と兄弟が多いので全員集まる機会がめったにない分、楽しみです。ご馳走を用意しみんなで歌を歌います。おいしいデザートも欠かせません。

Q. 3日しか生きられないとしたら、何をしたいですか?
A.
家族だけで過ごします。特別なことは何もしないで普段通りに過ごします。カラオケが好きなのでカラオケに行くかもしれません。

Q. 毎日欠かさずやっていることはありますか?
A.
朝起きてすぐお皿を洗い床を掃き掃除します。また、寝る前は必ずフェイスブックとインスタグラムをチェックします。

Q. 自分をワンフレーズで表すとしたら、どんな言葉を選びますか?
A.
「シンプルな目標を持ったシンプルな女の子」です。ちなみにシンプルな目標とは、家族のためにお金を稼ぎ金銭的なサポートすることです。妹の学費を払うために働いています。

Q. 人生最高の失敗は何ですか?
A.
日本に行くフライトをキャンセルしたことです。石川県の金沢市で英語を教える予定でしたが変更しました。でも辞退した結果、Kiminiオンライン英会話で働くことになっているので満足しています。

Q. どんな時に泣きますか?
A.
人に騙された時とうそをつかれた時です。

Marj先生

オンライン英会話とオフライン英会話

オンライン英会話とオフライン英会話(対面でのレッスン)の両方で講師経験があるMarj先生にお話を伺いました。

Q. オフライン英会話の利点と欠点を教えてください。
A.
利点は、少しくらいの延長など融通が利くところです。また、生徒の前でごまかしがきかないところです。
欠点は、オンラインと比べ授業が脱線しがちになるような気がします。アカデミックな話題よりフリートークが多い気がします。

Q. オンライン英会話の利点と欠点を教えてください。
A.
利点は、時間がしっかりと決まっていて延長や遅刻等をすることが少ないことです。決められた時間を最大限有効活用できるように努力しています。また、生徒さんが通勤する時間が必要ないため生徒さん側の負担が少ないのも魅力的だと思います。
欠点は、画面越しなので生徒の注意を引きたいときにできることが、限られてることです。特に幼稚園児の生徒さんの注意を引きたいときは、アニメーションを使ったり名前を呼んでみたりと試行錯誤しています。

Q. オンライン英会話とオフライン英会話の教え方の違いを教えてください。また、その違いにどう対処しましたか?
A.
オンラインとオフラインで教えることにさほど違いがあるとは思いません。教師としてしなければいけないことは同じだからです。真摯に努力を続ければ、違いなど気にせず生徒さんに必要な知識をシェアできると考えています。

Q. オンライン英会話のレッスンを行うときに気を付けていることはありますか?
A.
特定の英語表現やトピックに気を使っています。フィリピンでは当たり前に話されているけれど日本ではそうでないこと、年齢、お金にまつわることについて話すのは避けています。

Marj先生

講師のテクニック

Q. どんな生徒が英語を速く習得する傾向があると思いますか?
A.
講師の話をよく聞き自ら発言する生徒だと思います。講師の話を理解しようと耳を傾け、そこから学んだことをスピーキングで応用する生徒が伸びる気がします。

Q. いい講師になるために努力していることを教えてください。
A.
いつも明るく笑顔を保つように努力しています。疲れやネガティブな感情は一切見せません。レッスン内では、できるだけ生徒と会話が持てるように話し続けます。

Q. あなたにとって「いい講師」とは何ですか?
A.
多様な文化に対応できる柔軟性と「教えたい、知識を伝えたい」という情熱を持った講師です。また、忍耐強さを兼ね備えることも重要だと思います。

Q. 講師としてどんなスキルを磨いていきたいですか?
A.
発音に磨きをかけたいです。私自身英語が第二次言語なので完璧とは言えませんが、努力を続けています。

Q. これだけは誰にも負けないと思う講師としてのスキルがあったら教えてください。
A.
生徒を大切に思う気持ちは誰にも負けません。毎回、もう一度生徒に会いたいと心から思います。また、その気持ちをレッスン内でしっかり伝えるようにしています。

Q. 英語学習者の方にメッセージをお願いします。
A.
学び続けてください。苦しいのは最初だけです。あなたにやる気があるならきっと英語学習が成功すると信じています。

Marj先生

まとめ

所作や言葉選びに人柄が表れていました。「大和なでしこ」という言葉がしっくりくるほど、礼儀正しく芯の強い女性です