英語で会話をする際、必ずといっていいほど「How are you?」と聞かれます。

オンライン英会話も同様に、「Hello」と挨拶した後にHow are you?と続くのが一般的ですが、「I’m fine.」しか返事が思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか。もちろん、間違った返し方ではありませんが、状況やそのときの気持ちに応じて返事を変えられると、よりスムーズに会話ができます。

そこで今回は、How are you?とはどのような意味なのか詳しく解説したうえで、オンライン英会話で使いたい返答フレーズを紹介していきます。

「How are you?」日本人が思っているより大切!認識の違いを知ろう

オンライン英会話に限らず、英語で会話をするときは大半のケースで「How are you?」というフレーズが挨拶として使われます。

なんとなく「元気ですか?」と解釈している方が多いかもしれませんが、挨拶として「元気ですか?」と毎回相手に聞くのはやや違和感がありませんか?日本語に訳すと「How are you?=元気ですか?」という意味になるのですが、深い意味を知っておくことで英語への理解が深まります。

ここでは、「How are you?」の意味について詳しく解説していきます。

「How are you?」って何を聞いているの?

英語の授業では「How are you?=元気ですか?」という意味だと教えられ、もちろんそのような意味で間違いはありません。

しかし、ネイティブの感覚としては、「元気ですか?」と相手の調子を聞くのと同時に「会話を始めましょう」という合図のニュアンスを含みます。

そもそも「How are you?」をそのまま訳すと「どのような状態ですか?」となるため、相手に元気かどうか「Yes / No」の回答を求めているのではなく、「どんな状態か」を聞いたうえで会話するための言葉として使われているのです。

「I’m fine.」は間違いではない

英語の授業で、「How are you?」と聞かれたら「I’m fine.」と返すように習った方も多いのではないでしょうか。

しかし、ネイティブで「I’m fine.」を使っている人は珍しく、そっけない、やや古臭い印象を与えてしまいます。間違いではないのですが、「I’m fine.」は問題ないという意味の「大丈夫です」というシーンで使われることもあり、「元気です」とはニュアンスが異なります。

欧米では会話の前のアイスブレイクが必須

相手と会話を始める際、親しい人でない限り「アイスブレイク」が大切です。

アイスブレイクは和製英語ですが、「凍った氷を解かす」という意味合いで打ち解けていない相手と会話を始めるときに緊張感をほぐすという意味があります。

日本人同士の会話でも、簡単な挨拶をして「いい天気ですね」「曇っていますね」など当たり障りのない天気の話をして会話に入ることが多く、自然にアイスブレイクを取り入れているといえます。

欧米では会話前にアイスブレイクが重要視される傾向にあり、「How are you?」という言葉をアイスブレイクとして使って会話に入っているのです。

オンライン英会話でも「How are you?」は大切な表現

オンライン英会話は直接顔を合わせないとはいえ、ビデオカメラで顔を見せ合ってレッスンするため、講師も受講生も少なからず緊張するものです。

とくに初対面の場合はお互い緊張するものなので、受講生から「How are you?」と声をかけるようにしましょう。

積極的に声をかけることで、緊張がほぐれて距離感が縮まることに加え、スムーズに会話が広がってレッスンが進んでいきます。「How are you?」を使って悪い雰囲気になることはないため、積極的に使うのがおすすめです。

「How are you?」に対する基本の返事

「How are you?」に対する基本の返事

「How are you?」と聞かれたときは、「I’m fine.」以外にも返答フレーズがあります。

ここでは、基本の返答フレーズを解説します。

「I’m+形容詞」の形が定番

「How are you?」と聞かれたときは、自分自身の調子や具合を伝える必要があるので、「I’m+形容詞」が基本の形となります。

Aさん
I’m good.
いい感じです。
Aさん
I’m all right.
まあまあです。
Aさん
I’m not bad.
悪くはないです。
Aさん
I’m OK.
大丈夫です。(健康面において)

また、「I’m」を省略するケースも多いので覚えておきましょう。

Aさん
Hello. How are you?
こんにちは、調子はどう?
Bさん
Good, thanks.
いい調子です、ありがとう。

相手を不安にさせないという考え方も大切

素直に自分の調子を伝えることも大切ですが、相手によっては調子がよくないことを素直に伝えるべきか検討すべきこともあります。

相手を不安にさせないため、気持ちよく会話に入るためにも、調子がよくないときは本心のまま伝えるべきか慎重に考えるようにしましょう。

「fine」「good」「pretty good」「great」「very well」などはポジティブは返答フレーズなので、まずはポジティブな表現から覚えるのがおすすめです。

調子によって使い分けよう!「How are you?」への返答フレーズ

「How are you?」日本人が思っているより大切!認識の違いを知ろう

これまで「I’m fine.」しか使ってこなかった方も、「How are you?」の意味合いを知ってシーンごとに使い分けてみたいと感じているのではないでしょうか。

ここでは、調子ごとの「How are you?」の返答フレーズを紹介していきます。

「好調」かなり調子がいいときに使うフレーズ

調子がいいときに使いたいフレーズは以下の通りです。形容詞なので、先に解説した通り「I’m+形容詞」の形で使えます。

  • good:よい
  • pretty good:とてもよい
  • great:すごくよい
  • very well:とてもよい
  • excellent:すばらしい
  • owesome:めっちゃよい
  • perfect :完璧
Aさん
How are you?
調子はどうですか?
Bさん
I’m pretty good.
とてもよいです。

「不調」ちょっと調子が悪いときに使うフレーズ

日によっては、あまち調子がよくないこともあるでしょう。オンライン英会話で初対面の講師には使いにくいかもしれませんが、不調なときに使いたいフレーズは以下の通りです。

  • could be better:あまりよくない
  • not so good:よくはない
  • not feel good:気分がよくない
  • bad:悪い
  • exhausted:疲れ果てた
  • fagged out:くたくた
  • bushed:へとへと
Aさん
How are you?
調子はどうですか?
Bさん
I’m not feel good.
あんまり気分がよくないです。

調子によって使い分けよう!「How are you?」への返答フレーズ

今回は「How are you?」の意味や返答フレーズについて詳しく解説しました。

「How are you?」は単に相手の調子を聞いているだけでなく、会話をしましょうというニュアンスがあったり、アイスブレイクの意味合いが込められたりしています。

オンライン英会話でもほとんどのレッスンで最初に「How are you?」聞かれますが、受講生側から講師に対して「How are you?」と尋ねるのもおすすめです。

ぜひ今回の記事を参考に、「How are you?」を積極的に使ったり、反対に聞かれたときはさまざまな返答フレーズを使ったりして、スムーズな会話を進めてみてください。