TOEICは990点満点の試験です。英検のように1級2級と分かれていないため「どの点数がどのくらいのレベルなのか分かりづらい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、TOEIC点数のレベルについて、100点ごとに区切って紹介します。
記事を最後までチェックすれば、どの点数がどのくらいのレベルなのかはっきりしますよ。これからTOEICを受験するつもりの方で、目標スコアが決まっていない方、何点を目指せばいいのか分からない方は参考になるはずです。
是非記事を最後までチェックしてみてください。
TOEICの点数に関する基本情報
TOEICは990点満点の試験です。満点が990点だということは多くの方が知っています。しかし最低点数が10点ということは、意外と知られていません。
またTOEICではスコアは5点単位で変動します。つまり600点の次は605点で、その次は610点です。601点や609点といった点数は存在しません。
TOEICが他の試験と異なるスコア方式を採用しているのには理由があります。それは実施回によって平均点に差が出にくくするためです。TOEICは就活などで使われる試験です。TOEICの信頼性を担保するためには、毎回平均点が同じくらいのスコアである必要があります。それでこそ「600点はこのくらいのレベル」「700点はこのくらいのレベル」と判断できます。
採点方法の詳しい仕組みは明らかになっていません。しかしこれらの仕組みを採用することで、英語力をできるだけ正確に測定できるようになっています。
TOEIC点数のスコア別レベル
TOEICスコア別のレベルを以下8段階に分けて紹介します。
- TOEIC〜300点
- TOEIC300〜400点
- TOEIC400〜500点
- TOEIC500〜600点
- TOEIC600〜700点
- TOEIC700〜800点
- TOEIC800〜900点
- TOEIC900〜990点
なおTOEIC300点以下のスコアは、100点ごとに区切っていません。TOEICはマークシート式で3〜4択の試験なので、適当にマークしても4分の1である約250点は取得できてしまうからです。
それぞれ詳しく見てみましょう
TOEIC〜300点
TOEIC300点未満の方は、英語超初心者レベルです。TOEICは選択肢3〜4つの中から正解を選ぶ試験です。満点が990点なので、とりあえずマークさえしておけば、250点程度は取れてしまいます。よって、TOEIC300点未満の方は、自力で解ける問題はほとんどないと言っても過言ではありません。
TOEICを受験して300点未満だった方は、TOEIC対策ではなく、中学英語の復習から始めましょう。中学高校の英語を一通り学び直すだけでも、400点程度は取れるはずです。無理にTOEIC対策用の参考書や単語帳を購入しても、内容が全く分からず挫折につながってしまいます。
中学英語を一通り学べる教材を購入し、その中でも忘れてしまっている単元のみを学習しましょう。
TOEIC300〜400点
TOEIC300〜400点は、中学英語は一通り理解できているが、高校英語は曖昧なレベルです。まだ資格としてもアピールできず、履歴書には記載しない方がいいです。簡単な英語の読解はできるが、英会話は単語レベルの会話しかできないレベルです。
TOEIC400〜500点
大学入試を経験した高校生が、大学入学後にTOEICを受験した際、最も多いのが400点〜500点です。500点は新卒社員に期待するTOEICスコアの最低ラインです。
TOEICは600点から履歴書に書けると言われます。TOEIC400〜500点の方は600点までもう少しなので、この調子で600点を目指しましょう。
TOEIC500〜600点
TOEICの平均点は毎回580点前後です。よって500〜600点はTOEICの平均点に近い点数だと言えます。新卒採用では「TOEIC500点から記載可」としている企業もあり、少しずつTOEICが就活などの役に立ってくるレベルです。ただし英会話に関しては簡単な会話に留まります。
TOEICを受験するのであれば、最低でも目指したいレベルが500〜600点です。
TOEIC600〜700点
TOEIC600点は、上場企業が一般社員に求めるTOEICスコアの平均です。よってTOEIC600点以上を取得すれば、就職や転職がかなり有利になります。
TOEIC600〜700点では、正しい英語ではないにせよ、英語で意思の疎通ができるようになります。航空業界や旅行業界など英語を使った職種で求められる英語力の最低ラインです。
TOEIC700〜800点
TOEICは990点満点の試験ですが、700点あたりから高得点と言われるようになります。本記事ではTOEICのスコアを100点ごとに区切っていますが、TOEIC600点から990点までを4つに分割して、600点・730点・860点・990点と分けられることも多いです。
TOEIC700点から800点を取得すれば、国際部門での業務も支障なくこなせるようになります。また海外赴任の条件や、昇進・昇給の条件としても定められることの多いスコアです。
TOEIC800〜900点
TOEIC800点以上を取得していれば、外資系企業も含めて、ほとんど全ての企業で、就職・転職時に足切りに会うことはありません。
例えば社内公用語を英語にしている楽天は、TOEIC800点以上の取得を社員に課しています。
TOEIC900〜990点
TOEIC900点以上は、TOEIC受験者全体のわずか3%程度です。TOEIC900点以上を取得していれば、英語講師など、英語を活用するあらゆる職につけるようになります。英検でも最も難しい1級に相当するレベルです。
英語の聞き取りや読解については、日常生活で全く不自由を感じないレベルでできるようになります。
必要なTOEIC対策は目標スコアによって異なる
TOEIC点数のレベルを100点ごとに8段階で紹介しました。
実はTOEICに必要な対策は、どこを目標とするのかによって異なります。今回は必要な対策を3つの段階に分けて紹介します。
TOEIC600点以下
TOEIC600点以下を目指す場合は、基礎学習が最も大事です。具体的には中学・高校レベルの単語と文法、TOEIC頻出の英単語を学ぶ必要があります。
TOEIC800点以下
TOEIC600〜800点を目指す場合は、パート別対策が大事です。パートごとの解き方を理解して、苦手なパートが一つもない状態を作りましょう。
〜TOEIC満点
TOEIC800〜990点を目指す場合は、実践問題演習が大事です。実践問題演習を繰り返して、知らない表現を1つ1つ潰しましょう。
まとめ
TOEIC点数のレベルについて、100点ごとに区切って紹介しました。スコアごとに「どれくらい難しいのか」「取得すれば何ができるのか」などが分かったはずです。
TOEIC点数のレベル感が分かったら、早速目標スコアを決めましょう。そして目標スコアを達成するための勉強を始めてください。また今の自分の英語力がどれくらいかも確かめてみてください。
自分の現在地と目標スコアの距離が分かれば、学習計画も立てやすくなりますよ。