森は地球にとってとても大切な存在。でも、世界中で森林が減っていることを知っていますか?

今回は英語を使いながら、地球の森林問題について子どもたちと考えてみましょう!!

熱帯雨林の消失とその影響
Loss of Tropical Rainforests and Its Impact

熱帯雨林

熱帯雨林とは?

熱帯雨林(rainforest)は、地球の中でも特に木々が多く、動物や植物がたくさん住んでいる場所です。主に 南アメリカ(Amazon Rainforest)、アフリカ(Congo Rainforest)、東南アジア(Borneo Rainforest) にあります。

でも、毎年たくさんの木が伐採され、熱帯雨林が減っています。これは「森林破壊(deforestation)」と呼ばれています。

森林破壊の影響

動物たちの住む場所がなくなる

森林は多くの動物の家です。たとえば、熱帯雨林には ジャガー(jaguars)、オウム(parrots)、ナマケモノ(sloths)、オランウータン(orangutans) などが住んでいます。木が切られると、彼らは住む場所を失い、絶滅する危険があります。

酸素供給(oxygen supply)が減る

森の木々は、光合成(photosynthesis)をして 酸素(oxygen) を作り、二酸化炭素(carbon dioxide)を吸収します。だから、森林が減ると地球の空気が悪くなり、気候変動(climate change)にも影響を与えます。

気候変動と洪水の原因になる

森がなくなると、大量の二酸化炭素が空気中に増えて 地球温暖化(global warming) が進みます。また、木がなくなると雨水を吸収できず、洪水(floods)干ばつ(droughts) が増えることもあります。

「地球の肺」と呼ばれるアマゾンの危機

アマゾン熱帯雨林(Amazon Rainforest)は「地球の肺(The lungs of the Earth)」と呼ばれています。なぜなら、地球上の酸素の 約20% を作っているからです。でも、毎年たくさんの木が伐採され、森がどんどん小さくなっています。

家でできる簡単なアクション
Simple Actions You can Take at Home

家でできる簡単なアクション

子どもと一緒に、環境を守るためのアクションを始めましょう!

「1本の木を植えよう!」

木を植えることで、少しでも森を増やすことができます。家の庭や公園で、簡単な植樹活動をしてみませんか?

「紙を大切に使おう!」

紙を無駄にせず、裏紙を使ったり、デジタルノートを活用したりしましょう。

「リサイクルをしよう!」

紙や木の製品をリサイクルすることで、新しく木を切る必要が減ります。

子どもが「森林破壊」について楽しく学べる ツール・本・アニメ・動画・アプリ を詳しく紹介します!

森林破壊を学べる本(絵本・児童書)
Books to Learn about Deforestation (Picture Books and Children’s Books)

森林破壊を学べる本(絵本・児童書)

『やまからにげてきた:ゴミをぽいぽい』(童心社)

前からも後ろからも読めるユニークな絵本。なぜ木がなくなるのか、森は、動物たちはどうなるのかを子ども目線で学べます。

対象年齢:3歳~6歳

『ぞうさん、どこにいるの?』(光村教育図書)

森林破壊によって家を失う動物たちの気持ちを考えるお話。動物たちが登場し、森林破壊の影響を実感できます。

対象年齢:6歳~10歳

『地球のことをおしえてあげる』(鈴木出版)

森林破壊だけでなく、地球温暖化や環境問題全般をわかりやすく解説。SDGsについても触れられているので、環境問題の基礎が学べます。

対象年齢:8歳~12歳

森林破壊を学べるアニメ・TV番組
Animation and TV Programs to Learn about Deforestation

『Dora the Explorer(ドラ・ザ・エクスプローラー)』

アメリカの教育アニメで、英語と環境問題を楽しく学べる。森林を守るエピソードもあり、子どもが環境保護を意識するきっかけになります。

対象年齢:3歳~7歳
視聴方法:YouTube、Netflix(配信状況による)

『Blue Planet II(ブループラネットⅡ)』

海の環境問題を扱うドキュメンタリーだけど、森林破壊と気候変動の関係も詳しく紹介。美しい映像で地球の自然の大切さを伝えます。

対象年齢:6歳~12歳
視聴方法:Amazon Prime Video、Netflix

『がんばれ!ルルロロ』【森林と環境を考える回あり】

くまのルルとロロが森での遊びを通じて、自然の大切さを学ぶ。かわいいキャラクターで小さい子も楽しめます。

対象年齢:3歳~6歳
視聴方法:NHK、Amazon Prime Video

子ども向けYouTubeチャンネル(森林破壊・環境問題)
YouTube Channel for Children (Deforestation and Environmental Issues)

 National Geographic Kids(ナショナルジオグラフィックキッズ)

森林破壊や野生動物のドキュメンタリー動画が多く、英語の勉強にもなります。

SciShow Kids(サイショー・キッズ)

科学や環境について子ども向けに分かりやすく解説。森林破壊や気候変動の仕組みを楽しく学べます。

子ども向け環境教育アプリ(iOS・Android対応)
Environmental Education App for Children (iOS and Android Compatible)

アプリ

WWF Together(WWF公式アプリ)

絶滅の危機にある動物たちや森林破壊の影響を3Dグラフィックで学べる。パンダやジャガーなど、動物好きの子どもにおすすめ!

対象年齢:6歳以上
ダウンロード:iOS/Android

Toca Nature(トッカ ネイチャー)

自然を育てるゲームで、木を植えたり、動物を増やしたりできる。環境のバランスを学びながら遊べます。

対象年齢:4歳~10歳
ダウンロード:iOS/Android(有料)

Earth Hero: Climate Change(アースヒーロー:気候変動)

森林破壊や気候変動を知り、実際に自分ができるエコアクションを考えるアプリです。

対象年齢:10歳以上
ダウンロード:iOS/Android

英語でのディスカッションしよう!
Let’s Have a Discussion in English!

英語でのディスカッションしよう!

お子さんと一緒に、英語で森林破壊について考えてみましょう!

Parent
What happens if we cut down too many trees?

もし木を切りすぎたら、どうなるの?

Child
Animals will lose their homes.

動物たちの家がなくなる

Child
We will have less oxygen to breathe.

呼吸する酸素が少なくなる

Child
The temperature of the Earth will get hotter.

地球の温度が上がる

 

Parent
Why do people cut down trees?

なぜ人々は木を切るの?

Child
To make space for farms and houses.

農地や家を作るため

Child
To get wood for furniture and paper.

家具や紙を作るための木材を得るため

Child
For business and money.

ビジネスやお金のため

 

Parent
How can we protect the forests?

どうすれば森を守れる?

Child
Plant more trees!

もっと木を植えよう!

Child
Use less paper.

紙を無駄にしない

Child
Recycle and reuse materials.

リサイクルや再利用をしよう

Child
Tell people about deforestation!

森林破壊について多くの人に伝えよう

まとめ

森林は、動物たちの家であり、私たちの酸素を作ってくれる大切な存在です。

木を切りすぎると、動物が絶滅したり、気候変動が進んだりしますね。

親子で英語でディスカッションしてこの問題について考え、子どもたちが英語を学びながら、環境問題に関心を持つきっかけになれば嬉しいです!