こんにちは!Kimini英会話講師のゴダイゴの Steve Fox です。

日常英会話で使える面白い熟語や言い回しを楽しく解説します。

melting pot

melting pot

Blue Minkというイギリスの6人編成、pop group、ポップ音楽ですね。

これが随分前に存在しているバンドです。1969年から1977年まで活躍をしていました。

ジャンルは、rhythm and blues, pop music, and rock music。

このBlue Minkというバンドは、melting potという熟語を曲の中に使っているわけです。

melting potということは、例えを使って説明するとわかりやすい。

皆さん、ハワイにもし行ったことがあるということであれば、このmelting potを見ることができるわけです。

どういうことかというと、いろいろな人種が1つのところに集まっていて、それが混ざっているわけですよね。混ざってるっていうのは、お互い結婚し合って、そのミックスの子供がまた他のミックスの子供たちと結婚して子供産んだりしていっているうちに、そこの人たちが、本当にどこの国の人かわからないぐらい、混ざっちゃったような状態になるのがmelting pot

アメリカも随分そういうようなことになってきていますが、日本ではまだまだですね。本当に日本人、純日本人っていうのかな、が主な人種っていうのかな、そういう人々です。

まだ他の国の人たちとの混ざり、少しずつ増えてきていますけども、でも、他の国に比べれば非常に少ないですね、melting pot

meet halfway

meet halfway

今日の熟語、meet halfway

妥協をするということです。

口論となっているような事情があったとしたらば、お互い譲り合わない。そういうような事情で、じゃあ、お互い理解しあわないけれども、このままにしておきましょうかと妥協する。
相手の意見も受け入れ、そして相手も自分の意見も受け入れ、仲良く進むわけです、meet halfway

まとめ

いかがでしたか?

Steve Foxさんのチャンネルを気に入っていただけたら、ぜひvoicyのチャンネルでフォローをお願いします。

私が英語の講師としてレッスンを行うKimini英会話では、英語の基礎から実践までトレーニングできるたくさんのコースがありますので、是非無料トライアルを受けてみてください。ディスカウントクーポンのリンクを貼っておきますのでこちらからご登録ください。