こんにちは!Kimini英会話講師のゴダイゴの Steve Fox です。
日常英会話で使える面白い熟語や言い回しを楽しく解説します。
labor of love
Hue & Cryと呼ばれるScotland pop band。
2人の男性なのですが、これは兄弟ですね、名前は、Pat Kane and Greg Kane。
1987年にLabor of Loveというヒット曲があったわけです。
Scotland出身で、ジャンルは、Blue-eyed soul music, pop music, sophisti-pop。
Pop musicを主にやっているバンドなのですが、このお2人は、labor of loveという熟語を歌の中に使っているわけです。
これはですね、喜んで、別にお金がたくさん儲からなくても、何かの仕事を楽しんでやるわけ。
喜んでやるわけです、labor of love。
例えば、僕は結婚式の牧師をしているのですが、それほど大きな儲けは私自身には入ってこないわけで、だけれども、結婚式の仕事をするのが大好きなのです。
大好きなんですね。
だから、別にそれほどお金がもらわなくても、好きでやってる仕事が、labor of love。
marry at haste, repent at leisure
今日の熟語は僕には非常に深い意味があります、marry at haste, repent at leisure。
結婚をするっていうことに関してのことなのですが、相手のことをそれほど知らず、まあ急いで結婚してしまって、そして後になって後悔する、そういうことなわけです。
私はその経験をしてしまいました。私の間違いで、これで2度離婚することになりましたが、やはり相手のことをそれほど深く知らず、2回目の方はリバウンドのせいにしていこうとしているけれども、結果的にはあんまりいい相手ではなかったっていうのは蓋開けてみてからわかりました、marry at haste, repent at leisure。
まとめ
いかがでしたか?
Steve Foxさんのチャンネルを気に入っていただけたら、ぜひvoicyのチャンネルでフォローをお願いします。
私が英語の講師としてレッスンを行うKimini英会話では、英語の基礎から実践までトレーニングできるたくさんのコースがありますので、是非無料トライアルを受けてみてください。ディスカウントクーポンのリンクを貼っておきますのでこちらからご登録ください。