皆さんこんにちは!今回は英語の聞き流しについてです!

 

英語の聞き流しについてネットで調べてみると、意味がないと言われていたり、意味があると言われていたりと書いてありますよね。

結局のところ、意味があるのかないのかわからないですよね。今回は聞き流しが意味があるのかないのかをはっきりさせ、聞き流しにおける効率の良い英語のリスニング力向上の方法をご紹介します。

聞き流しとは?

まずは聞き流しについておさらいしましょう。

『聞き流しとは英語などの語学をあまり集中せず聞いていること』です。他の作業をしながら英語でニュースを聞くなどが例として挙げられます。

聞き流しは英語上達に効果がある?

聞き流しは英語上達に効果がある?

聞き流しは結局のところ、意味があるのでしょうか?

結論から申し上げますと聞き流しはほとんど効果がありません。

 

例えば、何かの作業や考え事をしながら洋楽を聞いていると、歌詞なんて入ってこないし、どんな歌詞なのか、どんな単語が話されているのかなんて気にもしないですよね。

このように、何か他のことをしながら、聞いている英語は、普段聞いている生活音と同じになってしまいます。つまり、聞き流しはほぼ意味がないことになります。

 

しかし、聞き流しはある状況下においては効果を発揮します。

効果がある聞き流しとは?

効果がある聞き流しとは?

効果がある聞き流しは単純な作業をしている際に行うことができます。

単純作業は家事や、散歩や通勤などの徒歩などが挙げられます。

単純作業だと、作業自体に思考をする必要がないので、聞こえてくる英語に集中することができます。ただし、やはり集中力をフル活用できる英会話レッスンや机に座ってしっかり行う英語学習と比べると効率は悪いです。

英語を話せるようになることが目的であれば、聞き流しの英語学習はサブで行うようにして、英会話レッスンや英語学習の時間はしっかりと取りましょう。

また聞き流しにおすすめできるものとそうでないものがありますので、そちらも併せてご紹介します。

おすすめの聞き流しジャンル

1.ニュース

英語のニュースは聞き流しでとてもおすすめです。

ニュースはアナウンサーがとても綺麗に正しい英語を発音するので、かなり聞きやすいです。

また、国際的なニュースを報じており、日本のニュースでも報道されている話題を扱っています。つまりほとんどの場合前提知識がありますので、聞き流しをしながら何を話しているのかがわかりやすいのもおすすめのポイントです。

ニュースサイトは個人的にはBBCがおすすめです。運営元がイギリスなので、イギリス英語で話されています。日本人にとってイギリス英語の方が聞き取りやすいと言われていますので、ぜひ活用いただければと思います。

2.英語の試験問題

英語の試験問題もとてもおすすめです。

英語の試験問題は「問題を解く」という目的がありますので、意識しなくても脳が問題を解こうとします。聞き流しはそもそも目的がないものとなってしまうので、「問題を解く」という目的を設定できるのが、英語の試験問題の強みとなります。

試験問題の中でもTOEICがおすすめです。TOEICは本番試験でも試験用紙に何も書いてはいけないという制限があります。おそらく聞き流しをする際も何かをメモする暇はないと思いますので、TOEICの問題は聞き流しに合っていると言えます。

おすすめの聞き流しジャンルは以上となります。

おすすめできない聞き流しジャンル

1.映画やドラマ

映画やドラマは聞き流しに向いていません。前提として、映画やドラマの英語はかなり難しく、とても速いです。また、とても長いので、情報量が多く、聞き流しだけでは理解ができません。

映画やドラマの英語はある程度英語が話せる方でも難しいくらいです。

ドラマや映画は聞き流しはせず、楽しみながらしっかりと観ましょう(笑)

2.洋楽

洋楽の聞き流しも効果は薄いのでおすすめできません。

洋楽もものによってはとても速く、かなり難しいです。また、歌詞も難しいものが多いです。中には歌詞を文章で見ても解読不可能な曲もあります。

楽しむための聞き流しはOKですが、学習のための聞き流しはできないことを覚えていただけたらと思います。

 

おすすめできない聞き流しジャンルは以上となります。

まとめると、聞き流しにおすすめできるジャンルは難易度がそこまで高く、比較的簡単に内容を把握できるものが好ましいです。また、ニュースのように、事前に知っている話題が取り上げられているのもおすすめの理由です。

一方、おすすめできない聞き流しジャンルは、情報量が多く、スピードが速いものです。映画やドラマ、洋楽は難易度がとても高いので、聞き流し学習には向いていません。

 

聞き流しで効果的にリスニングを上達するための勉強法

聞き流しで効果的にリスニングを上達するための勉強法

ここからは聞き流しを最大限効率化させるコツをご紹介します。

聞き流しのコツは以下4つあります。

1.意味を理解しようとする

1つ目は意味を理解しようとすることです。これは4つのコツの中で最も重要なことです。意味を理解しようとしないと、効果のない聞き流しとなってしまいますので、必ず意味を理解しようとしてください。全ての意味を理解する必要はありません。要所要所でしっかりと英語を聞き、意味を理解しようとすることが大切です。

 

2.目的を持つ

2つ目は目的を持つことです。先程の聞き流しのおすすめジャンルの『試験問題を解く』でもご紹介しましたが、『問題を解く』のような目的を持つことが大切です。例えばニュースであれば『その話題の最新情報を得て理解する』ことなどです。聞き流しは油断していると、どうしても聞いた内容が右から左に受け流してしまいます。それを避けるために、目的をなるべく明確に持ち、聞き流しに意味付けを行いましょう。

 

3.発音練習をする

3つ目に発音練習をすることが挙げられます。

聞き流しをしているだけだと、英語を聞いているだけなのでインプットのみとなってしまい、アウトプットがない状況となってしまいます。また、英語は聞くことと話すことは全く違ったアクションなので、聞いている内容をいざ話してみようとすると、意外と話せないといった事態に陥ります。

聞き流しで聞こえた英語を聞き流し中に声に出して発音してみましょう。インプットとアウトプットが同時に行われ、効率化アップ間違いなしです。

 

4.わからない単語はメモをする

最後にわからない単語はメモをすることが挙げられます。

聞き流しをしていると、わからない単語や忘れてしまった単語などが必ず聞こえてきます。このわからない単語や忘れてしまった単語は聞き流しをせずに、メモをするなどして書き留めておきましょう。

また、メモした単語はすぐに調べるのではなく、聞き流しの英文から単語の意味を予測するなどしてから調べるようにすれば、さらに効率化アップです。

 

聞き流しのコツは以上となります。

聞き流しの際はご紹介した4つのコツを意識してみましょう。聞き流しに少しでも意味付けとアクションを加えることが大切です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は聞き流しの効果やおすすめの聞き流しジャンル、コツなどをご紹介しました。

聞き流しはフルにリスニング力をアップさせるものではないので、あくまでサブ的な要素として学習に取り入れましょう。

リスニング問題を解いたり、英会話レッスンを受けるなどして、リスニング力を効率的に向上させましょう。