「あれ?カタカナ英語なのに、なぜか伝わらない…」
「英単語がすぐに出てこず、お客様の興味が薄れてしまった…」
英語がうまく伝わらず接客がうまくいかなかったり、せっかくの販売機会を逃してしまったりすることがあるかもしれません。
美容に関する専門用語は学校教育ではあまり習わないため、とっさに英語で言える人は少ないでしょう。
そこでこの記事では、美容部員が現場で本当に役立つ美容用語とフレーズを、厳選してカテゴリ別に50個ご紹介します。
今日から使えるフレーズばかりなので、ぜひ接客に取り入れてみてください!
まずはこれだけ!基本の接客フレーズ
まずは、どんな場面でも使える基本的なフレーズから。笑顔で、ハッキリと発音することが大切です。
- Hello, how are you today?
いらっしゃいませ。 - Can I help you? / May I help you?
何かお手伝いできることはございますか? - Are you looking for something in particular?
何かお探しですか? - Take your time.
ごゆっくりどうぞ。 - Please let me know if you need anything.
何かございましたら、お声がけください。 - Thank you for waiting.
お待たせいたしました。 - I’m sorry to have kept you waiting.
お待たせして申し訳ございません。 - Here you are.
こちらお包みした商品です。 - Certainly. / Sure.
かしこまりました。 - Have a nice day!
良い一日を!
美容部員が覚えるべき英単語・フレーズ
コスメの英単語をマスターすれば、外国人のお客様とのコミュニケーションがぐっとスムーズになります。
この章ではスキンケアとメイクアップの英単語を幅広くカバー。単語リストとしてだけでなく、接客フレーズと合わせて覚えることで、より実践的に活用できます。
スキンケア編
1. Facial Cleanser, Face Wash:洗顔料
この洗顔料はオイリー肌向きです。
2. Toner/Lotion:化粧水
洗顔後、この化粧水をつけてください。
3. Serum:美容液
この美容液にはビタミンCが含まれています。
4. Moisturizer:乳液・クリーム
当店には軽いタイプとリッチなタイプの2種類の乳液があります。
5. Sunscreen:日焼け止め
この日焼け止めは軽くてベタつきません。
6. Face Mask:シートマスク
このシートマスクは週に1回ご使用ください。
メイクアップ編
1. 化粧下地:Makeup Base
この化粧下地はメイクの持ちを良くします。
2. ファンデーション:Foundation
種類:
- Liquid Foundation(リキッド)
- Powder Foundation(パウダー)
- Cushion Foundation(クッション)
パウダーとリキッド、どちらのファンデーションがお好みですか?
3. コンシーラー:Concealer
このコンシーラーはあなたの肌色にぴったりです。
4. フェイスパウダー:Face Powder
種類:
- Loose Powder(ルース)
- Pressed Powder(プレスト)
ルースパウダーは余分な皮脂を抑えます。
5. チーク:Blush
このチークはヘルシーな血色感が出ます。
6. ハイライト: Highlighter
自然なツヤが欲しいのであれば、こちらのハイライトをお試しください。
7. アイシャドウ: Eyeshadow
このアイシャドウパレットにはマットとシマーの両方が入っています。
8. アイライナー: Eyeliner
種類:
- Pencil Eyeliner(ペンシル)
- Liquid Eyeliner(リキッド)
- Gel Eyeliner(ジェル)
ジェルアイライナーは扱いやすいです。
9. マスカラ: Mascara
こちらはボリュームタイプのマスカラです。
10. リップ: Lipstick
種類:
- Liquid lipstick(リキッドリップ)
- Lip Gloss(グロス)
- Lip Tint(ティント)
このリップは長時間色持ちします。
お客様の肌質は?肌タイプ別英語表現とおすすめフレーズ
お客様の肌タイプに合わせた提案をするために、まずは肌タイプを表す英単語を覚えましょう。
この章では肌タイプ別の英単語に加えて、肌悩みに合わせたアイテムの紹介フレーズやお客様への質問フレーズもご紹介します。
1. Normal Skin:普通肌
普通肌なので、ほとんどの製品が合うと思います。
2. Dry Skin:乾燥肌
この商品は乾燥肌におすすめです。
3. Oily Skin:脂性肌
脂性肌向けにオイルフリーの商品もございます。
4. Combination Skin:混合肌
この商品は乾燥部分と脂性部分の両方をバランスよくケアします。
5. Sensitive Skin:敏感肌
こちらは敏感肌にも優しいですよ。
また、“-free” と言う表現も敏感肌の方に商品をおすすめする際に便利です。
Paraben-free (パラベンフリー)、 Fragrance-free (無香料)、 Alcohol-free (アルコールフリー)など様々な使い方ができます。
6. Acne-prone Skin:ニキビができやすい肌
オイルフリーでニキビができやすい肌に最適です!
肌タイプに関する質問フレーズ
7. Do you have any skin concerns?
カウンセリング時に「肌悩みはありますか?」とお伺いするフレーズ。
8. Is your skin usually dry, oily, or combination?
「普段のお肌は乾燥、べたつき、部分的に乾燥とべたつきがあるなどございますか?」と、具体的にお客様の肌状態を質問するフレーズです。
9. How does your skin feel after washing your face?
「洗顔後、肌はどんな感じですか?」と尋ねるフレーズ。
化粧品成分の英単語と効果を伝えるフレーズ
最近は成分でスキンケアを選ぶお客様が増えています。
この章では、一般的によく使われる化粧品成分を6つご紹介します。
伝えたい効果の説明も合わせて覚えておきましょう。
1. Hyaluronic Acid:ヒアルロン酸
ヒアルロン酸がお肌をしっかり潤します。
2. Collagen:コラーゲン
コラーゲンがお肌のハリと弾力を高めます。
3. Retinol:レチノール
レチノールを継続的に使うことで、お肌のきめが整います。
4. Vitamin C:ビタミンC
ビタミンCがお肌を明るく透明感のある肌に導きます。
5. Ceramide:セラミド
セラミドがお肌のバリア機能を高めます。
6. Niacinamide:ナイアシンアミド
ナイアシンアミドがお肌のトーンを整えます。
シーン別英語セールストーク集
タッチアップ後、『いかがですか?』の一言から、どう会話を広げれば…?
ここでは提案からクロージングまで、接客シーン別に使えるセールストークをまとめました。
お客様の気持ちに寄り添い、最後の一押しをサポートします。
商品を提案する
- This product would be perfect for your skin concerns.
お客様のお肌の悩みにぴったりの商品です。 - Based on your skin type, I recommend this.
お客様の肌タイプに基づいてこちらをおすすめします。 - This is one of our best-selling products.
これは当店のベストセラー商品の1つです。
メリットを説明する
- You’ll see results in two weeks.
2週間で効果を実感していただけます。 - The color stays on all day.
色持ちが1日続きます。 - Your skin will feel softer after use.
お使いいただくとお肌がより柔らかくなります。
クロージングをする
- Would you like to try a sample?
サンプルをお試しになりますか? - Shall I wrap it up for you?
お包みしましょうか? - Can I help you with anything else?
他にご案内させていただくことはございますか?
その他のフレーズ
- This is on sale this week.
こちらの商品は今週特別価格でご案内しております。 - This is a limited edition item.
こちらは限定品です。 - Would you like to join our loyalty program?
ポイントカードにご登録されますか?
まとめ
この記事では、美容部員が知っておくべき美容用語・フレーズを、接客シーン別に厳選してご紹介しました。
日本語と英語で表現が異なる単語や、意外と知らないフレーズもあったのではないでしょうか。
ぜひ、店舗のアイテムを英語で説明できるよう、繰り返し復習してみてください。
しかし、英会話は実践が重要。学んだ知識をスムーズに使いこなすには、練習が不可欠です。
そこでおすすめなのが、外国人講師とマンツーマンで学べるオンライン英会話。
Kimini英会話のような企業研修実績もあるサービスを利用して、接客英語をさらにブラッシュアップしませんか?