外国人のお客様が増える中、美容部員として英語での接客対応が求められる場面も多くなっています。
特に、クレーム対応や返品・交換などのトラブル時には「言葉が通じないかも…」と不安になることも。
実は、いくつかの的確な英語フレーズを知っているだけで、そのような場面も自信を持って対応できます。適切な表現でお客様に安心感を与え、危機をチャンスに変えてリピーター獲得につなげましょう。
本記事では、そんなピンチを救う英語フレーズをシチュエーション別にご紹介します。
好印象を持ってもらえるフレンドリーな挨拶英語フレーズ
外国人のお客様とのスムーズなコミュニケーションの第一歩は、適切な挨拶から始まります。
ここでは、お客様に安心感を与え、親しみやすい印象を持ってもらえる英語の挨拶フレーズを紹介します。
まずは、基本のフレーズを押さえて、良い印象を与えましょう。
Hello, how can I help you?
「何かお手伝いできますでしょうか?」という意味のフレーズ。“May I help you?” も同じ意味で接客中に使われますが、少しフォーマルで堅い印象に聞こえます。
Is everything ok?
「何かお困りのことはありませんか?」と尋ねるフレーズ。商品を見ているお客様に優しく声をかけるときに使えます。押しつけがましくならないよう、柔らかいトーンを意識しましょう。
Please let me know if you need any help
「何かあったらお声かけ下さいね。」というフレーズです。お客様がゆったり商品を見られるよう配慮しつつ、いつでもサポートできることを伝える表現です。
商品を返品したいお客様への応対フレーズ
返品対応は、美容部員にとって特に気を遣う場面のひとつです。
スムーズに手続きを進めながらお客様に不快な思いをさせないようにするには、選ぶ言葉の一つひとつが重要になってくるでしょう。
この章では、「返品可能な場合」「返品不可の場合」の両方の対応方法を詳しく解説し、実践的なフレーズを紹介します。
返品を受け付ける場合のフレーズ
ご不便をおかけして申し訳ありません。レシートを確認できますか。
交換または返金が可能です。どちらをご希望ですか。
返品・交換をご希望の場合は、1ヶ月以内にお持ちください。
返品ができない場合のフレーズ(クッションフレーズ付き)
お気持ちはわかりますが、開封済みの商品は返品できません。
申し訳ありませんが、使用済み商品の返金はできません。
申し訳ありませんが、返品はできません。ただ、別の商品をお探しできます。
実践シナリオ
昨日購入したのですが、色が気に入りません。返品できますか?
確認いたしますね。
【返品可の場合】
交換または返金が可能です。どちらをご希望ですか。
【返品不可の場合】
申し訳ありませんが、使用済み商品の返品はできません。他の似た色を試してみませんか?
在庫確認をスムーズに行うための英会話フレーズ
接客中、お客様から「この商品はありますか?」と聞かれることはよくあります。
在庫がある場合はスムーズに案内し、ない場合も代替案を提案することでより丁寧な接客につながります。
この章では「在庫あり」「在庫なし」「取り寄せ可能」などの状況に応じた英会話フレーズをご紹介します。
基本フレーズ
在庫を確認いたしますので、少々お待ちください。
申し訳ありませんが、現在在庫切れです。
商品が入荷次第、こちらからご連絡いたしましょうか?
実践シナリオ
このリップの20番の色はありますか?
確認いたしますので、少々お待ちください。
【在庫ありの場合】
はい、在庫がございます。お試しになりますか?
【在庫なしの場合】
申し訳ありませんが、現在品切れです。他の店舗に在庫があるか確認できますが、いかがでしょうか?
お客様の気持ちに寄り添うクレーム対応英語フレーズ
クレーム対応では、まずお客様の話をしっかり聞き、冷静かつ丁寧に対応することが大切です。
英語での対応に自信がないと、適切な言葉が出てこず、かえって状況を悪化させてしまうことも。
ここでは「クレームを聞く」「謝罪する」「解決策を提案する」の3ステップで、円滑な対応につながる実践的な英語フレーズをご紹介します。
クレームの内容を聞き取る
何が問題だったか教えていただけますか?
ご不満なお気持ち、よくわかります。解決策をお探しします。
それは申し訳ありません。どのように対応できるか確認します。
丁寧に謝罪をする
ご不便をおかけして申し訳ございません。
この度の私たちのミスを謝罪いたします。
お気持ちはよくわかります。できる限りお力になります。
解決策を提案する
確認して、どのような対応が可能かお調べいたします。
返金と交換のどちらをご希望ですか?
返品は承れませんが、次回のお買い物の参考になるようサンプルをご提供できます。
特定のトラブル対応フレーズ
ほかにも商品不具合や支払いのトラブルなど、さまざまな状況が予想できます。このような場面にも対応できる具体的なフレーズも確認しておきましょう。
【商品の不具合や破損への対応】
いつ破損に気づきましたか?
商品の破損について申し訳ありません。新しいものと交換させていただきます。
【言葉の壁による誤解への対応】
もう一度わかりやすく説明させてください。
紙に書いてご説明いたしましょうか?
【支払い関連のトラブル対応】
支払いに問題があるようです。もう一度試すか、別の方法を試してみましょう。
海外のカードは使えないことがあります。別のカードを試されますか?
良い印象を残す!感謝を伝える英語フレーズ
接客の最後に丁寧な感謝の言葉を伝えることで、お客様に良い印象を与えることができます。
特に海外のお客様には、単なる「ありがとう」だけでなく「また来たい」と思ってもらえるような一言を添えると、より心のこもった対応になります。
ここでは、お客様に好印象を与える感謝のフレーズを紹介します。
基本の感謝フレーズ
ご来店いただき、ありがとうございます!
お手伝いできて光栄です!
ありがとうございました。良い一日を!
ご来店いただき、ありがとうございます。素敵な一日を!
日本でのご滞在をお楽しみください。
実践シナリオ
ご親切にありがとう!
お手伝いできて光栄です!素敵な一日をお過ごしください。
この商品、本当に気に入ったわ。また来るわね!
ありがとうございます!またのご来店をお待ちしております。
まとめ
英語でのクレーム対応や返品・交換といったトラブル場面に直面しても、適切なフレーズを知っているだけで不安を自信に変えることができます。お客様の気持ちに寄り添った丁寧な表現は、むしろ信頼関係を築くチャンスになります。
そうは言っても、忙しい業務の中で英語学習する時間がないという方には、オンライン英会話がおすすめです。スマホやタブレットで、時間や場所を選ばずに学習できるのが最大のメリット。
Kimini英会話では、実際の接客シーンを想定したロールプレイや基本フレーズをくり返し練習することが可能です。まずは無料体験をお試しください。
言葉の壁を超えた心のこもったサービスで、外国人のお客様からのリピート率を高め、店舗全体の売上アップを目指しましょう!