「英語をちゃんと学びたいけど、英会話教室は高額だからなかなか手が出ない…」
「独学での英語学習に限界を感じているから、先生をつけてしっかりと身に付けたい」
そんな悩みをお持ちではありませんか?

確かに、大手の英会話教室は、ネイティブスピーカーの先生が丁寧に教えてくれる分、高額なプランも多く、なかなか手軽には踏み出しにくいですよね。

しかし、ご安心ください。

現在では高額な英会話教室に通う以外にも、英語学習を先生に見てもらう手段がいくつもあります。
この記事では、先生に直接教えてもらって英語学習を加速させる方法についてお伝えしていきます。

オンライン英会話

オンライン英会話

オンライン英会話は、安価で手軽に始めることが出来る代表的な手段です。

ご自宅で手軽に先生と英会話を行い、自身の英会話についてのフィードバックももらえるので、手軽に英語の先生に見てもらう環境を作り出すことが出来ます。

メリット

価格

オンライン英会話の一番の魅力は、何と言ってもその安さだと言えます。

オンライン英会話の価格相場として、25分のレッスンを毎日受けるプランで、月額5,000円程度で始めることが出来ます。

この価格は、破格だといって良いでしょう。学校や仕事があって毎日レッスンを受けるのが厳しいため、週1回か2回のレッスンを受ける場合、月額のレッスン料はもっと安くなります。

一般的な大手英会話スクールの相場と比較してみると、マンツーマンレッスンの場合1回40分で5,000円~8,000円程度の金額になります。

大手英会話スクールの1回分の費用で1か月間のレッスンをまかなえると考えれば、やはりコストパフォーマンスが非常に高いといえますね。

英会話の量を確保しやすい

英語学習は反復が大切です。繰り返し繰り返し、英単語や英文法を学ぶことで、定着していきます。

英文法などの「理解」が肝になる勉強は頭をひねることも大切になりますが、英会話は英語学習の中でも特に「場数」が成長を促すカギを握ります。

特に、日本人は「スピーキングが一番苦手」という人が非常に多いです。

学校英語で座学をたくさんこなしたことで、構文や文法、単語力などはしっかり養われているのでしょうが、スピーキングが苦手な人が多いようです。

国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」(本部・スイス)による2024年の調査によると、英語を母語としない116カ国・地域のうち、日本人の英語力は92位、アジア23カ国・地域では16位という結果でした。

近年、文部科学省が、小学生から大学生までの英語教育において、英語4技能を伸ばすことを推奨しており、実用英語検定で上位級に合格している生徒もいるのに、日本人の英語力の順位が下がっています。

なぜ、このような結果になっているのだろうと思う方も多いでしょうが、日本ではテストで高得点を取るための英語教育に注力してしまっており、英語のスピーキングに注力して英語教育を行っている欧米諸国との差が出てしまっているようです。

オンライン英会話では、実践する機会の少なかった英会話の練習を存分に行うことが出来ます。

先述した「金額が安い」という部分も手伝って、気兼ねなくレッスンを入れやすいですから、その点でも英会話の量を確保しやすいと言えます。

時間と場所の制約が少ない

「オンライン」という性質上、時間や場所の制約が少ないと言えます。

例えば時間の制約。

オンライン英会話は、(会社によって異なりますが)一般的に朝は5時や6時、夜は深夜0時や1時までレッスン可能時間に幅があります。

さらに、中には24時間レッスン可能なところもあるので、時間的な制約はとても少ないです。

また、これもオンラインという性質上スクールに直接通う必要がないのも魅力です。

交通の便に依存して通学に時間がかかっていては、もったいないですよね。

オンライン英会話であれば、スマホやパソコンなどで、声が出せる環境であればどこでもレッスンを受けることが出来ます。

オンライン英会話の場合、時間だけでなく、場所の制約も少ないと言えます。

デメリット

先生の当たりはずれがある

オンライン英会話の先生のほとんどが高い英語力を持っていますが、中にはレッスンのクオリティが低く生徒の満足度が低い先生がいるのも事実です。

実際に英検などの資格取得のため、オンライン英会話を活用したときに、「生徒を合格させたい」という強い熱意にあふれた先生もいれば、「無難にレッスンをこなしていればいいや」という感じの先生がいることに気付きました。講師の熱意がレッスンのクオリティに繋がっているといっても過言ではないです。熱意がある講師は、生徒の要望に応えようと精一杯努力してレッスンを行なってくれます。

オンライン英会話では、こちらが予定の合う講師を見つけるので、「この講師とは合わなかった。明らかにレッスンに熱意が感じられず、クオリティが低かった」と感じたら、次回以降の予約でその講師を避けることは簡単です。「発音がクリアで、話している内容が頭に入りやすい」という講師もいて、そういった講師は大変人気があったりします。

ただ、この講師を選ぶ手間が煩わしく感じるという側面もあります。

オンライン英会話の場合は講師のスケジュールを見ながら予約をとる必要があり、人気の講師ほどずっと先まですぐに予約が埋まってしまうので注意が必要です。

「超人気講師の予約が取りづらく、自分の空いているスケジュールと合いづらい」というケースもあり、そういった場合、自分のスケジュールを優先しつつ、満足できるレベルの講師を選ぶしかないです。自分のスケジュールと講師のクオリティで折り合いをつけて、オンライン英会話の予約を入れていくしかないですね。

講師のクオリティについて神経質になる生徒さんもおられるようですが、オンライン英会話を受講していて英会話力があまり伸びないのは、講師の側だけに問題があるとは限りません。英会話力が伸び悩んでいる場合は、まず自分の取り組み方を振り返ってみて、それでも英会話力をもっと引き上げたい場合は、他の講師も試してみるといいでしょう。

通信環境によるタイムラグ

「オンライン」という性質は、時間や場所の制約が少なくなるというメリットがある反面で、デメリットも同時に持っています。

それは、通信環境によるタイムラグなどの問題です。

英語を介さない母国語同士の会話でも、通信による音声のタイムラグがあると少しコミュニケーションがしづらい時があるのではないでしょうか?

英会話ではそれが顕著です。

さらに、レッスンを行う先生の国によっては、日本ほど通信設備が整備されておらず、通信が乱れたり途切れたりすることもあるようです。

ビジネスシーンのオンライン会議などを想定して、「通信環境が不十分な中での英会話に慣れることが出来る」と捉えることも出来ますが、やはり「通信環境がストレスになる」という人にとっては不向きかもしれません。

ただし現在では、通信環境が整備されたオフィスからレッスンを提供するオンライン英会話サービスも出て来ているので、それを利用するのも良いかもしれません。

カフェで英会話レッスン

カフェで英会話レッスン

オンライン英会話や英会話スクールだけではなく、フリーランスの英語の先生を仲介するサービスもあります。

自宅近所の先生を見つけ、ご自宅やレストラン、カフェなどでレッスンをセッティングして受講することができます。

メリット

金額

例えば、マンツーマンの料金相場は1レッスン60分あたり1,500円~3,500円と、大手の英会話スクールのマンツーマンプランよりもかなりリーズナブルに始めることができます。

オンライン英会話には及ばないにしても、十分破格だと言えます。

また、レッスン費用は先生と直接交渉が可能なので、折り合いをつけて受講することができます。

対面で受講できる

対面で受講できるのでもちろんタイムラグなどもないですし、声もマイク越しではないのでクリアで聞き取りやすいです。

また、対面だからこそ存在するリアルな英会話の空気感を味わうことも魅力の一つです。

相性のよい先生だと英会話力が一気に伸びる

カフェなどでのレッスンの場合、どうやって直接交渉で対面レッスンをしてくれるネイティブの先生を見つけるかという問題がありますが、口コミなどで相性のよい先生が見つけてレッスンを受けると、英会話力が劇的に伸びるということがあります。

デメリット

都市部と地方での受講しやすさの差

レッスンをスクールで行う英会話スクールほどではありませんが、やはり先生の数は都市部に集中しやすい点を考えると、都市部と地方で受講しやすさにムラがある点は否めません。

お住まいによっては、英会話スクールと同じくらい場所による制約があるかもしれません。

周りの騒音が気になる場合がある

カフェでの英会話レッスンの受講は、英会話スクール全盛期に受けている人がいましたが、オンライン英会話が流行ってきている昨今では、かなり減ってきています。

その理由の一つに、英会話レッスンを受ける場所の問題があります。カフェなどでがレッスンを受ける場合、人が少なめで騒音が気にならないこともありますが、混んでいるときは周りの騒音が気になって先生の言ってることが聞き取りづらいです。

テキストや教材の準備は生徒任せが多い

オンライン英会話や英会話スクールの場合、生徒のレベルに合ったテキストや教材を準備してくれます。英会話力をアップしていくためにどんな教材を使えばいいかを、生徒のレベルに合わせて考えてくれます。

一方、カフェで英会話レッスンの場合、ネイティブ英会話講師は、テキストや教材の準備など細やかな気遣いをほとんどしてくれないことが多いでしょう。生徒の側でテキストや教材を準備してあり、それに沿ってレッスンして欲しいと伝えれば、そのようにしてくれるでしょうが。

コーチング英会話サービス

コーチング英会話サービス

コーチング英会話サービスは、英会話のレッスンと言うよりも、受講生ひとりひとりに専属のコンサルタントが付き、毎日の英語学習をサポートしてくれるサービスです。

英会話スクールに比べて、英語の「勉強の仕方」を徹底してコーチしてくれるので、レッスン卒業後も強固に残る独学力が磨かれます。

メリット

日々の独学を徹底してサポートしてくれる

受講生ごとにつく専属のコンサルタントが、レッスン外の独学も徹底してサポートしてくれます。

日々の勉強で「上手くいった点、上手くいかなかった点」などをフィードバックして、的確にアドバイスをくれます。

さらに、日々の勉強を振り返り、アドバイスをくれることで、モチベーションの維持は最もしやすいと言って過言ではありません。

オンラインレッスンと対面レッスンを選択できる

コーチング英会話サービスは、オンラインと対面のどちらのレッスンにも対応してくれる会社が多いです。

ご自身が英語に使える時間やスケジュール、自分に合った方法を選んでレッスンを受けることが可能です。

デメリット

英会話スクールと同等の高額プラン

コーチング英会話サービスは、密なコミュニケーションと手厚いサポートでしっかりと結果を出すことに注力するため、英会話サービスと同等くらいの高額なプランが主流です。

英会話そのものは教えてくれない

先ほども触れましたが、コーチング英会話サービスでは、基本的に英会話そのものは教えてくれません。勉強のやり方とモチベーションアップについて指導を受けることも確かに重要ですが、具体的な英会話も教えてほしいなと思うようになるかもしれません。

決して楽ではない

コーチング英会話サービスは、日々の独学力に注力しているので、しっかりと立てた目標を遂行するように促してきます。

モチベーションの維持のためにとても役立つ側面ではありますが、時にはそれが「キツい…」と感じることもあります。

「高額なお金を払って、毎日の努力をしてでも、確実に大きな成果を出したい」という人に向いたサービスだと言えます。

一番のおすすめはオンライン英会話

英会話教室以外の英語サービスについて、メリットとデメリットを挙げながら紹介してきました。

どのサービスにもメリットとデメリットがあることがお分かりいただけたと思いますが、総合的に見て、どの英語サービスを試してみたいなと思われましたでしょうか。

学校や仕事などで、現代人の生活はますます忙しくなってきていますが、インターネットが発達し、オンラインレッスンも気軽に受けられるように便利になってきています。

忙しい生活の中で、英会話力を伸ばしていくための時間を作り出していくのは大変でしょうが、リーズナブルな値段で気軽に始められるオンライン英会話が、総合的に見て一番おすすめです。

まとめ

この記事では、英語の先生に英会話を指導してもらえるサービスについてお伝えしてきました。

現在では英語学習の需要の高まりで、低額で手を出しやすいサービスから、金額とサポートを十分に注いで確実に大きな成果を出すことに注力したものまで、さまざまな形態のサービスが普及しました。

この記事でお伝えした内容が、広い選択肢の中から、あなたにとって最適な英会話サービスを選んでいただくきっかけになれば幸いです。