フィリピンの「レチェ・フラン」というデザートを知っていますか?
「どんなお菓子?」「どんな味なの?」と思った方も多いでしょう。
「レチェ・フラン」は、卵とミルクで作るカスタードプリンのような見た目をしたフィリピンを代表する伝統的なデザートです。
ぷるんとした硬めの食感と、こってり濃厚な甘みが、一度食べたらやみつきになること間違いなし。
今回は、そんなフィリピンのスイーツ「レチェ・フラン」の魅力をはじめ、英語表現や現地の公式レシピを紹介していきます。
「レチェ・フラン」とは
「レチェ・フラン」は、植民地時代にスペインから伝わったフィリピンの伝統的なデザートです。
材料は、とてもシンプルで、卵、コンデンスミルク、エバミルク、砂糖、バニラエッセンスを使って作ります。
「ラネーラ」という直径15-20cm程度の金属製の型に材料を入れ、蒸して作られるのが伝統的ですが、オーブンで焼いた香ばしい「レチェ・フラン」も人気があります。
日本でよく見るような、1個ずつカップに入ったプリンとは違い、大きな「レチェ・フラン」を切り分けて食べるのがフィリピン流です。
見た目は、ベイクドチーズケーキのような色をした、大きなカスタードプリンをイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。
食感は、日本の絹豆腐よりももっとしっかりしており、もったりしていて重めなので、かなり食べ応えがあります。
「レチェ・フラン」の魅力
フィリピン版のカスタードプリンともいえる「レチェ・フラン」の魅力は、なんといっても、リッチで濃厚な甘さです。
- バニラの芳醇な香り
- ねっとりとした口当たり、こってりとした味わい
- コンデンスミルクの濃厚なコクと甘み
- 硬めでボリュームのある食べ応え
「レチェ・フラン」は、コンデンスミルクをたっぷりと使っているので、硬めの食感でこってりとした味わいに仕上がります。
レシピによって、風味や香り付けにバニラエッセンスを入れたり、キーライム(メキシカンライム)やカラマンシー(四季橘)の皮を加えたものもあります。
どれも、カラメルのほろ苦さが濃厚な甘みを引き立て、甘党にはたまらない美味しさです。
「レチェ・フラン」はどんなときに食べる?
「レチェ・フラン」は、パーティーや結婚式といったお祝いの場、特別な年中行事などで出されるフィリピンの伝統的なデザートです。
大勢が集まるような宴の席には、「レチェ・フラン」は欠かせない定番メニューでもあり、各家庭で独自のレシピが発展しまた。
フィリピン各地で催される年中行事「フィエスタ」では、必ず「レチェ・フラン」が振る舞われます。
「フィエスタ」とは、町や村を守っている神に感謝や祈りを捧げるお祭りのことです。
- パナイ島の「ディナギャン」
- セブ島の「シヌログ・フェスティバル」
- マニラ市の「ブラック・ナザレ」
- バギオ市の「バギオ・フラワーフェスティバル」
地域によって文化や風習、伝統などさまざまな特色があり、各地で作られる「レチェ・フラン」もまた、いろいろなバリエーションがみられますよ。
「レチェ・フラン」の英語
「レチェ・フラン」は、英語で”Leche Flan”です。
”Leche Flan”の”leche”は、スペイン語からきており、英語では”milk”つまり牛乳のことを意味します。
”flan”は、果物やカスタードを使った甘いペストリーやケーキなど、「デザート全般」を表します。
辞書にある”leche”と”flan”の定義を確認してみましょう。
leche
milk
牛乳
flan
- イギリス英語
a case of pastry or cake without a top, containing fruit or something savoury (= not sweet) such as cheese:
果物またはチーズなどの風味のあるもの(甘くないもの)が入っている、上に何ものっていなペストリーまたはケーキ- アメリカ英語
a sweet, soft food made from milk, eggs, and sugar
牛乳、卵、砂糖で作った甘くて柔らかい食べ物
スペインから伝わった「レチェ・フラン(Leche Flan)」は、卵とミルクを使ったケーキのようなスイーツであることがわかりますね。
イギリス英語の”flan”では、”not sweet”(甘くない)ものを含みますが、フィリピンの「レチェ・フラン」は、とっても甘くて濃厚ですので、間違えないようにしてくださいね。
”Leche Flan”を使った例文
フィリピンの伝統的デザート「レチェ・フラン」を説明するときには、以下のような表現が使えます。
訳)レチェ・フランは、フィリピンのお祝い事ではポピュラーなデザートです。
訳)レチェ・フランは、バニラで繊細に味付けされています。
「レチェ・フラン」を作ったときは、以下のような表現を参考に、美味しさを伝えてみましょう。
訳)彼女のレチェ・フランはとてもおいしくて、みんなおかわりを頼んでいました。
訳)祖父はレチェ・フランを食べたことがなかったが、気に入ってくれました。
「レチェ・フラン」の公式レシピ
「レチェ・フラン」は、卵とコンデンスミルク、エバミルク、砂糖で作るシンプルなデザートです。
家庭やお店によって、全卵を使うこともあれば、卵黄だけを使う場合もあります。
コンデンスミルクや砂糖の分量も、作り手の好みによりますが、ここでは、フィリピン政府観光省の公式レシピを紹介しましょう。
材料
- 15cmまたは18cmの丸型
- 卵黄 5個
- コンデンスミルク 200cc
- エバミルク(無糖練乳) 200cc
- バニラエッセンス 2〜3滴
- 砂糖(カラメルソース用) 80g
- 水(カラメルソース用) 大さじ2
作り方
【カラメルソース】
- 鍋に砂糖を入れて中火で加熱する。
- だんだんと色が茶色く変わってきたら、鍋を回しながら全体を混ぜ合わす。
- 全体がカラメル色に変わったら火を止め、熱いうちに型に注ぎ入れる。
【プリン】
- 卵黄、コンデンスミルク、エバミルク、バニラエッセンスをボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 茶こしなどで濾しながら型に静かに流し入れる。
- アルミホイルをかぶせ、天板にお湯を張り、170℃に熱したオーブンで45分蒸し焼きにする。
- 完全に冷めてから、冷蔵庫で3時間以上冷やす。
- 型の上に大きめの皿をのせ、素早くひっくり返して盛り付ける。
15〜18cmの丸いケーキ型で作るので、パーティーやお祝いなどのおもてなしとして最適です。
香ばしいカラメルソースにぷるんとした硬めの食感、濃厚でクリーミーな甘さを持つ「レチェ・フラン」は、食べた人のお腹もココロも満たしてくれます。
参考:フィリピン政府観光省
まとめ
フィリピンの行事に欠かせない伝統的なデザート「レチェ・フラン」の英語表現とともに、その魅力と観光省公式のレシピを紹介しました。
滑らかな舌触りに硬めの食感、こってりとした濃厚な甘さが魅力の「レチェ・フラン」。
ほろ苦いカラメルソースがマッチした絶妙な味わいは、一度食べたら虜になってしまうほどの美味しさです。
スペイン由来の「レチェ・フラン」は、英語で”Leche Flan”と表記します。
ミルクを意味する”lecheと”、デザートを意味する”flan”は、日本でもお菓子やお店の名前などにも使われています。
フィリピンには、「レチェ・フラン」のほかにも、甘くて美味しいデザートがたくさんあります。
現地を訪れた際には、「レチェ・フラン」をはじめ、フィリピンでしか味わえないスイーツを堪能してみてはいかがでしょうか。