医療機関での外国人対応が増える中、看護師以外の医療スタッフも英語でのコミュニケーション能力が求められています。

受付での案内をはじめ、検査の説明、リハビリなど、それぞれの職種に応じた英語表現を知っておくことで、スムーズな対応が可能になります。

この記事では、それぞれの医療専門職に役立つ英単語とフレーズと、実践的なロールプレイングを紹介しますので、ぜひトライしてください。

1. 医療事務スタッフのための英単語とフレーズ

Aさん
窓口の受付ではさまざまな患者さんと、正確でわかりやすいコミュニケーションが大切です。

受付・案内に関する単語

  • 問診票:medical questionnaire
  • 保険証:health insurance card
  • 診察券:patient ID card
  • 待合室:waiting room
  • 予約:appointment
  • 初診:first visit
  • 再診:follow-up visit
  • 紹介状:referral letter
  • 窓口:reception desk
  • 会計:cashier / payment counter

受付での基本フレーズ

“Do you have an appointment today?”
(本日ご予約はありますか?)

“Could I see your health insurance card and patient ID card, please?”
(保険証と診察券を拝見できますか?)

“Please fill out this medical questionnaire.”
(こちらの問診票にご記入ください)

“Please wait in the waiting room until your name is called.”
(お名前をお呼びするまで待合室でお待ちください)

2. 医療従事者のための英単語とフレーズ

2. 医療従事者のための英単語とフレーズ

検査やリハビリの現場でよく使われる英単語とフレーズを紹介します。

臨床検査技師向け英単語

  • 採血:blood draw / blood collection
  • 尿検査:urine test
  • 血液検査:blood test
  • 検体:specimen / sample
  • 空腹:fasting
  • 心電図:electrocardiogram (ECG/EKG)
  • 超音波検査:ultrasound examination

放射線技師向け英単語

  • X線撮影:X-ray imaging
  • CT検査:CT scan
  • MRI検査:MRI scan
  • 造影剤:contrast agent
  • 放射線:radiation
  • 息止め:hold your breath

リハビリスタッフ向け英単語

  • 運動:exercise
  • ストレッチ:stretch
  • 関節:joint
  • 筋肉:muscle
  • 痛み:pain
  • 可動域:range of motion
  • 歩行訓練:gait training
  • 日常生活動作:activities of daily living (ADL)
Aさん
リハビリでは、できるだけ専門用語は避け。日常で使う英語で伝える練習をしましょう。

3. 検査・処置の説明に使えるフレーズ

3. 検査・処置の説明に使えるフレーズ

検査前の説明

“I’m going to take your blood sample.”
(採血をさせていただきます)

“This test requires you to be fasting for at least 8 hours.”
(この検査は少なくとも8時間の絶食が必要です)

“Please change into this gown and remove any metal objects.”
(この検査着に着替えて、金属類をはずしてください)

検査中の指示

“Please don’t move during the X-ray.”
(X線撮影中は動かないでください)

“Take a deep breath and hold it.”
(深呼吸してそのまま息を止めてください)

“You may feel a slight pinch when I insert the needle.”
(針を刺すとき、少しチクッとするかもしれません)

Aさん
患者さんが不安にならないように、検査・処置の前にはこれから行うことを明確に伝えることがポイントです。

4. 実践ロールプレイング

ここでは、医療事務と理学療法士の現場で想定される簡単なやりとりを紹介します。

医療事務での受付シーン

患者
I have an appointment with Dr. Tanaka at 10:30.

(田中先生に10時30分の予約があります)

受付スタッフ
May I have your name, please? Could I see your health insurance card?

(お名前を教えていただけますか?保険証を拝見できますか?)

患者
I don’t have an ID card yet. This is my first visit here.

(診察券はまだありません。初めてです)

受付スタッフ
Please fill out this new patient questionnaire. The waiting room is right over there.

(こちらの初診問診票にご記入ください。待合室はあちらです)

理学療法士によるリハビリシーン

理学療法士
Today, we’re going to practice exercises to strengthen your leg muscles.

(今日は、脚の筋肉を強化するためのエクササイズを練習します)

患者:
My knee still hurts when I walk.

(歩くと膝がまだ痛みます)

理学療法士
I recommend doing these exercises twice a day for about 10 minutes each time.

(1日2回、各10分程度行うことをお勧めします)

5. 外国人患者とのコミュニケーションのコツ

患者受付で使える英語フレーズとロールプレイング

1.シンプルな英語を使う

専門用語は避け、理解しやすい表現を選びましょう。

2.ジェスチャーや視覚資料を活用する

言葉だけでなく、身振り手振りや図などを使うと理解が深まります。

3.確認の質問をする

実際に内容を理解しているかどうかを確認できる質問をしましょう。

4.筆談やタブレットの翻訳機能を活用する

必要に応じてスマホの翻訳アプリや自動翻訳機を活用しましょう。

Aさん
言葉の壁がある外国人患者は、病気やケガで大きな不安を抱えています。相手の立場に立って、わかりやすくシンプルな英語表現を心がけましょう。

まとめ

医療現場における英語コミュニケーションは、患者さんの不安を和らげ、適切な医療を提供するためのものです。基本的な英単語やフレーズを覚え、ロールプレイングを通じて練習することで、自信を持って外国人患者に対応できるようになります。医療スタッフ全体のコミュニケーション能力を高め、医療機関の国際化対応への大きな一歩を踏み出しましょう。