皆さんこんにちは!今回はITエンジニアの英語力の必要性についてです!
近年、ITやプログラミングが話題沸騰中ですよね。
このITやプログラミングは実は英語との結びつきが強いということはご存じでしたでしょうか?
今回はITに興味のある方やこれからITを学ぶ方に役立つような、ITでよく使う英語を解説します。
ITに関わる業種について
まずは、ITに関わるお仕事をおさらいしましょう。
ITに関わる仕事は以下4つが有名かと思います。まず、この4つの仕事の違いをご紹介します。
1.ITエンジニア
2.SE(システムエンジニア)
3.SIer(システムインテグレーター)
4.プログラマー
1.ITエンジニア
ご紹介する4つの職種の中でも最も耳にする職種です。ニュースではよく「ITエンジニアの不足」などとよく報道されています。
この「ITエンジニア」の職種は、文字通りITに関わるエンジニアを総称し、下記でご紹介するSE(システムエンジニア)やウェブエンジニア、プログラマーなどの仕事を内包する職種となります。
ITエンジニアは、英語で”IT Engineer”といいます。
2.SE(システムエンジニア)
SE(システムエンジニア)は、主にシステム開発やソフトウェアエンジニアリングに関わる職種です。
SEは、ソフトウェアやハードウェアの設計、開発、テスト、導入、メンテナンスなど、システム全体にわたる作業を行います。
SE(システムエンジニア)は、英語で “Systems Engineer” または “System Engineer”といいます。”Systems”と複数形にする表現も公式サイトなどでよく出ています。
3.SIer(システムインテグレーター)
SIer(システムインテグレーター)は厳密に言うと、職種ではなく、企業や組織を指します。職種は「SI」と総称されています。
SIer(システムインテグレーター)は、複数のベンダーのハードウェアやソフトウェアを組み合わせて、大規模なシステムを構築します。”integrate”は「統合する」という意味なので、複数のシステムを統合する企業や組織を指すと覚えておくといいですね。
システムの設計や開発に加えて、プロジェクトマネジメント、ベンダーとの調整、リスク管理、品質管理など、プロジェクト全体の管理を行います。
SIerはSEよりも担当領域が広く、その分、責任も大きいのが特徴です。SIerは、英語で”Systems Integrator” または “System Integrator”といいます。
4.プログラマー
プログラマーはプログラミング言語でコーディングし、主にシステムの構築をする職種です。
SEやSIerが設計したシステム開発を実現するために、構築をします。
訳)システムエンジニアやプログラマーは、ITエンジニア職の中に含まれる職種です。
ITにおける職種についてはご理解いただけましたでしょうか?
SEとSIerの違いは特にややこしい部分ですので、転職を考えられている方や興味を持たれている方は、じっくり調べてみましょう。
IT関連のその他のエンジニアや専門職
ITエンジニアとITエンジニアに含まれる職種について解説しましたが、ITに関連した他のエンジニアや専門職についても見ていきましょう。
1.Webエンジニア
2.AIエンジニア
3.データサイエンティスト
4.データアナリスト
1. Webエンジニア
Webエンジニアは、Webサイトやアプリケーションを開発するエンジニアです。その需要はますます高まってきています。
システムエンジニアがシステム開発やソフトウェアエンジニアリングに関わるエンジニアなのに対して、WebエンジニアはWebサイトやアプリケーションに特化して開発を行うエンジニアです。
2.AIエンジニア
AIの急速な発達に伴って、AIエンジニアという職種も登場してきました。
AIエンジニアは、AI(人工知能)の様々な分野での活用に関して研究開発を行います。ディープラーニング(深層学習)などの手法により、アルゴリズム(問題解決の手順)を考えてシステムとして実現するエンジニアです。
ディープラーニングは近年めざましい発展を遂げており、翻訳などの分野でもディープラーニングが活用されていますね。「教師あり学習」と「教師なし学習」というのがあって、深層学習を積み重ねていくことで、データが蓄積されて、翻訳などにそのデータが活用されてきています。
3. データサイエンティスト
データサイエンティストという職業も最近よく耳にするようになりましたが、データサイエンティストとは、主にビッグデータを解析することで、経営に役立つ情報を抽出する人、ヒントや気づきになる新しい事象を発見する業務をこなす人を指します。ビッグデータという表現も世の中に浸透してきたので、馴染みのある表現になりつつあります。
大学の学部でも、理系の学部として「データサイエンス学部」を設置する大学が増えてきました。データサイエンティストになるためには、さまざまなプログラミング言語を学び、ビッグデータの解析しながら、鍛錬していかなければなくて、大変な仕事ですが、やりがいのある仕事だと言えます。
文系学部も含めてすべての学部で、データサイエンスを学ぶことを推奨している大学もあります。データサイエンスは、奥が深く究めていくのが大変ですが、今後ますます需要が高まっていくことが期待できる学問です。
4.データアナリスト
データアナリストは、収集した情報を分析する専門職の人を指します。分析した情報で仮説を立て、クライアントの悩みや課題への解決策を提案するなども行うため、高度な分析技術やスキルが求められる仕事です。
データアナリストが扱う情報の分野は実に多岐に渡っており、データアナリスト自身の専門分野や得意分野によって分析手法が異なる場合もあります。自分の専門分野、得意分野を持つことで、仕事が増えていくと考えられる仕事です。
昨今では、データの分析について中学、高校でも必修で学ぶようになってきました。データ分析を究めていきたいと思った人は、データアナリストを目指すといいでしょう。データアナリストの需要は、多くの企業で高まってきています。
訳)エンジニア職は細かく分類されてきているね。
訳)僕は将来エンジニアになりたいと思ってるけど、どのエンジニアが自分に向いているのか調べる必要があるよ。
ITエンジニアやそれに関連したエンジニアなどを紹介しましたが、IT技術やAIの発達により、エンジニア職が細かく分類されてきていますね。
ITエンジニアに英語は必要?
ここからは、先ほどご紹介したITエンジニアに英語は必要かどうかをご紹介します。
結論から言うと、ITエンジニアには英語力があることが推奨となります。
以下3つがITエンジニアに英語力が必要な理由となります。
1.プログラミング言語は英語で構成されている
プログラミング言語が英語で構成されているため、ITエンジニアは英語の読解力が必要です。
プログラミング言語は現在、数百を超える言語の種類があり、そのほぼすべてが英語で構成されています。
プログラミング言語はITエンジニアやIT関連のエンジニアにとって、必須の言語です。
例えば、あるシステムを構築するという目的があった際に、共通言語である英語のプログラミング言語を使用し、必要なコードを入力したり、インストールしたりします。
その際に、既存のシステムへの影響範囲を考慮するために、もともと構築されていたコードを読み解いたり、設計や構築をする際に生じるエラーを読み解いたりというプロセスを歩む必要があります。
既存構築されているコードはもちろん、システムのマニュアルや出てくるエラーも基本的には英語ですので、英語ができると、大きなメリットになることはお分かりいただけると思います。一方、英語の知識がない場合は、構築する際に毎回英語を日本語に訳しながら作業を進める必要があります。いちいち訳しながらというのはとても大変ですよね。
このように、ITに必須なプログラミング言語を扱う際に、英語は必要となります。
2.取引先が外資系であったり、海外企業であることがある
IT企業の取引先が外資系や海外企業であることがあるので、英語が必要と言えます。
IT企業は扱うシステムが多岐に渡るため、一つのプロジェクトで複数の取引先が関わることが多いです。また、現代のグローバル社会では、日系企業のみで完結することも多くなく、外資や海外企業の関わりが必須であると言えます。
そのため、取引先のミーティングで外国人に物事を説明する機会が発生します。
私は日系のIT企業に勤めていますが、お客様から「英語でミーティングをしてもらえないか」というご要望をいただくことがあります。
英語ができない場合、外資系や海外企業からの要望に応えれず、円滑なコミュニケーションができない場合もあるので、英語が必要であると言えます。
3.新しい技術は基本的に英語圏から導入される
新しい技術は基本的に英語圏、特にアメリカから導入されます。新技術の素早い理解や導入のためには、英語が必要であると言えます。
現代は、様々な分野の技術革新が目まぐるしく行われています。企業や組織は常に新しい技術を取り入れていかないと、競争優位性を保てず、生き残れません。
2023年の例で言うと、AI技術が飛躍的に普及したと言えます。様々な企業はAI技術をいち早く取り入れようとして、忙しく動いています。
このような最新技術は常に英語圏、特にアメリカから導入されるため、英語ができれば、企業からも重宝されること間違いなしです。
ITエンジニアにはどのくらいの英語力が必要?
次に、ITエンジニアにはどのくらいの英語力が必要なのかを紹介します。
先ほど、「英語力があることが推奨」と紹介したように、英語力は絶対に必要というわけではありません。どのくらい必要なのかはあくまで目安なので、ご参考程度にご覧ください。
ITエンジニア、特にSEとSIer勤務のエンジニアには、中級以上の英会話力と文章読解力があると良いです。また、ビジネス英語を習得されているエンジニアは非常に重宝されています。
先ほどもご紹介した通り、IT企業の取引先には外資系や海外企業がいて、SEやSIerはミーティングでお客様の要件のヒアリングをしたり、要件定義やシステム取扱いにおけるトレーニングをする必要があります。外資系で最先端のIT企業の中には、「アメリカの大学でコンピュータサイエンス等を専攻した者」を採用条件にしている企業もあります。
IT関連のプロジェクトでは、英語で業務を遂行する必要があります。特に要件定義は非常に高度な業務ですので、ビジネス英語が必須となります。
また、プログラミング言語を扱う際に、英文のマニュアルや英語でのコーディング、英語のエラー文言を即座に理解する必要があります。スピーキングだけでなく、読解力も必要となります。
以上のように、ITエンジニアの英語力は高ければ高いほど良いと言えます。
しかし、先ほどもご紹介した通り、今のところITエンジニアに英語力は必須ではありません。英語力だけあっても、ITの知識やプログラミングのアルゴリズムが理解できなければ、ITエンジニアにはなれません。
「ITエンジニアを目指しているけど、英語ができないからどうしよう」と思われている方もいらっしゃると思いますが、英語を専門的に学習していないエンジニアが活躍している例もたくさんありますので、安心していただければと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はITエンジニアの英語の必要性を紹介しました。ひとくちにITエンジニアといってもその職種はいくつかありますし、IT関連の他のエンジニア職についても紹介しました。AIの発達に伴い、エンジニア職も細かく分類されてきていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
ITエンジニアに興味がある方で、英語に不安がある方は、オンライン英会話がおススメです。ITエンジニアを目指しておられる方には、「ビジネス英語」のクラスがおすすめです。
比較的リーズナブルで、講師からは英語を学ぶ目的やゴールを一緒に考えてくれたりしますよ!「英語学びたいけどなにしたらいいかわからない」と思っている方はぜひお試しいただければと思います!