皆さんは紅茶が好きですか?
私は正直言うとコーヒー派なので、紅茶はめったに飲みません。しかし、たまにお店などで美味しい紅茶をいただくと、自宅でも淹れてみたくなってしまいます。どうやったら美味しい紅茶が淹れられるのか…、こだわり過ぎるのが怖くて、なかなか手を出せない今日この頃です。
さて、ということで今回のテーマは「紅茶」。紅茶を英語で何と言うか、詳しく解説していきます。
「そんなのもう知ってるよ」と思う方にとっても、状況ごとの詳しい言い方や、英語の紅茶の意外な語源など、思わぬ発見が多い内容になっています。
また、記事の後半では「緑茶」や「ほうじ茶」などの英語名についても触れているので、これを読めば紅茶・お茶に関する英語表現はバッチリですよ、
それでは、早速始めていきましょう!
「紅茶」は英語で何て言う?
「紅茶」は英語で “tea” と言います。日本語でも「○○ティー」という商品が多数販売されているので、聞き馴染みのある方も多いでしょう。念のため、発音記号は「tiː」。日本語で普段言っている「ティー」と同じで十分通じます。
Tea is a traditional beverage that primarily developed in the UK.
訳)紅茶は、主にイギリスで発展した伝統的な飲み物です。
唐突ですが、「お茶」と言われたら何を思い浮かべますか? おそらく、大半の人が「緑茶」を思い浮かべるのではないでしょうか。英語圏の場合、それの逆転現象が起こっており、彼らにとって「お茶(tea)」といったら「紅茶」が頭に浮かびます。
そのため、英語ではわざわざ正式に “○○ tea” と言わずとも、tea だけで紅茶の意味を表すんです。
ブラックティーとは何か?
さて、それでもせっかくなら、英語式の「紅茶」の正しい言い方を知りたいですよね。
英語では紅茶のことを正確に言い表す際は “black tea(ブラックティー)” と呼ぶのが一般的です。私たち日本人の感覚からすると「紅茶なのに何でブラック?」という感じがしますよね。
というのも、紅茶の本場イギリスで主に飲まれる紅茶は、非常に濃く、色が紅というより黒に見えるんだそう。なお、そんな濃くて美味しい紅茶は朝食に飲むことが多いことから、別名 “English breakfast tea(イングリッシュ ブレックファスト ティー)” とも呼ばれます。
日常生活では tea で十分通じますが、他のお茶と差別化するときのために、black tea や English breakfast tea も覚えて損はありませんよ。
For Japanese people, “tea” refers to green tea, while for English-speaking people, it generally refers to black tea.
訳)日本人にとって “tea” といったら「緑茶」ですが、英語圏の人にとっては「紅茶」を指すのが一般的です。
“tea” と「茶」は語源が同じ?
紅茶も緑茶も含め、お茶の歴史を紐解くと、すべてのお茶は中国に通じています。中国で生まれたお茶がさまざまに形を変え、世界各国に定着したのです。
そんなわけで、tea という単語の由来自体も、古代中国語で茶を意味した “te(テー)” から来ているそう。つまり、茶(cha)も tea も同じ語源を持つ兄弟同士ということです。
諸説ありますが、現在でこそ紅茶が主であるイギリス圏でも、中国から茶が伝わった当初は、緑茶として飲んでいたといわれています。
こんな歴史的背景を知ると、外国語である tea にも、なんだか親しみが湧いてきますね。
The all tea lead to China.
訳)すべてのお茶は中国に通ず。
I thought you would say that.
訳)言うと思ったわ。
「紅茶」の種類や関連表現を英語で言ってみよう
紅茶を表す tea の基本的な部分がわかったところで、ここからは少し深掘りし、紅茶の種類や、ミルクや砂糖、濃さなどについての関連表現を確認していきましょう。
英語での紅茶の代表的な種類
紅茶の本場イギリスを中心とした英語圏では、さまざまな種類の紅茶が飲まれています。その種類は数百にも及ぶといわれているため、ここでは代表的なものに絞って名称を確認していきましょう。
- Earl Grey Tea(アールグレイティー)
- Assam Tea(アッサムティー)
- Darjeeling Tea(ダージリンティー)
- Ceylon Tea(セイロンティー)
このうち、最初に挙げた “Earl Grey Tea” は日本でも特に有名な紅茶ですが、その発音には注意が必要です。発音記号は「ɜːl ɡreɪ tiː」となっており、アールの部分に r と l の発音が集約されているので、初めてではなかなか通じないでしょう。
Earl Grey Tea が英語でスムーズに注文できるようになったら、英会話力が一段上がった証拠だと考えてもよいですね。
What would you like to order?
訳)ご注文は?
I’ll have an Earl Grey tea, please.
訳)アールグレイをお願いします。
Certainly.
訳)かしこまりました。
Thank you. (Yes, it worked!)
訳)ありがとう(よっしゃ、通じた!)。
紅茶のミルクや砂糖はどう表現する?
紅茶をストレートで飲む場合は先述の通り black tea が適切ですが、ミルクや砂糖を入れて飲む際は、”tea with milk” や “tea with sugar” と表現します。
なお、近年では日本式に「ミルクティー(milk tea)」と言っても通じますが、これは本来の英語ではない和製英語なので注意が必要です。
それに加えて、いかにも英国由来っぽい言い方である「ロイヤルミルクティー(Royal Milk Tea)」についても和製英語です。こちらはまず海外では通じないので特に注意しましょう。
また、「(紅茶に)ミルクや砂糖を入れる」という言いたい場合は “take” を使います。紅茶の飲み方には各々好みがあるので、take を使って必要かどうか確認するとよいでしょう。
I like to drink my tea with milk.
訳)紅茶はミルクを入れて飲む派なんだ。
Oh, really? I prefer to take lots of sugar in mine.
訳)そうなんだ。僕は砂糖をたくさん入れるのが好きだな。
紅茶の濃さは英語で何て言う?
紅茶の濃さは、濃い場合は “strong(ストロング)”、薄い場合は “weak(ウィーク)” と表現します。英語では濃い薄いというより、強いか弱いかというイメージなんですね。
お店によっては紅茶の濃さをお好みで調整してくれることもあるので、ぜひ覚えて置くとよいでしょう。
I like my tea strong, so lately I’ve been eating the tea leaves themselves.
訳)紅茶は濃いのが好きだから、最近は茶葉をそのまま食べてるよ。
That’s quite an extreme approach!
訳)発想が極端!
「緑茶」や「ほうじ茶」など紅茶以外の「○○茶」を英語で何て言う?
最後に、「緑茶」や「ほうじ茶」など、紅茶以外のお茶を英語で何と言うかについても確認しましょう。
「緑茶」in English
私たち日本人に馴染みの深い「緑茶」は、英語だと “green tea(グリーンティー)” と言います。直訳すると「緑のお茶」なので、わりとそのままですね。
緑茶にはポリフェノールなどの健康によい成分が多数含まれているため、近年では海外でも注目されています。そのため、最近では健康志向の外国人を中心に “ryokucha(リョクチャ)” という表現も浸透し始めています。
「ほうじ茶」in English
独特の香ばしさが美味しい「ほうじ茶」は、英語だと “roasted green tea(ローステッド グリーンティー)” と言います。ほうじ茶は茶葉を焙煎(roast)して作るので、その製法由来の訳語ですね。
ほうじ茶も緑茶同様、高い健康評価と味の良さから、海外で人気を集めているため、最近ではそのまま “hojicha(ホージチャ)” と呼ばれることも増えてきています。
「抹茶」in English
緑茶と同様の茶葉を使いながらも、手間のかかる製法で作られる日本独自の「抹茶」は、英語でもそのまま “matcha(マッチャ)” と言います。訳語を作れないくらい、海外にはない独特の飲み物だということですね。
ちなみに、日本人のローマ字感覚だと maccha と綴りがちですが、c ではなく t を使うのが一般的なのでご注意ください。
まとめ
今回は「紅茶」を表す英語表現や、その関連表現などについて、詳しく確認してきました。
多くの方が既にご存知の通り、紅茶は英語で tea と言うのが普通ですが、状況によっては black tea や English breakfast tea などと、より詳しく表現した方が伝わりやすいこともあります。
今回ご紹介したことを参考に、英語でも色々な紅茶を楽しんでいただければ幸いです。
それでは、これからも楽しい英語学習を。
Let’s enjoy!!