うなぎ屋さんの前を通ると、美味しそうな匂いがしてお腹が空いてきちゃいますよねえ。

あの匂いをかぐと、給料日前でもなけなしのお金をはたいてうなぎを食べてしまう、という人もいるのではないでしょうか。

さて、うなぎの美味しさを外国人に教えてあげたい!と思った時、どのような表現を使いますか?

ここでは思わずうなぎが食べたくなるような英語表現を紹介します。

うなぎって海外では食べられてるの?

うなぎって海外では食べられてるの?

日本では好んで食べられている「うなぎ」ですが、海外ではどうなのでしょうか。

調べてみるとイギリスやベトナム、ドイツやスウェーデンなどヨーロッパ各地、オセアニアでも食べられているようです。

ただ蒲焼にして食べるは日本だけのようですね。海外ではうなぎをどのように食べているのかを少し紹介しましょう。

イギリス:Jellied eels(うなぎのゼリー寄せ)

ぶつ切りにしたヨーロッパウナギを水に酢やレモン、スパイスを加えて煮込み、そのまま冷やし固めたもの。日本でいうところの「煮こごり」ですね。

日本人で食べた経験のある人によると骨が結構固くてあまり美味しいものではない、とのことでしたがいつか挑戦してみたいですね。

スペイン:Spanish-style fry of eels ahijo(シラスウナギのアヒージョ)

アヒージョは日本でもおなじみの料理ですが、このシラスウナギのアヒージョは近年のシラスウナギの乱獲により、うなぎだけに値段がうなぎ上りに上がってしまったそうです。

今では1皿1万円以上するみたいですよ。でも何だかとても美味しそうですよね。

フランス:Braised eel in red wine(うなぎの赤ワイン煮込み)

クリーム煮などの、洋風の味付けの煮込み料理やムニエルなどの食べ方が多いそうです。

デンマーク:Smoked eel(うなぎの燻製)

これも日本人にはなじみやすい味かもしれません。日本でも燻製は人気がありますし、素材の味が深まってより美味しくなるので期待できそうです!

他にもうなぎを食べる習慣のある国があり、日本人もまだ知らない美味しい食べ方があるかも知れません。

世界中でうなぎ料理を食べてみたくなりますね!

穴子は英語で何て言うの?

うなぎとあなごの違いを英語で説明してみよう

うなぎと穴子。あと鱧(ハモ)も似た感じですよね。実はどれもウナギ目という種類に分けられます。穴子はウナギ目アナゴ科、鱧はウナギ目ハモ科なんですね。

ですからその3つは英語にしても非常によく似ています。

  • うなぎ=eel / freshwater eel
  • 穴子=conger eel / see eel
  • 鱧(ハモ)=see eel / pike eel / garden eel

このように穴子と鱧は余り海外では馴染みがないせいか、同じ単語を使うこともあるようです。

うなぎとあなごの違いを英語で説明してみよう

うなぎと穴子の違い、英語で説明できますか?まずは日本語で考えてみましょう。

うなぎ

脂がのっていて栄養価が高い。ビタミンAを初めとするビタミン類を多く含み、カルシウム、EPA、DHAも豊富に含む。

ちなみにビタミンAはあなごの5倍も含みます。

だから体力の落ちる夏場にスタミナをつける目的でうなぎを食べるんですね。

あなご

うなぎと比べて味が淡泊なので天ぷらにしてもとても美味しいです。煮汁を煮つめて作る甘い「ツメ」で食べるのも美味しいですね。

うなぎと比べるとビタミン類は少ないですが他の魚類よりは高い栄養価があり、逆に炭水化物やカロリー、脂質が低いのでヘルシーなのが魅力です。

では今度は英語で説明する場合の表現を会話形式で確認してみましょう。

Aさん
Have you tried Unagi(eel)?
訳)うなぎを食べたことはありますか?
Bさん
No, they look like snakes.
訳)いや、だってヘビみたいなんだもの
Aさん
Haha, but the taste is totally different. I’m pretty sure you’ll love it.
訳)ははは、でも味は全然違いますよ。きっと気に入ると思います。

*******************

Aさん
The Midsummer Day of the Ox is the day that the Japanese people eat eel.
訳)日本人は土用の丑の日にはうなぎを食べる習慣があります。
Bさん
Why?
訳)どうして?
Aさん
Because eel contains vitamin A, B and E and it works for summer heat fatigue. 
訳)うなぎはビタミンA、B、Eが含まれていて夏バテに効果があるからです

*******************

Aさん
What is the difference between eel and conger eel?
訳)うなぎと穴子はどう違うの?
Bさん
Eel is fatty and delicious. Besides, it is rich in nutrition. Conger eel is also delicious and more healthy. Eels contain five times as much vitamin A as conger eel. And conger eel is low in calories and fat.
訳)うなぎは脂がのっていて美味しいです。栄養価も高いし。穴子は美味しくてよりヘルシーです。うなぎは穴子の5倍ビタミンAを含んでいて、穴子は低カロリー、低脂肪です。

eel?Unagi?うなぎって何て言うべき?

最近では和食が好きな外国人、日本通の外国人が増え、うなぎが「Unagi」で通じるようになってきました。

アメリカのレストランでも「Unagi」で通じるお店が多いのではないでしょうか。

「Unagi」で通じない時に「eel」と紹介する感じでも良いかもしれません。

また、うなぎは産卵時には海で暮らしますが淡水魚なので「Freshwater eel」とも呼ばれます。

うなぎ料理いろいろ。英語では何ていう?

うなぎ料理いろいろ。英語では何ていう?

うなぎを使った料理、「蒲焼」「白焼き」「うな重」「う巻」いろいろありますがそれらは英語では何というのでしょうか。

外国人にうなぎをおすすめしたい時などに、是非参考にしてください。

◆蒲焼(grilled eel)

◆白焼き(unseasoned grilled eel)

◆うな重(marinated and grilled eel with rice )

◆うな丼(merinated and grilled eel on rice)

◆ひつまぶし(chopped grilled eel over rice)

◆う巻き(grilled eel wrapped with omelete)

◆肝吸い(eel-liver soup)

うなぎ料理に関する会話フレーズ

うなぎ料理を説明する会話を確認しましょう。外国人にうなぎ料理を説明する際にぜひ使ってみてください。

Aさん
What’s the difference between Unadon and Unajyu?
訳)うな丼とうな重の違いはどう違うの?
Bさん
Well, it’s how to serve. Unadon is served in a bowl, and Unajyu is served in a square box. Besides, quantity and quality of eel will be better.
訳)そうですね、提供の仕方が違います。うな丼はどんぶりで、うな重は四角い箱で提供されます。それからうなぎの質も量も良くなります。

*******************

Aさん
How is Kabayaki sauce made?
訳)蒲焼のたれはどうやって作られているのですか?
Bさん
Basically the slightly sweet sauce is mainly a mixture of soy sauce, sake, and sugar.
訳)基本的にこの甘じょっぱいたれは醤油、酒、砂糖でできています。
Bさん
Each eel restaurant has its own secret sauce. And It has been passed down from generation to generation.
訳)どのうなぎ屋さんにも秘伝のたれがあって、代々受け継がれているんですよ。

うなぎを使った慣用句

うなぎを使った慣用句

うなぎには「うなぎ上り」「うなぎの寝床」などの言葉がありますね。それらを英語ではどのように表現するでしょうか。

使い方を含めて紹介しますので是非使ってみてください。

うなぎ上り sore / skyrocket / go through the roof

「うなぎ上り」は急激に限界を超えて高くなる、増加するという意味ですが、英語で表す場合には下のように表現します。

Aさん
The gas prices have sored.
訳)ガソリンの値段が高騰している
Aさん
Over the past year, health care costs have gone through the roof.
訳)この1年で医療費が一気に高騰した

うなぎの寝床 Unagi-no-nedoko (bed for eel)

日本では京都や地方のあちこちで見られる「間口が狭くて奥行きが広い家のこと」ですが、これを英語で紹介する場合は下のような感じになります。

Houses built on narrow, deep lots are also called eel beds because of their similarity in shape.

狭くて奥行きの広い土地に建つ家は形が似ていることから「うなぎの寝床」と呼ばれます。

つかみどころがない as slippery as an eel

うなぎがつるつるしていてなかなか捕まえられないことから「つかみどころがない」人のことを表現する際、「eel」を使うことがあります。

Aさん
He is as slippery as an eel.
訳)彼は信用できない(つかみどころがない)

まとめ

うなぎやうなぎを使った料理、慣用句などの英語表現をいろいろと紹介しました。

うなぎは日本の美味しい食べ物の中でも上位にランクインするものですから、是非もっと多くの外国人にうなぎの美味しさを知ってほしいですね。

そしてここで紹介したフレーズを使って是非うなぎについて説明してあげてください。

うなぎを食べてインプット、うなぎを語ってアウトプットしましょう!I love Unagi!