皆さんこんにちは!今回は自動運転についてです。

自動運転についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。「遠い未来のことでしょ?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実は自動運転は今すごくアツい分野なのです。

2021年から新たに販売される自動車は自動ブレーキが必ず搭載されています!

それだけでなく、各国で開発競争が激化しており、思ったよりも早く、運転席にヒトがいない車が走るかもしれません。

今回は自動運転にまつわる英語をご紹介します!

自動運転車は?

「自動運転車」は autonomous car, self-driving car, driverless car, robotic car で表すことができます。

autonomous car[オートノマスカー]は直訳すると「自主的に(運転することができる)車」となります。

自動運転車を表すときに最も使われるのがこのautonomous carとなります。

self-driving car[セルフドライビングカー]は「自分で運転する車」となりますね。

driverless car[ドライブレスカー]は「(人間が)運転することが必要ない車」となります。

robotic car[ロボティックカー]は「ロボットを利用した車」となります。

自動運転車でできることは?

自動運転車でできることは?

そもそも自動運転とはどのような概念なのでしょうか。そして、現在は自動運転技術はどれほどまで進んでいるのでしょうか。

詳しく見ていきましょう!

自動運転はSAE(Society of Automotive Engineers)というアメリカの非営利団体が定める基準によって、自動運転レベル0からレベル5に区分化されています。レベルごとになにができるのかは下記のとおりです。

レベル0

自動運転レベル0は、ドライバーを支援するための技術です。

自動ブレーキ(AEBS = Advanced Emergency Braking System[アドバンスドエマージェンシーブレーキングシステム])や、

ドライバーに危険を知らせる警告システム(warning system)などが当てはまります。

レベル1

ドライバーを支援かつ、操作を楽にするための技術です。

代表的な技術としてはレーンキープアシスト(ACC=Active Cruise Control[アクティブクルーズコントロール])などがあります。

レベル2

レベル1よりもさらに技術を向上させたレベルです。

しかし、依然として不完全な技術なため、ドライバーは常にハンドルを握っている必要があります。

レベル2には先進運転支援システム「ADAS=Advanced driver-assistance systems[アドバンスドドライバーアシスタンスシステム]」が含まれます。

ADASは「ドライバー」主体の技術で、様々な運転支援を行いますが、細かい操作はドライバーに委ねることになります。

レベル3

ここからが一般的に「自動運転」といわれるレベルになってきます。また、2022年現在、この世界の技術力はレベル3に達しつつあります。

レベル3は(かなり限られた)一定の条件下で車がすべての操作をします。

2021年に日系メーカーが高速道路の渋滞時「highway during traffic jams」におけるレベル3搭載車を市販化しました。

これからがとても楽しみですね!

レベル4

レベル3よりも広域に渡る範囲、条件下「wide area, various conditions」での自動運転技術となります。

決まったルートを走るバスやトラックなどが自動運転レベル4に合っています。

欧州の自動車メーカーはこのレベル4に力を入れて技術開発「technology development」を進めています。

レベル5

全域での完全なる自動運転技術がレベル5です。

今まで必要だったハンドルなどの自動車を操作するものが不要になります。

そのため、車内空間の自由化や多様化「Liberalization and diversity of interior space」が進むと予測されています。

自動運転にまつわる基本的な英語表現

自動運転にまつわる基本的な英語表現

CASE

Connected、Autonomous、Shared & Services、Electricの頭文字をとった造語です。自動運転を始めとする自動車の未来の要素に欠かせないキーワードです。

Connected [コネクテッド]

日本語でいう「つながる車」です。

ネットワークを介し、自動車が収集するデータをビッグデータとして活用することや、車にリアルタイムの情報を共有する技術です。

Autonomous [オートノマス]

この記事で詳しくご紹介しているキーワードですね。

Connected[コネクテッド]やShared&Serviced[シェア&サービス]、Electric[エレクトリック]とともに開発が進められています。

Shared&Serviced [シェア&サービス]

複数の人と車を共有するサービスです。

最近よく「シェアカー」を見かけますね。自動運転技術とシェアサービスの拡充が進めば、渋滞や環境問題の解決に繋がると期待されています。

Electric [エレクトリック]

ガソリン車などの内燃機関(internal combustion engine[インターナルコンバーションエンジン])に代替されるのが電気自動車です。

日本語では「電動化」と言われており、主に欧州が電動化を先発的に進めています。

mobility [モビリティ]

移動性」や「可動性」という意味です

自動車のサービスや未来の技術を説明されるときに頻出のワードです。

MaaS (Mobility as a Service [モビリティ・アズ・ア・サービス])

自動車サービスを統括するサービスです。

自動運転との組み合わせが期待されています。

pedestrian [ペデストリアン]

「歩行者」という意味です。

自動運転車の課題の一つに、走行時の歩行者の認知があります。自動運転に関する記事でよく出てくるワードです。

Traffic Assist system[トラフィックアシストシステム]

渋滞時追従支援システムという意味です。

渋滞時の車の動きは予測がしやすく、ドライバーのストレスに大きく関わります。そのため、渋滞時追従支援システムは自動運転の中でも特に開発が進められています。

自動運転を使った会話文

自動運転を使った会話文

Aさん
An autonomous driving level 3 car has been developed!
訳)自動運転レベル3の車が開発されたんだ!

Aさん

An accident occurred in a car equipped with autonomous driving technology.
訳)自動運転技術を搭載した車の事故が起きた。

Aさん

Autonomous cars will be running in 10 years.
訳)10年後には自動運転車が走っているだろう。

まとめ

自動運転にまつわる英語はいかがでしたでしょうか。
自動運転は学術的な分野に関わる技術なので、造語や専門用語があります。
しかし、一つ一つ意味を理解すれば面白いですよね!自動運転の未来に期待しましょう!