日本では長い髭生やしたり、個性的な髭をしたりしている方をあまり見かけませんよね。
一般的に日本では、髭がない方が清潔感のある印象をもたらすと考えられているからでしょう。
しかし、海外に行くと髭に対する印象が日本とは異なり、清潔感を出すために髭を剃る方はあまり多くありません。そのため、個性的な形に整えている人がいたり、髭を長く伸ばしている方がいたりするでしょう。
なお、髭を英語で表現する場合は、単に「髭」という表現を使うだけでなく、種類や形によってさまざまな表現があります。
身だしなみに関する表現のため、細かく「髭」を英会話で伝えられると便利ですよ。
そこで今回は、「髭」に関する英語表現を紹介していきます。
髭にはさまざまな英語がある
日本語では「髭」の一言でさまざまな部位の髭をまとめて表現していることになりますよね。
頬、口の周りなどに生えている毛はまとめて「髭」と言うでしょう。
一方、部位ごとの髭を伝える場合はシンプルに「〇〇髭」と言いますよね。〇〇の部分には部位を入れるケースが多いでしょう。
「顎髭」「口髭」「無精髭」「猫の髭」などが挙げられます。
一方、英語で髭全般を指すのにはbeardという言葉があります。
しかし、英語で部位ごとの髭を表現する場合は、日本語のように〇〇の部分に部位を入れて「〇〇beard」で表現できるわけではありません。
部位ごとに異なる表現があるため、単語を覚えておきましょう。
髭全般
先ほども簡単に紹介しましたが、髭全般はbeardと言います。
beard=「髭」として認識している方も多いのではないでしょうか。
あらゆる髭をまとめて表現する場合や、部位ごとの髭の言い方が分からない場合は、beardを使うと良いでしょう。
なお、頬から顎全体に広がる髭に関しては「full beard」と言いますよ。
サンタクロースのようなボリュームのある髭を想像すると分かりやすいかもしれません。
Your beard is great.
訳)あなたの髭は素敵です。
Santa clauses full beard is amazing.
訳)サンタクロースの髭はすごいです。
口髭
mustacheは口ひげを指す表現です。
mustacheの発音記号は「mˈʌstæʃ」ですが、発音をカタカナで表現するなら「マスタッシュ」のようになります。
有名人では、チャールズ・チャップリンやQueenのフレディ・マーキュリーがmustacheを生やしていますよね。
My father shaves his mustache every day.
訳)私の父は口ひげを毎日剃っています。
Why don’t you grow a mustache? I think it would suit you.
訳)あなたは口髭を生やしてみたらどうですか?私は似合うと思います。
無精髭
「無精」には精を出さないという意味があり、手入れをめんどくさがって放置した状態の髭を「無精髭」と言います。
髭を剃った後、数日間お手入れをしなければ「無精髭」になる方が多いのではないでしょうか。
無精髭は英語でstubbleと言います。
stubbleには「無精髭」の意味に加え、「刈り株」という意味もあります。
切ってそのままにした状態の刈り株と、剃って放置した無精髭はどちらも硬くてチクチクしているのが似ていますよね。
This job does not permit stubble.
訳)この仕事では無精髭が禁止されています。
顎鬚
顎鬚を表現する英語はgoateeと言います。
goateeという表現を使った顎鬚は、唇の下あたりを中心に生えている髭を指します。
goateeは「ヤギひげ」とも言われているように、ヤギの髭が由来となっていますよ。
ヤギは英語でgoatと言います。
My brother has a goatee.
訳)私の兄は顎鬚(ヤギひげ)が生えています。
I don’t like men with a goatee.
訳)私は顎鬚(ヤギひげ)が生えている男性があまり好きではないです。
もみあげ、もみあげと頬の髭が繋がったスタイル
日本人ではあまり見かけませんが、もみあげ、またはもみあげから髭が頬に繋がっている状態をsideburnsと言います。
sideburnsは複数形で使うにがポイントです。
My father is his sideburns are his trademark.
訳)私の父はもみあげが特徴的です。
猫の髭
人間のさまざまな「髭」に関する表現を紹介しました。
猫の髭には人間と同様にbeardという単語が使われるのではなく、whiskerという英単語を使いますよ。
whiskerは「猫の髭」「ネズミの髭」などの意味があり、「ほおひげ」を意味します。
人間の「ほおひげ」にもwhiskerが使えますよ。
The cat’s whiskers touched my body.
訳)ネコの髭が私の体に触れました。
髭をきれいに剃る「clean shaven」
「シェービング」や「シェービングクリーム」という言葉があるように、shaveは「剃る」という意味の動詞です。
剃るといってもさまざまな箇所がありますが、部位の指定なくshaveだけを使う場合は、「顔の髭を剃る」となるケースが多いですよ。
また、「髭をきれいに剃る」というのは「clean shaven」表現します。
I have a clean shaven every morning.
訳)私は毎朝髭をきれいに剃ります。
深剃り「close shave」
深剃りは、剃るという意味のshaveを使って「close shave」と言います。
なぜcloseが使われるのか疑問に感じるかもしれませんが、ここでのcloseは「閉める」「閉じる」という意味ではなく、「近い」という意味でcloseが使われています。
髭の根本、肌に近い位置で剃るため、「近い」という意味のcloseが使われるのですね。
なお、「close shave」は「深剃り」の意味のほか、イディオムとして「危機一髪」のニュアンスで使われることもありますよ。
It was a close shave.
訳)命拾いをしました。(危機一髪だった。)
This new razor gives a close shave.
訳)新しいカミソリは深剃りできます。
razorは「カミソリ」、shaverは「電動カミソリ」となるので使い分けを覚えておきましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
海外では個性的な髭をしている方や長く髭を伸ばしている方が多い傾向にあり、髭の場所や形によってさまざまな英単語が使い分けられています。
髭全般はbeardと言うので、まずはbeardから覚えるのがおすすめですよ。
なお、「髭をきれいに剃る」のは「clean shaven」、深剃りは「close shave」と言います。
「close shave」は深剃りの意味の他、「間一髪」「危機一髪」の意味を持つイディオムとして使われるケースがあるので覚えておきましょう。
ぜひ今回の記事を参考に、「髭」に関する英語表現を覚えてみてくださいね。