今回のテーマはずばり「はげ」の英単語です。
日本語の「はげ」という言葉は、薄毛の進行程度に関わらず広義に使われているかと思います。
自らの意思で髪の毛を剃り落としている人に対しても使われることもありますよね。
英語も同様で、「禿げ」や「坊主」などのニュアンスの違いがあるので確認しましょう。
余談ですが、日本では男性が禿げていることをとても気にする傾向にある様に感じます。
他の文化では「禿げ」の男性により魅力を感じるという女性が多くいるのも興味深いですよね。
「禿げ」は 英語で何?「坊主」も同じ?
日本語で「禿げ」といっても、厳密には色々ニュアンスがありますよね。英語も同じです。それぞれの状態に当てはまる英単語をみていきましょう。
「禿げ」は英語で?
自分の意思に関係なく、髪の毛が抜けてしまった場合の「禿げ」は英語で”bald“です。
I wonder if you will go bald when you are older.
訳)年取ったらあなた禿げるかな。
Actually, I think I am already going bald from the top. It’s starting to fall out.
訳)ていうかもう頭部が禿げてきてるんだよね。抜け始めてるんだ。
What was the name of this tall and muscular guy with bald head that appears on TV?
訳)あの、背が高くてマッチョで禿げてる、TVに出てくる人、名前なんだっけ?
「坊主」は英語で?
髪の毛は生えてるけど自らの意思で剃る上げている場合、つまり「坊主」は英語で”shaved head“です。
剃り上げているニュアンスなので、どちらかというと「丸坊主」が近いですね。
So are you saying you are not balding?
訳)じゃあ、あなた禿げてきてるわけじゃないの?
No, I’m not but I choose not to have hair so I shave it all off.
訳)そうだよ、でも髪の毛要らないって決めたから全部剃ってるんだ。
What do you think of girls having their heads shaved for fashion?
訳)ファッションで髪の毛剃り上げてる女の子ってどう思う?
I would like to have a buzz-cut please.
訳)スポーツ刈りにして下さい。
「スキンヘッド」って英語?使い方に注意
日本では、髪を完全に剃り上げた人のことを「スキンヘッド」と表現することもありますよね。
ただし、英語の”skin-head”の使い方には注意が必要です。
英語の”skin-head”は、「危険な人」や「ギャングの人」を連想させ、政治的に「白人至上主義者」の意味で使われることもあります。
単に丸坊主というのであれば”shaved head”や”bald”を使った方が無難です。
【例文】
・He was a skin-head with a lot of tattoos.
訳)彼はスキンヘッドで、沢山入れ墨が入っていました。
「脱毛症」は英語で?
身体の不調で髪の毛が抜けてしまう、「脱毛症」は英語で”alopecia”です。「円形脱毛症」は”alopecia areata”。
カタカナで書くと「アロピーシア アリアータ」です。
“alopecia areata”は医学上の名前ですが、髪の毛の一部が抜けてしまう状態は一般的に”spot baldness”や”bald patch”という表現で十分です。
【例文】
・A bald patch is appearing on my head. I am suspecting alopecia areata.
訳)頭に十円禿げができちゃって。円形脱毛症じゃないかと思ってるの。
呼称としての「はげ」の英単語にはこのスラング!
日本語で「この、ハゲー!」と言って、人を侮辱するときに使われますよね。
英語では、比喩表現も含めて下記のおもしろい言い方がありますよ。
Baldy
【例文】
- Get out of here, you baldy!
訳)出てけ、このハゲ!
Chrome dome
chromeとはミネラルの一種で、特に光沢の良いめっき塗装に使われます。
つまりchrome domeとは、クロム塗装されたピカピカのドーム状のものの意。
光る程にツルツルの頭だと強調する言い方です。「ツルピカ」といったところでしょうか。
【例文】
- Hey, chrome dome, are you picking a fight with me?
訳)おい、ツルピカ、俺に喧嘩うってるのか?
Cue ball
“cue ball”とはそのままで、ビリヤードの白いボールのこと。
“chrome dome”同様、ツルツルの頭を指して使われます。
【例文】
- His dad is as bald as a cue ball!
訳)彼のお父さんはキューボールなみにツルツル頭なんだ!
「禿げてきている」を英語で表現すると?
それでは、「禿げてきている」や「髪の毛が薄くなってきている」は英語でどう表現するのでしょうか。
前述した”bald”を使う他、”thin“や”loose hair“を使うとよりマイルドな言い方になりますよ。
また、”recede”と”hairline”はセットで使われる表現で、生え際から薄くなってきている時に使われます。
【例文】
- He is balding.
訳)彼、禿げてきてるよね。 - His hair is getting thinner.
訳)彼、髪の毛薄くなってきてるよね。
- His hair is thinning.
訳)彼、髪の毛薄くなってきてるよね。
- He is losing his hair.
訳)彼、髪の毛薄くなってきてるよね。
- His hairline is receding.
訳)彼、生え際が薄くなってきてるよね。
髪の毛のことだけじゃない「はげる」その他の英語表現
「はげる」には「剥げる」もあるので、合わせて確認しておきましょう。
「剥げる」の英単語には”fade“や”wear off“や”peel off“などが使えます。
【例文】
- The letters are fading on my nameplate.
訳)私の表札の文字が剥げかけている。 - The metal part is wearing off.
訳)金属部分が剥げてきている。
まとめ
一言に「ハゲ」と言っても、日本語で「禿げ」と「坊主」だと意味が異なります。
英語でも”bald”と”shaved head”をきちんと使い分ける様にしましょう。
ほとんどの人は気にしないと思いますが、両者を混合すると「俺は禿げではない!」と気にする方もいるかもしれません。
「ハゲた人」を指すスラング表現も、日本語の様に直球ではなく、例えが使われていて面白いですよね。
やんわりと伝えたい時には、”thinning hair”や “loosing hair”など、あまり直接的でない表現が便利ですよ。