カジュアルファッションの定番アイテムである「パーカー」、皆さんのワードローブにも1着は用意されているのではないでしょうか。

スウェット素材で日常的に使えるパーカーから、冬場に重宝するモコモコのパーカーまで、いろいろな種類がありますよね。寒い時期なんかは、トップスもアウターもフード付きで「パーカーオンパーカー」になってしまうことも…。

さて、そんなパーカーは英語でもそのまま通じるのでしょうか。結論から言うと、日本語のパーカーの使い方は和製英語。そのまま使うと英語では意味が通じなかったり、誤解が生まれたりする可能性があります。

ということで今回は、「パーカーを英語で何と呼べばいいのか」「日本ではなぜパーカーと呼ぶのか」など、パーカーにまつわるアレコレを詳しく解説していきます。

それでは、早速始めていきましょう!

「パーカー」は英語で何て言う?

「パーカー」は英語で何て言う?

日本で「パーカー」と呼ぶフード付きのスウェットシャツは、英語だと “hoodie” と呼ぶのが一般的です発音記号は「hʊdi」、カタカナだと「フディ」が近いでしょう。最近だと日本でも、おしゃれなブランドなどは「フーディ、フーディー」と表記することが増えてきました。

hoodie はフード(hood)付きの洋服を総称する表現なので、スウェットシャツであることをより正確に表現したい場合は “hooded sweatshirt” と言うこともあります。

Aさん
I want to buy a hoodie.
訳)フーディー(パーカー)を買いたいんだよね。
Bさん
Do you mean a hooded sweatshirt?
訳)フードの付いたスウェットシャツってこと。

 

Aさん
That’s right. You’re sweating the details as usual.
訳)その通り。相変わらず細かいことを気にするね。
Bさん
Haha. What being a “sweat”!
訳)はは、「汗」だけにね!

 

パーカーと parka は違う意味?

フード付きのトップスを総称して「パーカー」と呼ぶのは日本だけ、つまり和製英語です。

英語にも “parka” という単語がありますが、これは真冬用のフード付きの防寒アウターを指しますもともとはイヌイット(エスキモー)の言葉で、アザラシなどの動物の革を利用した防寒着を表していたようです。

そのため、日本と同じ感覚でフード付きトップスを parka と呼ぶと、季節によっては「寒がりなのかな?」と不思議に思われかねません。

Aさん
I often wear a parka in spring.
訳)春にはよくパーカーを着ています。
Bさん
In spring? You’re so sensitive to cold.
訳)春なのに?寒がりなんだね。

 

なぜ日本ではパーカーと呼ぶのか

日本でなぜフード付きのトップスをパーカーと総称するのか、その理由に定説はありませんが、おそらく最初に輸入されたフード付きの洋服が parka だったからだと推察されます。

きっと以下の会話のような誤解が発生したのでしょう。

Aさん
Oh, this coat has a sack at the neckpoint!
訳)【日本人】うわ、このコート首に袋が付いてる!
Bさん
We call the clothes like this “parka”.
訳)【英語圏の人】そういう服をパーカーと呼ぶんですよ。

 

Aさん
I see.(The clothes having a sack at the neckpoint are all called “parka”!)
訳)【日本人】なるほどー。(首に袋が付いてる服は全部「パーカー」ってことだな!)

いろいろなパーカーの種類を英語で言ってみよう

ここからは、スウェット素材以外のパーカーの呼び方や、形の種類について確認します。

日本ではフードの付いている洋服は全て「パーカー」と呼ばれますが、英語ではそれぞれ何と呼ぶのでしょうか。それぞれ詳しく見ていきましょう。

「マウンテンパーカー」in English

アウトドアファッションで人気のあるマウンテンパーカーは上着なので、parka の一種です。そのため、英語でも “mountain parka” と言えば通じます薄手のマウンテンパーカーの場合は “mountain hoodie” と呼ばれることもあります。

ただし、日本でも「マウンテンパーカーって何?」と存在を知らない人がいるように、英語圏でも全員が全員 mountain parka を知っているとは限りません。

そのような場合は “hooded outdoor jacket(フード付きのアウトドアジャケット)” などと説明すると、イメージが伝わるでしょう。

「アノラックパーカー」in English

アウトドア用のパーカーのうち、特に被りで着用するタイプのものを「アノラックパーカー」、あるいは単に「アノラック」と呼びます。これは英語でも同様に anorak と言えば通じます。

anorak はもともと、イヌイット(エスキモー)が着ていたフード付きのアウターを表していた言葉です。「あれ、どこかで聞いた話…」と思いますよね。その通り、anorak と parka は本来ほとんど同じ意味なんです

イヌイットの言葉に忠実に訳すなら、parka は「毛皮を使った上着」、anorakは「風を防ぐための上着」となりますが、実質用途はほぼ一緒なので、現在では同じような意味で使われています。強いて言うと、英語では parka が、フランス語では anorak が多く使われる傾向にあります。

そのため、日本で言う「アノラックパーカー」は同意語を反復している、ちょっと変な表現。「頭痛が痛い」みたいな違和感を与えかねないので、英語では “anorak parka” とは呼ばないようにしましょう。

「ジップパーカー」in English

着脱がしやすいよう前身頃にジッパーが付いたスウェット素材のパーカーを、日本ではよく「ジップパーカー」と呼びます。ジップパーカーを英語で表現するなら、”zip up hoodie” でOKですちなみに、zip up は「ジッパー(ファスナー)を閉じる」という意味の動詞としても使うことができます。

また、反対にジッパーが付いていないタイプのパーカーを指して、おしゃれな人々は「プルオーバー」と呼ぶこともあります。プルオーバー(pullover)とは「上から被る」という意味。英語でも同様に “pullover hoodie” と呼びますが、通常の hoodie は基本プルオーバーなので、単に hoodie と呼ぶだけでも充分です。

まとめ

今回は、「パーカー」をテーマにお話ししてきました。

日本語のパーカーは、トップスからアウターまで含めてフード付きの洋服全般を指しますが、英語の parka は防寒用のアウター限定の表現です。いわゆるスウェット素材のパーカーは hoodie(hooded sweatshirt)と呼びます。

日本語にはパーカーを始め、いろいろな英語がカタカナ英語として定着していますが、全てがそのまま通じるとは限りません。英語圏の人々に誤解を与えないよう、使う際には注意が必要です。

それでは、これからも楽しい英語学習を。

Let’s enjoy!!