日本には四季があり、季節ごとにさまざまな花を楽しめますよね。

花は開花した後が美しいだけでなく、蕾が付いたり、蕾の状態から開花する様子を楽しんだりできるのも魅力です。そんな花は英語で「flower」ですが、蕾は英語で何と言うのでしょうか。

また「蕾」は「蕾が膨らむ」「蕾を付ける」といった表現もあり、日常会話で出てくることも多い表現です。

そこで今回は、「蕾」の英語表現を詳しく解説していきます。関連する表現をはじめ、花の部位を表す英語についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

「蕾」という言葉はどのようなシーンで使う?

「蕾」という言葉は、花が咲く前の段階の状態を表す言葉です。

日常会話で何となく天気の話から始まることがありますが、「花が咲いてきたね」「蕾が付いているね」といったように花をきっかけに会話が始まることもあるので、花や蕾、それに関連する英語表現を知っておくことは大切です。

また、蕾という単語は、転義的に「可能性を秘めた才能の持ち主」といった意味にも使われることがあります。たとえば「彼女は芸術の才能を秘めているが、まだ開花前の蕾だ」というように使われます。

花に関する英語表現は豊富で、また、それぞれ微妙なニュアンスがあります。理解しておくことで、コミュニケーションがスムーズになるだけでなく、花や植物に関する情報を英語で得られるので、見ていきましょう。

「蕾」は英語で?

「蕾」は英語で?

蕾は英語で「bud」、複数形の場合は「buds」と言います。

たとえば、バラの蕾を表現する場合、「rose bud」、チューリップの蕾は「tulip bud」と呼ばれます。

Aさん
I saw the cherry trees along the street have some buds.
私は通り沿いの桜の木が蕾を付け始めているのを見ました。
Aさん
Little buds are growing all over the trees.
木々一面に小さな蕾が出てきています。

Audio created by elevenlabs.io

「蕾が膨らむ」など蕾に関連する言葉の英語表現

「蕾が膨らむ」など蕾に関連する言葉の英語表現

蕾は英語でbudと言うことがわかりましたね。

蕾の単語だけでなく、「蕾が膨らむ」「蕾を付ける」などの英語表現を見ていきましょう。

蕾が膨らんできた

花が開花する前の蕾が膨らんでいる状態は「buds are beginning to swell」と言います。

swellは「ふくれる」「膨張する」「大きくなる」という意味の動詞なので、「buds are beginning to swell」で「蕾が膨らんできた」となります。

また、蕾が少し開いて花びらが少し見えている状態を「蕾がほころぶ」と言いますよね。ほころぶというのは「ほどける・ゆるむ」といった意味があるので、「蕾がほころぶ」というと今にも先送な花の様子が伝わります。

そんな「蕾がほころぶ」は英語で「The buds are ready to burst.」と言います。burstは「はち切れる」「爆発する」といった意味なので、貝か直前の様子が伝わります。

蕾を付ける

「蕾を付け始める」という言葉は、英語では「to bud」と言います。花が咲く前に、蕾がどんどん出てくる様子を表現するときに使われます。

budは名詞で「蕾」「芽」といった意味のほか、動詞で「蕾をもつ」「発達しだす」といった意味もあるので、to budで「蕾を付ける」となります。

なお、to budは不定詞として用いられ、動詞の 「to」に続いて名詞や代名詞が来ることもあります。例えば、「桜の木が蕾を付け始めた」という場合は、「The cherry tree started to bud」と表現できます。

Aさん
The rose bushes in my garden have started budding.
庭のバラの木々が蕾を付けはじめました。

花の部位を表す英語

花の部位を表す英語

蕾や花に関する英語表現を知っていることは、ガーデニングや旅行先で花を眺める時など、さまざまなシーンで役立ちます。

では、蕾に関連して、「根」や「茎」などはどのように英語で表現するのでしょうか。花の部位を表す英語について、一つひとつ解説していきます。

「根」は英語で答えは「root」と言います。

Aさん
Plants grow from the roots.
植物は根から生えます。
Aさん
Plants take up water from their roots.
植物は根から水を吸収します。

また、日本語でもなにかの元、根源を表現するときに「ルーツ」という言葉を使うように、英語でも比喩的な表現で使われるので覚えておくと便利です。

Aさん
Money is the root of all evil.
金は諸悪の根源です。
Aさん
Alcohol is at the root of his illness.
彼の病気の根源はお酒です。

「茎」は英語でstemと言います。「flower stem」は花の茎、「fruit stem」は果物の茎となります。

また、「stalk」という言葉も「stem」と同様「茎」意味で使用されますが、stalkはブロッコリーなどの太い茎をイメージさせます。一方、stemは雑草などの細い茎を表現するのに使われることが多いので、違いを押さえておきましょう。

Aさん
She carefully cut the flower stem.
彼女は丁寧に花の茎を切りました。

「葉」は英語で「leaf」となります。葉は庭や公園でよく見かけるものであり、日常会話えも出てきやすい単語なので覚えておきましょう。

日本語でも葉っぱの形をしたパイを「リーフパイ」と言うこともあるので、聞き馴染みがある方も多いのではないでしょうか。しかし、leafは複数形になると「leaves」という特殊な形になるので注意してください。

Aさん
The leaves will start changing color soon.
もうすぐ紅葉が始まります。
Aさん
The maple leaves have turned red.
カエデの葉が紅葉し始めました。

植物の「種」を表現する英語の一般的な表現は「seeds」となります。

また、特定の植物の種子を指す場合は、その植物の名前を修飾語として付け加えることもあります。たとえば、トマトの種子は「tomato seeds」と言いますし、バラの種子は「rose seeds」と言います。

その他にも、園芸用品店やオンラインのショップでは、種子を購入する際に「seed packets」という言葉も使われます。これは、種子がパッケージ化された状態を指す表現です。

Aさん
I bought a packet of flower seeds to plant in my garden.
わたしは庭に植えるために花の種を買いました。
Aさん
He ate watermelon and spit out the seeds.
彼はスイカを食べて、種を吐き出しました。

まとめ

今回は「蕾」の英語表現について解説しました。

蕾は英語で「bud」、複数形の場合は「buds」となります。蕾や花に関連する英語は、日常会話でもよく出てくる表現なので覚えておくと会話がスムーズになります。

また、今回は蕾に関連して「蕾がほころぶ」「蕾を付け始めている」といった英語表現のほか、花の部位に関する英語も解説しました。細かな表現については頻繁に使わないかもしれませんが、関連表現としてチェックしてみてください。

ぜひ今回の記事を参考に、「蕾」の英語表現を会話で使ってみてくださいね。