2023年7月6日、SNS業界最大手のMeta社が新SNS「Threads(スレッズ)」をリリースして大きな話題を集めています。
ThreadsはTwitterと同様にテキストベースのSNSでありながら、Instagramのように多くの画像も投稿できるなど、その利便性の高さが特徴的です。
しかし、Threadsを使ってみたいものの、その登録方法や使い方に不安があって、なかなかインストールできずにいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、何かと話題のThreadsの基本的な使い方をテーマに詳しく解説していきます。ダウンロードから使い始めるまでの流れはもちろん、各種ボタンの機能や使い方についても解説するので、Threadsの操作方法に不安のある人は、ぜひ参考にしてください。
それでは、早速始めていきましょう!
Threads(スレッズ)の登録方法、ログインの仕方
ここでは、Threads(スレッズ)を使い始める下準備として、アプリのダウンロードから登録、ログインに至るまでの流れを説明していきます。
まだThreadsをダウンロードしていない人、ダウンロードしたけれど先に進めていない人は、ぜひ参考にしてください。
手順①:Threadsのアプリをダウンロード、インストールする
何はともあれ、まずはThreadsのアプリをダウンロードし、スマートフォンにインストールしましょう。
iPhoneをお使いの方はApp Storeで、Android端末をお使いの方はGoogle Playで「Threads」あるいは「スレッズ」と検索すればアプリが出てきます。
ただし、同名の他アプリが最上位にヒットすることもあるので、心配な場合は「Threads, an Instagram app」という正式名称で検索するとよいでしょう。
以下にそれぞれのリンクも貼っておくので、検索が面倒な場合はこちらをご利用ください。
手順②:Instagramのアカウント情報でログインする
無事にアプリをインストールしたら、アイコンをタップして起動させましょう。
そうすると、画面に「Instagramでログイン」のボタンが出てくるので、既にお持ちのInstagramアカウント情報でログインします。ただ選択するだけで連携が完了するので、非常に簡単です。
なお、複数のアカウントを持っている人の場合、任意のものを選べますが、1つもアカウントがない場合はThreadsを始められません。そのため、まだInstagramも利用したことのない人は、この時点でInstagramのアカウントを作成する必要があります。
手順③:プロフィールを設定する
次に、Threadsで使うプロフィールを設定します。
「名前」「アイコン」「自己紹介」「リンク」の4箇所がありますが、面倒な場合は「Instagramからインポート」ボタンを押せば、Instagramで使っているものを流用できます。
なお、名前とアカウントIDはInstagramと共通です。そのため、他の要素は任意に変えられますが、これら2つだけは変更ができないので、あらかじめ注意しておきましょう。
手順④:プライバシーに関する設定をする
続いて、プライバシーに関する設定を行います。一般公開する場合は「公開プロフィール」を、承認済みのフォロワー限定で公開する場合は「非公開プロフィール」を選びます。
いわゆる「鍵付きアカウント(鍵垢)」にするかどうかの選択なので、用途に合わせて適切な方を選べばOKです。
手順⑤:フォローするアカウントを選択する
続いて、Threadsでフォローするアカウントを選択します。
既にInstagramを利用している人の場合、そちらでフォローしているアカウントの一覧が表示されます。すべてフォローして問題なければ、画面下部の「すべてフォロー」をタップしましょう。もし一部の人だけフォローしたい場合は、個別に「フォロー」をタップして、最後に右上の「次へ」を押せばOKです。
手順⑥:「Threadsのしくみ」を確認して完了
以上でThreadsの登録作業は完了です。
最後に「Threadsのしくみ」というページが出てくるので、内容を確認し、画面下部の「Threadsに参加する」をタップしましょう。
投稿や検索など、Threads(スレッズ)の基本的な使い方
ここからは、Threadsの基本的な使い方について説明していきます。
無事にThreadsの登録が完了すると、画面下部に以下5つのボタンが現れます。
- ホーム
- 検索
- 投稿(スレッド)の作成
- アクティビティ
- プロフィール
基本的には、これら5つだけでThreadsを使いこなせます。それぞれのボタンで何ができるのか、1つずつ詳細を確認していきましょう。
基本的な使い方①:ホーム
1番左にある家の形をしたホームボタンを押すと、他のアカウントの投稿(スレッド)が表示されます。Twitterでいうタイムラインに近い機能です。
流れてくるスレッドは、フォローしているアカウントのものや、おすすめのものが混在しています。
なお、各スレッドの下には左から順に、以下のボタンがあり、タップすることで色々なアクションを起こせます。
- いいね!ボタン:スレッドに「いいね!」を付けられる
- リプライボタン:スレッドに返信できる
- 再投稿ボタン:スレッドを再投稿(≒リツイート)、引用投稿(≒引用リツイート)できる
- シェアボタン:スレッドをInstagramやTwitterでシェアできる
基本的な使い方②:検索
左から2番目の虫眼鏡の形をした検索ボタンを押すと、他のアカウントを検索できます。
検索キーワードが完全に一致しない場合でも、それに近い順にアカウントを表示してくれるので、アカウント名がうろ覚えの状態でも便利です。
ただし、Threadsでは2023年7月現在、キーワードやハッシュタグでの検索はできない点には注意が必要です。
基本的な使い方③:投稿(スレッド)の作成
中央にある紙とペンの形をした投稿ボタンを押すと、新規投稿ができます。ちなみに、Threadsでは投稿のことをthread(スレッド)と呼んでいます。個々のthreadが集まって threadsになるということですね。
1回のスレッドでは、テキストは最大500文字まで、画像は10枚、動画は5分までのものが投稿可能です。
なお、@マークのメンションはできるものの、ハッシュタグを使った投稿のタグ付けはできないので注意しましょう。
基本的な使い方④:アクティビティ
右から2つ目にあるハートの形をしたアクティビティボタンを押すと、各種お知らせ通知が確認できます。
自分宛の返信やフォローリクエストなどが確認できるので、定期的に確認するとよいでしょう。
基本的な使い方⑤:プロフィール
1番右にある人の形をしたプロフィールボタンを押すと、自分のプロフィール画面が表示されます。
プロフィールを返信したりシェアしたりするのはもちろん、自分が投稿したスレッドや返信した内容なども確認できます。
まとめ
今回は、最新SNSであるThreads(スレッズ)の、登録方法や基本的な使い方などについて、詳しく確認してきました。
ここまでを読んでいただいた人ならおわかりの通り、ThreadsはInstagramやTwitterを使ってきた人にとっては、非常に使い勝手のよいアプリです。そのため、これらのアプリに慣れている人ならば、違和感を覚えることなく、スムーズに使いこなせるようになるでしょう。
今回ご紹介したことを参考に、ぜひThreadsをインストールしてみてください。