最近、ますます増加中の海外からのお客様。

そんな彼らの日本ならではの楽しみのひとつは、お寺や神社などで異文化を体験することでしょう。

海外からのお客様をおもてなしするなら、神社仏閣に関する英語はできるだけマスターしておきたいもの。

そこで今回は、大仏についての英語表現をご紹介します。

仏像の種類も解説するのでぜひ参考にしてください。

そもそも「大仏」って何?

そもそも「大仏」って何?

「大仏」とは大きな仏像のこと。

仏像は文字通り「仏の像」ですが、この仏とは仏陀(ブッダ)を意味します。

仏陀はもともとサンスクリット語で「悟りを開いた人」のこと。

そのため、実は「仏陀」は1人ではなく、何人かいるんですよ。

全部同じだと思っていた大仏も実はそれぞれ違う仏様だった、なんてこともあります。

大仏のサイズに決まりはあるの?

大きさに明確な決まりはありませんが、一般的に立っている仏像の場合は4.8m、座っている仏像は2.4m以上のものが「大仏」とされるそう。

でも、これより小さい仏像でも「仏像」と呼ばれることも少なくありません。

千葉県鎌ケ谷市にある「鎌ヶ谷大仏」をご存じですか?「鎌ヶ谷大仏」の高さ1.8mほど。日本一小さい大仏として地元の人からも親しまれています。

ちなみに、この立っている仏像の基準とされる「4.8m」は仏教の創始者である釈迦の身長に由来するといわれています。

ここで、日本で有名な大仏の大きさをご紹介しますね。

  • 奈良の大仏(座像)          14.98m
  • 鎌倉の大仏(座像)          11.39m
  • 牛久の大仏(立像)          120m

「大仏」の英語表現は?

英語で大仏は「The Great Buddha」や「The Big Buddha」と表現されます。

そのまま「大きな仏陀」という意味ですね。

「どこどこ(地名)の大仏」と表現する場合は、「of」を使い、うしろに地名を続けます。

Aさん
The Great Buddha of Kamakura was cast in 1252.

鎌倉の大仏は1252年に鋳造された。

Aさん
The Big Buddha of Nara is registered as a World Heritage Site.

奈良の大仏は世界遺産に登録されている。

映画やドラマなどの配役の意味を持つ「cast」には、動詞だと「鋳造する、成型する」という意味があります。

World Heritage Site」は世界遺産のこと。「be registered as」で「~として登録される」という意味になります。

仏教に関連する英語を確認しよう

仏教の関連する英語を確認しよう

仏教とは紀元前5世紀に釈迦がおこした宗教です。

日本の歴史と仏教は非常に深く結びついており、日本文化を紹介するなら、仏教に関する知識も欠かせません。

海外からのお客様により深く日本について知ってもらうため、仏教に関する英語表現もぜひ覚えておきましょう。

知っていると役に立つ仏教に関する英語表現をご紹介しますね。

仏教、仏教徒

「仏教」は英語では「Buddhism」、仏教徒は「Buddhist」です。

 

Aさん

He believes in Buddhism.

彼は仏教を信仰している。

 

Aさん

Buddhism is one of the main religions in Japan.

仏教は日本で多くの人が信仰する宗教のひとつです。

 

 

仏教はキリスト教、イスラム教と並ぶ世界三大宗教のひとつ。

他の宗教と信者の英語表現も一緒に確認しておきましょう。

 

仏教 キリスト教 イスラム教
宗教の名 Buddhism Christianity Islam
信者 Buddhist Christian Muslim

宗派

「宗派」とは同じ宗教の中での教義の捉え方などから生まれた流派のこと。

「宗派」は英語で「denomination」と表現します。

 

Aさん

Enryaku-ji Temple in Kyoto belongs to the Tendai-shu Denomination.

京都の延暦寺は天台宗です。

 

 

Aさん

There are various denominations within Buddhism.

仏教にはさまざまな宗派があります。

 

主な宗派の英語表記はこちらです。

天台宗 Tendai-shu Denomination 真言宗 Shingon-shu Denomination
浄土宗 Jodo-shu Denomination 浄土真宗 Jodo Shin-shu Denomination
臨済宗 Rinzai-shu Denomination 曹洞宗 Soto-shu Denomination
日蓮宗 Nichiren-shu Denomination

 

仏の階層

仏像にはさまざまな仏がいます。その仏にはさらに階層に分かれています。「如来」、「菩薩」、「明王」、「天部」がその階層。この名前に聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか。

如来 Buddha 仏の中の最高位。悟りを開いたものという意味。
菩薩 Bodhisattva 如来になるため修行を行っている仏。きらびやかな衣装を身にまとい、中性的な姿。すぐに助けに行けるように基本的には立ち姿。観音菩薩や千手観音がその代表例。
明王 Wisdom King 修行する者を煩悩から守る仏。武器を振りかざし恐ろしい形相をしている。代表例は不動明王や愛染明王など。
天部 Deva 天界に住む仏教の守護神。インドの古代神話の神々が取り入れられたもの。大黒天や阿修羅など。

 

主な如来をご紹介

仏の最高位である如来のうち主なものをその英語表現とともにご紹介します。

 

釈迦如来(しゃかにょらい)

釈迦如来は英語で「Sakyamuni Buddha」です。

 

釈迦如来は仏教の開祖。もともとは古代インドの小国の王子でした。

人々をあらゆる苦悩から救い、悟りへと導いてくれます。装飾品は一切身に着けておらず、質素な衣を身につけているのが釈迦如来の特徴です。

 

毘盧舎那如来(びるしゃなにょらい)

毘盧舎那如来は「Vairocana Buddha」。

廬舎那仏(るしゃなぶつ)とも呼ばれる仏。

毘盧遮那とはサンスクリット語の「太陽」という意味で、宇宙全体をつかさどります。

奈良の大仏はこの毘盧舎那如来です。

 

大日如来(だいにちにょらい)

大日如来は「Mahavairocana Buddha」。

大日とは「大いなる日輪」を意味し、毘盧舎那如来がさらに進化した仏です。

すべての命あるものの源とされ、釈迦如来も含めたすべての仏は大日如来の化身と考えられています。

如来は基本的には装飾品を身にまといませんが、大日如来は別格。豪華な装飾品や宝冠を付けており、髪を結いあげています。

阿弥陀如来(あみだにょらい)

阿弥陀如来は「Amida Buddha」。

南無阿弥陀仏」と唱えたあらゆる人々を必ず極楽浄土へ導くとされ、民衆から幅広く信仰された仏です。

阿弥陀仏と呼ばれることもあります。

鎌倉の大仏はこの阿弥陀如来です。

まとめ

今回は大仏を中心に仏教に関連する英語をご紹介しました。

日本文化と仏教は切っても切れない関係です。仏教の知識を持って日本の文化を紹介すれば、魅力がグッと増しますよ。

日本の仏教も中国やインドから来たものと考えると、その国際色の豊かさに驚きます。仏教が伝来したことの日本人にとって、仏教はグローバルなものだったんでしょうね。

次に大仏を見るときは、どんな仏様なのか、ぜひチェックしてくださいね。