近年、訪日外国人の増加に伴い、販売現場での英語対応の重要性がますます高まっています。通常の接客に加え、返品や交換の対応を求められることもあり、適切に対処できるか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では、とくにトラブルになりやすい返品・交換のシーンで役立つ英語表現を ロールプレイング形式 でご紹介します。

ただ店員側のフレーズを覚えるだけでは、お客様の意図を正しく理解できず、適切な対応が難しいこともあります。そこで、お客様とのやり取りをセットで学ぶことで、実践的な対応力を身につけられるようにしました。
これらのフレーズを押さえておけば、いざという時にも落ち着いて対応できるだけでなく、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。

返品・交換時の対応で使える英語表現

販売員が覚えておくべき英語表現!レジ対応や支払いに便利なフレーズや単語を例文を用いて紹介!
返品交換の対応を求められた際に使える英会話例を5つの場面に分けて紹介します。

返品対応の会話例

お客様

Hi, I’d like to return this item.
(こんにちは、この商品を返品したいのですが。)


店員

I see. May I ask why you’d like to return it?
(かしこまりました。返品の理由をお聞かせいただけますか?)

お客様

It doesn’t work properly.
(ちゃんと動作しないんです。)

店員

I’m sorry about that. Do you have the receipt?
(それは申し訳ございません。レシートはお持ちですか?)

お客様

Yes, here it is.
(はい、こちらです。)

商品の交換案内の会話例

お客様

Hi, I bought this shirt, but the size doesn’t fit.Can I exchange it?
(こんにちは。このシャツを買ったのですが、サイズが合いません。交換できますか?)

店員

Of course. Do you have the receipt with you?
(もちろんです。レシートはお持ちですか?)

お客様

Yes, here it is.
(はい、こちらです。)

店員

Thank you.
We can exchange it for a different size or color, as long as it’s in stock.
Which size would you like?
(ありがとうございます。在庫があれば、別のサイズや色に交換可能です。どのサイズがよろしいですか?)

お客様

A medium, please.
(Mサイズをお願いします。)

レシート確認の会話例

お客様

I’d like to return this item.
(この商品を返品したいのですが。)

店員

Certainly. May I see your receipt?
(かしこまりました。レシートを拝見できますか?)

お客様

Oh, I don’t have it with me. Can I still return it?
(あっ、持っていません。それでも返品できますか?)

店員

I’m afraid we require a receipt for returns.
However, if you paid by credit card, I may be able to look up the purchase. How did you pay?
(申し訳ございませんが、返品にはレシートが必要です。
ただし、クレジットカードでお支払いの場合は、購入履歴をお調べできるかもしれません。お支払い方法を教えていただけますか?)

お客様

By credit card.
(クレジットカードです。)

保証条件を説明する際の会話例

お客様

My headphones stopped working. Is there a warranty?
(ヘッドホンが動かなくなったのですが、保証はありますか?)

店員

Yes, this product comes with a one-year warranty. May I see your receipt?
(はい、こちらの商品には1年間の保証がついています。レシートをお持ちですか?)

お客様

Here it is.
(はい、こちらです。)

店員

Thank you. The warranty covers manufacturing defects, but it doesn’t cover accidental damage.
May I ask what happened to the headphones?
(ありがとうございます。保証は製造上の欠陥を対象としますが、事故による破損は対象外となります。
ヘッドホンに何があったのか教えていただけますか?)

お客様

They just stopped working suddenly.
(突然動かなくなりました。)

店員

I see. Since it’s within the warranty period and appears to be a defect, we can replace it for you.
(なるほど。保証期間内であり、製品の不具合のようですので、交換対応が可能です。)

接客に使える謝罪フレーズ

お客様

Excuse me, but I found a stain on this sweater after I bought it.
(すみません、購入後にこのセーターにシミがあるのを見つけたのですが。)

店員

I sincerely apologize for the inconvenience. May I take a look?
(ご不便をおかけして申し訳ございません。拝見してもよろしいでしょうか?)

お客様

Sure, here it is.
(はい、どうぞ。)

店員

I see. I’m very sorry about this.
Would you like to exchange it for a new one or get a refund?
(確認いたしました。誠に申し訳ございません。
新品と交換されますか、それとも返金をご希望ですか?)

英会話力を向上させる3つの学習法

オンライン英会話の「効果的」な使い方とは?「より効果的な学習方法」を解説!

いかがでしたでしょうか。

実際に起こり得る場面を想定したやり取りを紹介しました。
短い場面でも、話す内容には多くのフレーズが含まれています。

限られた状況で使える表現を覚えることも有効ですが、より柔軟に対応するためには、基本的な単語や文法の知識が欠かせません。
そこで、英会話力を向上させるための学習法をいくつかご紹介します。

アプリ・英語教材による自学自習

スマートフォンアプリや書籍を活用し、自分のペースで学習できる方法です。

とくに基礎的な単語や文法を身につけるのに適しており、手軽に始められるのがメリットです。ただし、継続には強い自己管理が求められるため、計画的に学習を進めることが重要です。

英会話教室

講師と対面で学ぶことで、正確な発音や自然な表現を学べるのが魅力です。実際の会話を重視するため、応用力も鍛えられます。
ただし、授業料が高額になりやすい点や、決められた時間・場所に通う必要がある点がデメリットとして挙げられます。

オンライン英会話

最も実践的な学習方法のひとつがオンライン英会話です。
時間や場所を選ばず、自分のペースで学習できるため、忙しい方でも無理なく続けられます。

また、実際に人と話すことで、リスニング力やスピーキング力を効率よく鍛えられます。
接客英語では、実際の対話を通じたトレーニングがとくに有用なため、実践的な練習の場として活用すると良いでしょう。

まとめ

今回は、接客時に困るトラブルシーンの対応及び、英会話力を向上させる方法について紹介しました。

適切な表現を身につけることで、外国人のお客様にも自信を持って対応できるようになるはずです。ぜひ、日々の業務に役立ててください。