外国人観光客の増加にともない、日本のたい焼き屋でも、英語で接客する機会が増えています。特に観光地の店舗では、「たい焼きって何?」「あんこってどんな味?」といった質問を英語で受けることも珍しくありません。

この記事では、たい焼き屋店員として外国人のお客様に対応する際に使える英単語やフレーズ、実践的な会話のロールプレイング例をまとめました。英語が苦手な方でも使いやすい表現を厳選していますので、接客の現場でぜひご活用ください。

たい焼き屋で役立つ英単語

たい焼き屋で役立つ英単語

たい焼き屋で外国人のお客様とスムーズに会話するためには、よく使う単語を覚えておくことが大切です。ここでは、具材や会計、味の説明など、たい焼き屋の現場で頻出する英単語をまとめましたので、順に確認していきましょう。

※カッコ内のカタカナ読みは、実際の英語の発音に近づけて記載しています。発音の参考にしてください。

具材・味に関する単語

  • red bean paste(レッドビーンペースト):あんこ(小豆あん)
  • smooth bean paste(スムースビーンペースト):こしあん
  • chunky bean paste(チャンキービーンペースト):つぶあん
  • custard cream(カスタードクリーム):カスタード
  • sweet potato paste(スウィートポテトペースト):さつまいもあん
  • seasonal flavor(シーズナルフレイバー):季節限定の味
  • sweet filling(スウィートフィリング):甘い中身
  • crispy outside(クリスピーアウトサイド):外はカリッと
  • soft inside(ソフトインサイド):中はふんわり

接客・会計に関する単語

  • menu(メニュー):メニュー表
  • order(オーダー):注文する
  • total(トータル):合計金額
  • cash(キャッシュ):現金
  • credit card(クレジットカード):クレジットカード
  • to go / for here(トゥゴー/フォーヒア):持ち帰り/店内用
  • reheat(リーヒート):温め直す
  • microwave(マイクロウェイヴ):電子レンジ

たい焼き屋の接客で使える英語フレーズ

ここでは、たい焼き屋の接客中によく使う英語フレーズを、シーンごとにご紹介します。

少しずつ覚えて、自分の言葉としてスムーズに使えるようにしていきましょう。

お客様を迎えるときのフレーズ

“Hi! Welcome!”

(こんにちは!いらっしゃいませ!)

“They’re freshly baked right now.”

(ただいま焼き立てです。)

“Let me know if you have any questions.”

(ご不明な点があればお声がけください。)

注文を受けるときのフレーズ

“How many would you like?”

(いくつご注文されますか?)

“Which filling would you like?”

(中身はどれにされますか?)

“Today’s special is sweet potato.”

(本日のおすすめはさつまいもあんです。)

“Would you like it for here or to go?”

(店内用ですか?お持ち帰りですか?)

商品の提供・案内のフレーズ

“That will be 400 yen.”

(お会計は400円です。)

“Here you are. Please be careful—it’s hot inside.”

(どうぞ。中が熱いのでお気をつけください。)

“If you take it home, you can reheat it in the microwave.”

(お持ち帰りの際は、レンジで温め直すと美味しくいただけます。)

たい焼き屋での実践的な英会話ロールプレイング

たい焼き屋での実践的な英会話ロールプレイング

ここでは、たい焼き屋で想定される会話をロールプレイ形式でご紹介します。

実際の接客をイメージしながら、声に出して練習してみましょう。

パターン1:注文を受ける

Bさん

Hi! Welcome!

いらっしゃいませ。

Aさん

Hi. Can I get two with red bean paste?

こんにちは。あんこを2つください。

Bさん

Sure. That will be 400 yen.

かしこまりました。400円です。

Aさん

Here you go.

はい、どうぞ。

Bさん

Thank you. Please be careful, they’re hot!

ありがとうございます。熱いのでお気をつけください。

Aさん

Thanks! I’m looking forward to trying them.

ありがとう!食べるのが楽しみです。

パターン2:たい焼きの説明

Aさん

What is taiyaki?

たい焼きとは何ですか?

Bさん

It’s a fish-shaped cake filled with sweet paste.

魚の形をしたお菓子で、中に甘いあんこが入っています。

Aさん

Is there real fish inside?

中に魚が入っているのですか?

Bさん

No, just the shape. It’s made of flour and filled with sweet red bean paste.

いえ、形だけです。小麦粉の生地に甘いあんこを入れて焼いています。

パターン3:あんこの種類を確認される

Aさん

Is the red bean paste smooth or chunky?

このお店のあんこは、こしあんですか?つぶあんですか?

Bさん

It’s smooth red bean paste.

こしあんです。

Aさん

Perfect. That’s just what I like.

良かった。ちょうどそれが好きなんです。

パターン4:おすすめを伝える

Aさん

What do you recommend?

おすすめは何ですか?

Bさん

Our seasonal sweet potato filling is very popular.

季節限定のさつまいもあんがとても人気です。

Aさん

Sounds good. I’ll try that.

おいしそうですね。それにします。

パターン5:食べ方のアドバイス

Aさん

Is there a correct way to eat taiyaki?

たい焼きは、どこから食べるのが正解ですか?

Bさん

There’s no rule—eat from the head or the tail, whichever you like!

特に決まりはありません。頭からでも尻尾からでも、お好きな方からどうぞ!

Aさん

What if I want to eat it at home?

持ち帰ってから食べたい場合はどうすればいいですか?

Bさん

Just reheat it in the microwave to enjoy it warm.

電子レンジで温めると、より美味しく召し上がれます。

Aさん

Got it! I’ll try it both ways.

分かりました!両方試してみます。

まとめ

今回は、たい焼き屋店員として使える基本的な英単語や接客フレーズ、実践的な会話例をご紹介しました。

たい焼きの説明や味の案内、あんこの種類などを英語で伝えられると、外国人のお客様にも自信をもって接客できるようになります。今回ご紹介したことを参考に、少しずつ使える表現を増やしていき、日々の接客に活かしていきましょう。

Kimini英会話では、飲食業やサービス業向けの実践英会話が学べるレッスンを多数ご用意しています。外国人のお客様にも安心して対応できる力をつけたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください。