外国人観光客の増加にともない、日本のたこ焼き屋でも英語で接客する場面が増えています。特に観光地やイベント会場の店舗では、注文を受けたり、商品の説明をしたりする際に英語を使う機会も多くなってきました。
しかし、外国人相手に「焼きたてで熱いことを伝えたい」「トッピングをどう説明すればいい?」などをどう伝えればと、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、たこ焼き屋店員として外国人のお客様に対応する際に使える基本的な英単語やフレーズ、実践的な会話のロールプレイング例をまとめました。
英語が苦手な方でも使いやすい表現を厳選していますので、ぜひ接客現場でご活用ください。
たこ焼き屋で役立つ英単語
たこ焼き店で外国人のお客様とスムーズにコミュニケーションを取るには、よく使う単語を覚えておくことが大切です。
ここでは、具材や会計、接客に関する基本的な英単語をカテゴリ別にご紹介します。
※カッコ内のカタカナ読みは、実際の英語の発音に近づけて記載しています。発音の参考にしてください。
具材・トッピングに関する単語
- octopus(オクトパス):たこ
- sauce(ソース):たこ焼きソース
- green onion(グリーンオニオン):ねぎ
- tempura bits(テンプラ・ビッツ):天かす
- pickled ginger(ピクルド・ジンジャー):紅しょうが
- seaweed flakes(シーウィード・フレークス):青のり
- mayonnaise(マヨネーズ):マヨネーズ
- bonito flakes(ボニート・フレークス):かつお節
- cheese(チーズ):チーズ(人気のアレンジトッピング)
食感・味の説明に関する単語
- crispy(クリスピー):カリッとした
- soft(ソフト):やわらかい
- gooey(グーイー):とろっとした(中が熱くてとろける感じ)
- chewy(チューウィー):もちもちした(タコや生地の食感)
- savory(セイヴォリー):うまみのある、しょっぱい系の味
- sweet(スウィート):甘い(ソースやマヨネーズの甘味に)
接客・会計に関する単語
- menu(メニュー):メニュー表
- order(オーダー):注文する
- topping(トッピング):追加具材
- set(セット):〇個入りのセット
- total(トータル):合計金額
- cash(キャッシュ):現金
- credit card(クレジットカード):クレジットカード
- to go / for here(トゥゴー/フォーヒア):持ち帰り/店内用
- chopsticks(チョップスティックス):お箸
- receipt(リシート):レシート
たこ焼き屋の接客で使える英語フレーズ
ここでは、たこ焼き屋の接客中に使える英語フレーズを、シーン別にご紹介します。
一度にすべてを覚える必要はありません。よく使う表現から少しずつ試していきましょう。
お客様を迎えるときの英語フレーズ
“Hi! Welcome!”
こんにちは!いらっしゃいませ!
“They’re freshly made right now.”
ちょうど焼き立てです!
“Let me know if you need any help.”
ご不明な点があればお声がけください。
注文を受けるときの英語フレーズ
“How many pieces would you like?”
何個入りにしますか?
“Which toppings would you like?”
トッピングはどうされますか?
“Would you like a drink with your takoyaki?”
飲み物もご一緒にいかがですか?
“Do you need chopsticks?”
お箸は必要ですか?
商品の提供・注意を伝えるときの英語フレーズ
“That will be 600 yen.”
お会計は600円です。
“Would you like it for here or to go?”
店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?
“Be careful—it’s very hot inside.”
中がとても熱いので気をつけてください。
“Here you go. Enjoy!”
どうぞ。ごゆっくりお楽しみください!
たこ焼き屋での実践的な英会話ロールプレイング
ここでは、実際の接客シーンを想定したロールプレイ形式の会話例をご紹介します。
英語フレーズを使う場面をイメージしながら練習すると、より実践的に身につきます。ぜひ試してみてください。
パターン1:注文を受ける
Hi! Welcome! They’re freshly made right now.
いらっしゃいませ。今ちょうど焼き立てです!
Lucky! I’ll have one set of eight pieces, please.
ラッキーですね。8個入りをください。
Great. Would you like any toppings?
かしこまりました。トッピングはいかがですか?
Just sauce and bonito flakes, please.
ソースとかつお節だけでお願いします。
Got it! Please wait a moment.
承知しました!少々お待ちください。
パターン2:おすすめを提案する
Do you have any recommended toppings?
おすすめのトッピングはありますか?
Cheese is very popular, especially among women.
女性にはチーズがとても人気です。
Sounds good. I’ll try that.
おいしそうですね。それにします。
Great choice!
素晴らしい選択です!
パターン3:特徴を聞かれたら
What makes your takoyaki special?
このお店のたこ焼きの特徴は何ですか?
They’re crispy on the outside and soft on the inside.
外はカリカリで、中はフワフワです。
Nice! Looking forward to it.
いいですね!楽しみです。
パターン4:アレルギーや成分の確認
Do these takoyaki contain any seafood besides octopus?
このたこ焼きには、タコ以外のシーフードは入っていますか?
No, just octopus. But the sauce may contain fish extract like bonito.
いいえ、タコだけです。ただ、ソースにかつおなどの魚のエキスが含まれている場合があります。
I see. I’m allergic to shellfish, so that’s good to know.
なるほど。貝類アレルギーなので、それを知れてよかったです。
If you have any concerns, we can also serve it without sauce.
ご心配であれば、ソースなしでもご提供できますよ。
That would be great. Thank you!
それならありがたいです。ありがとう!
パターン5:お会計と受け渡し
That will be 700 yen.
お会計は700円です。
Here you go.
はい、どうぞ。
Thank you. Here is your takoyaki. It’s hot, so please be careful.
ありがとうございます。こちらがご注文のたこ焼きです。熱いので気をつけてください。
Thanks!
ありがとう!
Enjoy!
ごゆっくりお楽しみください!
まとめ
今回は、たこ焼き屋店員として使える基本的な英単語やフレーズ、接客の流れをイメージしたロールプレイング例を詳しく確認してきました。
たこ焼きは焼きたてが魅力のフードであり、熱さ・トッピング・個数などを丁寧に英語で案内できると、外国人のお客様にも安心して楽しんでもらえます。まずは一言ずつ、簡単な表現から使っていき、外国人対応に活かしていきましょう。
Kimini英会話では、飲食業やサービス業向けの実践英会話が学べるレッスンを多数ご用意しています。「英語での接客に自信を持ちたい」「実際の現場で使える英語を学びたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。