今回は最強の肉食恐竜である「ギガノトサウルス」についてご紹介。英語での説明方法も学んでいきましょう。
巨大な肉食恐竜に興味がある方、英語でギガノトサウルスについて話したい方にぴったりの内容です。
ギガノトサウルスとは?
まずはギガノトサウルスがどんな生物だったのかを見ていきましょう。
意外と知られていないですが、この恐竜、実は発見されたのはつい最近なんですよ!
基本情報(学名・生息時代・分類)
ギガノトサウルス(Giganotosaurus carolinii)は、約9,800万年前の白亜紀後期(セノマニアン期)に南アメリカ大陸を支配していた超大型の肉食恐竜です。
名前を見て「ギガ」という言葉に心当たりがある人もいるかもしれませんが、「Giga(巨大な)+ notos(南風)+ saurus(トカゲ)」で、「南の巨大なトカゲ」という意味なんです。
種小名の「carolinii」は、化石を発見したアマチュア古生物学者のルーベン・カロリーニさん本人の名前が新種の恐竜についています。
参考:ウィキペディア 様
どこに住んでいたのか?(分布地域)
ギガノトサウルスの化石はアルゼンチン・パタゴニア地方の「カンデラロ層」と呼ばれる地層から発見されました。
当時の環境はうっそうとした森林や大きな河川が広がる、まさに恐竜たちの楽園。ここでは巨大な草食恐竜「アルゼンチノサウルス」などのティタノサウルス類も生息していて、それらを追いかけ回していたのがギガノトサウルスだったわけです。
どれくらいデカかった?(サイズと体重)
ギガノトサウルスの最大の売りは、全長約13〜14メートル、体重は約8トン前後という驚異のサイズ感。
頭骨だけでも約1.6メートルと非常に長く、全体的な体格はティラノサウルスを上回るとさえ言われることがあります。
なぜこんなに人気なの?(ティラノのライバル登場)
ギガノトサウルスが特に有名なのは、「ティラノサウルスを超える大きさを持つ肉食恐竜」として取り上げられたからなんです。
1990年代に発見されたこの恐竜は、それまで最強・最大とされていたティラノサウルスに迫る存在として注目され、一気に世界中で話題となりました。
ギガノトサウルスの特徴を英語で説明しよう!
次は、これまで学んできた内容をベースに、英語でギガノトサウルスについて説明してみましょう!
以下に想定する説明シーンと、英文+和訳を用意しました。
英語での基本紹介文
訳)ギガノトサウルスは白亜紀後期に生息していた最大級の肉食恐竜である。
サイズ感の表現
訳)体長は13〜14メートル、重さは8トンほどにもなる。
生息地の表現(inhabited, South Americaなど)
訳)ギガノトサウルスの化石は、南アメリカのパタゴニア地方(アルゼンチン)で発見されました。
生活様式に関する表現
訳)大型の草食恐竜を狩っていた、あるいは死肉を漁っていたのかもしれない。
絶滅に関する表現(extinct, Cretaceousなど)
訳)ギガノトサウルスが絶滅したのは、恐竜の時代が終焉を迎えた絶滅のはるか前である。
ギガノトサウルスに関する英単語・フレーズ集
次はギガノトサウルスと一緒に覚えたい単語・フレーズを紹介していきます!
覚えておきたい基本単語10選
- dinosaur :【名詞】 恐竜
- carnivore :【名詞】 肉食動物
- giant :【形容詞】 巨大な
- fossil :【名詞】 化石
- hunt :【動詞】 狩る
- scavenge :【動詞】 死肉をあさる
- extinct :【形容詞】 絶滅した
- South America :【名詞】 南アメリカ
- Patagonia :【名詞】 パタゴニア地方
- Cretaceous :【名詞】 白亜紀
ギガノトサウルスを説明する便利な表現
- one of the largest predators :最大級の捕食者の一種
- long skull :長い頭蓋骨
- lived in Patagonia :パタゴニアに生息していた
- larger than T. rex in length :体長はTレックスより大きい
- part of the Carcharodontosauridae family :カルカロドントサウルス科に属する
ここでいう「Tレックス」はティラノサウルスの別の呼び方です。英語でも「T. rex」と表現できるので、覚えておきましょう!
他の絶滅した大型肉食恐竜と比較してみよう
最後に他の生物とギガノトサウルスを比較していきます。
ギガノトサウルスの立ち位置をもっと理解するために、他の超大型肉食恐竜と比べてみましょう!
ティラノサウルス(Tyrannosaurus)との比較
ティラノサウルス(Tyrannosaurus rex)は約6,800万〜6,600万年前の白亜紀末に北アメリカを闊歩していた、誰もが知る超有名恐竜です。映画「ジュラシック・パーク」シリーズでも一度は見かけた方も多いのではないでしょうか。
ギガノトサウルスの方が体長はやや大きいとされますが、Tレックスの方が体格が重く、咬む力が非常に強かったと考えられています。
AさんGiganotosaurus was longer, but Tyrannosaurus rex was heavier and had a much stronger bite.訳)ギガノトサウルスの方が長かった(大きかった)が、ティラノサウルスの方が重く、はるかに強力な噛む力を持っていました。
参考:ウィキペディア 様
カルカロドントサウルス(Carcharodontosaurus)との違い
カルカロドントサウルスはギガノトサウルスと同じ「カルカロドントサウルス科」に属し、北アフリカに生息していた大型肉食恐竜です。
こちらも体長は最大13メートルほどで、ギガノトサウルスとかなり似た体型と生態を持っていたと考えられています。
『ARK: Survival Ascended』でもギガノトサウルスと並ぶ大人気最強恐竜なのです。
AさんCarcharodontosaurus and Giganotosaurus were similar in size and both belonged to the same dinosaur family.訳)カルカロドントサウルスとギガノトサウルスは同じ科に属し、サイズも似ていました。
参考:ウィキペディア 様
まとめ
こちらの記事では、ギガノトサウルスについて詳しく学んだのち、英語でどのように表現するのかを実用的なフレーズとともに紹介しました。
発見されてからまだ30年ほどしか経っていないこの恐竜は、まだまだ研究途上の部分が多く、これからも新しい発見があるかもしれません。
英語表現はシンプルでもOK。「世界最大級の肉食恐竜」としての特徴を抑えれば、英語学習やプレゼンにも活かせるでしょう!ぜひ色々な方法で、アウトプットをしてみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!