「突然SNSのアカウントが凍結されてしまった!」

なんてトラブルが、あなたの周りでも話題になったことがあるかもしれませんね。

 アカウントが再び使えるようになって、I got my Twitter back!(Twitterのアカウントが復活した!)という喜びのツイートを見かけることもあります。

 そこで今回は、日常で遭遇するさまざまな「復活」に関する英語表現を紹介します。

 ニュースで話題になった「事業復活支援金」についても、関連する英語表現を紹介するのでぜひ最後まで読んでくださいね。

 「復活」は英語で revival

「復活」を英語で表すとrevival、カタカナで「リバイバル」です。

ほかにも少しかたい表現で、rebirthやresurrectionを使う場面も。

 「復活する」と表現する場合は、reviveやrecoverが使われます。

 ひと言で「復活」と言っても、状況によって「生き返る」や「回復する」のように意味合いが違いますよね。

日常からビジネスまで、さまざまな「復活」の英語表現を見てみましょう!

 人や植物が生き返る

 人や植物が生き返る

まずは、人や植物が生き返る・蘇る・息を吹き返す時に使える英語表現から紹介します。

 respawn

respawnは、「復活する/~を復活させる」を表します。

ゲームなどで登場人物が生き返った時に使われます。

 

Aさん
In this game, you can’t respawn once you die.
このゲームでは、一度死んでしまうと復活できません。  

back to life

back to lifeは「生き返る」の意味です。

人間でもゲームのキャラクターでも、死んだ/死にかけていた人が生き返る時に使います。

Aさん
That character comes back to life later in the movie.
あの登場人物は、映画の後半で復活しますよ。

Bさん
The hero is back to life again!
あの主人公、また復活してる!

revive

reviveも、「復活する、蘇らせる」の意味で、人や植物が息を吹き返した時に使える表現です。

Aさん
The doctor revived him with artificial respiration.
その医師は、人工呼吸を施して彼を蘇生させました。
Bさん

The plants revived with a little water.
その植物は少しの水で生き返りました。

 なお、「キリストの復活」は、”Resurrection of Jesus Christ”と表現します。

体の状態が回復する

体の状態が回復する

次に、体調が悪い・ケガをした状態が回復した時の英語表現を見てみましょう。

recover

recoverは、「回復する」です。

体調が良くなる、という意味合いで使われます。

Aさん
I have already recovered from COVID-19.
もう、コロナ感染症から回復しました。

healed

healedは、「~が治る/癒される」の意味で、ケガや病気から回復した時などに使います。 

Aさん
My leg injury is already healed.
足のケガはもう治っています。

back on my feet

back on my feetは、「立ち直る/再び元気になる」の意味になります。

精神的に良くない状態からの復活なども表せます。

Aさん
How is your sister doing?
お姉さんは元気ですか?

Bさん
She is back on her feet now.

今は立ち直っていますよ。

 

ビジネスシーンでの「復活」

ビジネスシーンでの「復活」

続いては、ビジネスシーンで使える「復活」の英語表現を解説します。 

back in business

back in business:ビジネス/仕事を立て直す

ビジネスでうまくいかない状態から抜け出せた時などに使える表現です。

Aさん
We are back in business!
我社は復活しました! 
 

turn around

turn around:好転させる/回復させる

悪い状況から良い方向へ方向転換した時などに使えます。


Aさん
The new CEO turned around the company.
新しい取締役は会社を立て直しました。

resuscitate

resuscitate:経済・景気を復興させる

もともと「(人工呼吸などで)生き返らせる」、「蘇生させる」という意味ですが、経済の復興を表す場合も使える表現です。

Aさん
The government resuscitated the nation and its economy.
政府は国と経済を復活させました。

パソコン・ネット関連での「復活」

さらに、日常のパソコンやネット環境に関連した英語表現を説明しましょう。

have got ~ back

have got ~ back:~を取り戻す

一度失ったものを取り戻す意味合いで使います。

 

Aさん
I’ve got the internet connection back.
うちのネット回線が復活しました。

 

Bさん
I’ve got my Facebook back.
フェイスブックに(再度)ログインできました!
 

~ is working now

~ is working now:~は今機能/作動しています

不具合や故障が起こったあと、回復したような場合に使える表現です。

 

Aさん
My internet connection is working now.
うちのネット回線は今復活しています。

Aさん
My laptop is working now.
私のノートパソコンは動くようになったよ。

「事業復活支援金」は英語で何て言う?|国の助成金に関する英語表現

「事業復活支援金」は英語で何て言う?|国の助成金に関する英語表現

国の助成金制度「事業復活支援金」を英語で表現すると、The support fund for small and medium-sized enterprises (SMEs) となります。

(※個人事業主も対象の助成金です) 

関連表現

  • 中小企業:small and medium-sized enterprises (SMEs)  / small and medium-sized businesses (SMBs)
  • 個人事業主:solo proprietorship / solo proprietor
  • 自営業:self-employed
  • 自営業者:self-employed people / person
  • フリーランサー:freelancers

また、monetary / financial assistance (from the government)とも表現できます。

直訳すると「金銭的な援助」となり、生活保護や税金控除等も含まれた補助金となります。

「事業復活支援金」とは

新型コロナウイルスの影響を受け、売上が減少した中小法人および個人事業者等に対して、国が行う事業支援の給付金制度です。

※申請受付は終了しています

経済産業省「事業復活支援金」ページ 

「事業復活支援金」に関連するそのほかの関連用語についても見てみましょう。

補助金・助成金:subsidy / grants

補助金や助成金は、基本的に企業を対象として支給されます。

(government) subsidyが多く使われ、(government) grantとも言います。

アメリカよりもイギリスでgrantを使う場面が多いです。

Aさん
We need a subsidy from the government this year.
今年は政府からの補助金が必要です。

給付金:benefits

給付金も補助金や助成金と同じく、国や地方自治体から支給されます。

事業主や、個人でも申請できるのが特徴です。 

また、交付金や給付金という意味合いでgrantも使われます。

 

Aさん
I can get unemployment benefits.
失業給付金がもらえます。 

まとめ

今回は、日常のさまざまな場面で使われる「復活」についての英語表現を紹介しました。

国の助成金制度「事業復活支援金」の英語表現も解説したので、日々の勉強に役立つ情報がひとつでもあれば嬉しいです。 

英語学習を「復活」した人も、今回の記事を参考に楽しく継続していきましょう!