廃棄という言葉を見たり、聞いたりしたことはあるでしょうか。あまり聞き馴染みがない言葉かもしれませんが、英語学習を進めていくうえで、知っておいたほうがいいでしょう。
そこで、今回は、廃棄の意味や廃棄という言葉を使用する場面に加え、廃棄を表す英語を紹介します。ぜひ英語学習の参考にしてください。
「廃棄」ってどういう意味?
「廃棄」という言葉は、物事や資源などが使用されなくなり、不要または不用になった状態のことをいいます。
以下、具体例を見ていきましょう。
- 物品や製品の使用期限が切れ、使用できなくなった場合。たとえば、食品が賞味期限を過ぎた場合、廃棄することが一般的です。
- 施設や建物が利用されなくなり、放置されたり解体されたりする場合。たとえば、古い工場や建物が廃棄されることがあります。
- 環境に害を及ぼすものが適切な方法で処理されなかったり、不適切に廃棄されたりする場合。なお、廃棄物や有害物質が不法投棄されることは問題となります。
「廃棄」という言葉を使用するシーンとは?
「廃棄」という言葉は、さまざまな場面で使用されます。どのような場面で使用されるか詳しく見ていきましょう。
- 廃棄物処理: 産業施設や家庭から発生する廃棄物を適切に処理するために使用されます。廃棄物は、リサイクル、焼却、埋め立てなどの方法で処理されることがあります。
- 食品廃棄: 飲食店やスーパーマーケットなどで食品が賞味期限を過ぎたり、品質が劣化したりした場合、それを廃棄することがあります。
- 廃棄物法規制: 環境保護法や廃棄物管理法などの法律や規制において、「廃棄」は法的な用語として使用され、廃棄物の処理と管理に関する規定を含みます。
- 資産の廃棄: 企業や組織が古くなった資産、設備、車両、コンピューターなどを取り扱う場面で使用されます。これらの資産は修理や再利用が難しい場合、廃棄されることがあります。
- 廃棄物削減とリサイクル: 廃棄物を最小限に抑え、再利用やリサイクルを奨励。
- 環境問題への言及: 環境問題や持続可能性に関連する議論や報道で、「廃棄」は環境への影響を考慮する際に使用されます。たとえば、プラスチック廃棄物の問題などが挙げられます。
「廃棄」は英語でなんていうの?
廃棄は英語で、”disposal” dɪspóʊzl(米国英語), dɪˈspəʊzʌl(英国英語)といいます。
“disposal”には、廃棄のほかに、処分や処理といった意味があり、日常生活でよく使用する英語です。
「廃棄」にまつわる英語
ここでは、廃棄にまつわる英語を見ていきましょう。
- Discard: 物や物品を捨てる、廃棄すること。
- Dispose: 物を処理する、廃棄すること。
- Waste: 廃棄物やゴミを意味し、動詞としても使用。
- Dump: 不法投棄すること、またはゴミを捨てること。
- Trash: ゴミや廃棄物を意味し、動詞としても使用。
- Disposal: 廃棄物処理を指す名詞。
- Recycling: リサイクル、再利用を意味。廃棄物を新たな製品に再利用するプロセス。
- Landfill: 埋め立て地、ゴミ処分場。廃棄物が埋められる場所。
「廃棄」を使った実際に使える英語例文
ここでは、廃棄という意味の英語を使った英語例文と、その日本語訳を見ていきましょう。
薬箱から期限切れの薬を見つけたんだ。
それは廃棄しないといけないね。使うのは安全じゃないよ。
うちの会社は廃棄物を減らすための新しいリサイクルプログラムを導入しています。
それは素晴らしいですね!適切な廃棄物処理とリサイクルは環境にとって重要です。
古い工場の建物は何年も放置されています。どうすべきですか?
それを解体して、材料を適切に廃棄することを検討すべきです。
音楽フェスティバルの後に残ったゴミの量に驚きますね。
そうですね、残念です。こうしたイベントでの廃棄物の管理について改善する必要があります。
週末にガレージの中を片付けたら、古くて壊れた道具がたくさん出てきたよ。
壊れたものは適切に廃棄すべきだし、古いものは寄付を考えてもいいかもしれないね。
会社が来年、古い工場を閉鎖する予定だと聞いたよ。
そう、もう収益性がないから、それを閉鎖して設備をスクラップとして売却することに決めたんだ。
日常生活でリサイクルと堆肥を作ることをしていて、できるだけ廃棄物を減らそうとしています。
それは素晴らしい取り組みですね!適切な廃棄物管理は大きな違いになると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、「廃棄って英語でなんていうの?」をテーマに、廃棄の意味や廃棄を表す英語について紹介しました。
廃棄は英語で、”disposal”といい、さまざまなシーンで使用します。ぜひ、この機会に覚えておきましょう。