友達に「ちょっと相談していい?」、専門的なアドバイスが欲しいとき「相談にのって頂けませんか?」など、相談という言葉が普段から使われています。
嬉しいことでも相談はしますし、何か大切なことを決めるときも誰かに相談することで気持ちの整理がつくこともあるでしょう。
相談ごとの内容やレベルは様々ですが、日本語では「相談する」という言葉が便利です。
では、英語で「相談する」は?多くの皆さんがすぐに思い浮かぶのはconsultかもしれません。
ところが、異なるシチュエーションや相談先によってconsultだけでなく表現を使い分けたほうが良いことをご存知ですか?
consultだけかなと思っていた方、またはドンピシャリの言葉が思い浮かばない方、ご心配なく!
この記事では「相談する」を取りあげ、英語表現のバリエーションを紹介していきましょう。
相談する時:相手の意見を交換・共有する
自分のことだけでなく家庭、育児、そこに仕事があれば毎日があっという間に過ぎていきます。
多忙な毎日のなか、心配なこと、疑問に感じること、どうしてよいか分からなくなることも。
そんなときって、みじかにいる人に相談したり、思いを共有したくなりますね。
そのような、何かを解決したいというより話しを聞いてもらいたい心境という点を抑えてください。
この場合は、talk to someoneで表現することができます。
直訳では「誰かと話す」ですが、日本語の相談に近いニュアンスと覚えていただいて問題ありません。
相談を持ちかけられる側は、普段からI’m always happy to listen.(いつでも聞けるよ~)と言っていれば相談しやすくしてあげられますね。
さて、相手と意見を交換する場合はexchangeです。
exchangeには両替という意味がありますが、”交換する”というほうの意味を使います。
その上で、exchange opinions(意見を交換する)とすればよいのです。
自分の意見と相手のものをやり取りするという作業によって、違う角度の意見を聞けたり冷静な判断をすることができます。
Can we exchange an opinion about the school?
訳)学校について意見交換できる?
さて、意見が欲しいのではなく、この気持ちをただシェアしたいというときは、これも簡単なフレーズで表現することができます。
共有という意味のshareと気持ちfeelingや考えthoughtで、share the feeling/thoughtとしましょう。
I want to share my thoughts about our children.
訳)子どもたちについて考えを共有したいの
相談する時:聞きたいことが明確な相談
例えば仕事辞めたいなぁ、なんて悩むことはありませんか?このように、相談したいこと、聞きたいことが明確にあるときには以下の表現があります。
ask someone’s opinion on ask for someone’s advice on
信頼できる人、頼りになる人の意見やアドバイスを聞くことで相談になります。
ask(質問する・聞く・尋ねる)という普段使っている単語を使うので、意外に簡単と感じるのではないでしょうか?
someoneには相談する相手を入れ、相談事についてはon ○○と続けます。onの代わりにregardingにすると丁寧な表現になります。
I asked my best friend’s opinion on leaving the company.
訳)会社を辞めることについて、親友の意見を聞いてみたんだ(相談してみたんだ)
He wants to ask for the osteopath’s advice on his knee.
訳)彼は膝のことでオステオパシーに助言を求めたいんだ(相談したいんだ)
直接、相手に聞くシーンでは以下のような英文で尋ねてみましょう。
Can I ask your opinion on ○○? I would like to ask your advice on ○○.
相談する時:結論や決定を求める時
大切ことについて結論をだす、決定するときに自分を後押ししてくれるよう誰かに相談したいときがあります。その場合「(助言や解決策を)求める」という意味を持つseekを使って表現しましょう。
seek advice on seek an opinion on
ここでもアドバイスや意見を求めるという形が使い、相談ごとはon ○○と続けます。
We are seeking advice on our wedding ceremony.
訳)私たちは結婚式のことでアドバイスを求めています
結婚式場のことなど、ベストなイベントにするためにブライダルアドバイザーやウェディングプランナーに相談ということがありますね。
I think I need to seek an opinion on my financial problem.
訳)金銭的な問題について、解決策への意見を求める必要があると思う
自分の持つ問題について他人の意見を聞き、その上で結論づけしたいという例文です。
自分の知識では解決しないことは誰かへの相談が有効なことがありますね。
相談する時:専門家にする相談
ここでは、その道の専門家に相談をするケースについて紹介します。
例えば、気になる体調に関して医師へ相談する、相続のことで弁護士に聞きたいなど、専門知識や知見を持つプロへ相談したいケースがあります。
こういった場合こそ、consultです。相談相手の意見、判断を明らかに聞きたいケースになります。
わりと馴染みのあるconsultですが、改めて意味を確認すると「(識者・専門家などに)相談する、意見を聞く、指導・助言を求める」です。
まさしく、上で述べたようにプロに相談するときに使えることが分かりますね。
なお、consult自体で(医者に)かかる、(医者の診察を受ける)という意味もあります。
なお、日本語でも言うコンサルタント(consultant)は専門的相談を受ける職業を指します。
I consulted the life planner about buying a house in two years.
訳)2年後に家を購入することについて、ライフプランナーに相談しました
I need to consult with a lawyer quickly regarding the situation of my inheritance.
訳)相続の件について、すぐにでも弁護士に相談する必要があります
※inheritance=相続、相続財産
相談メールの書き方とポイント
最後に、相談をしたいときにメールを送る際の書き方例、そしてポイントを紹介します。
友達に話しを聞いてもらうようなカジュアルな相談と違い、もう少しフォーマルなシーンを想定してみましょう。
このメールはある大学宛で、子どもがWork Shadowingの機会がないか、相談をするという状況です。
Work Shadowingとは、将来したい職業に関係する分野で、そこで働く人たちの仕事ぶりを観察させてもらう機会のことでイギリスでは16歳前後の子どもたちがする活動です。
Dear Birmingham Uni Sports and Fitness, My apologies for this impromptu email. I’m wanting to contact the Sports Science Lab who might be able to help my son gain a day or two of on-sight experience, as he is interested in the Sport Science Course at the university. We would appreciate if you could give us any advice. I look forward to hearing from you soon. Kind regards, Riku Richards
訳) バーミンガム大学 御中 突然のメールで失礼いたします。 大学のスポーツ科学コースに興味がある息子に1日~2日の現場体験をさせていただけないか、研究室に連絡をとりたいと考えています。何かアドバイスをいただけますと幸いです。 近日中のご返信をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。 リチャーズ 陸
メールの書き方ポイント
大切なポイントは終始、丁寧な書き方にする点です。
- 宛先にはDearを使う。
- My apologies for this impromptu email.は初めて連絡をする際に使う典型的表現。
- なぜメールをしているのか理由をはっきり述べる。
- 相談ごとが相手にとって可能なことなのか明確に質問。
- I look forward to hearing from you soon.も典型的表現。初めて連絡する相手にも使えます。
- Kind regards,/Best regards,/Yours sincerely,/All the bestは敬具にあたる表現。このなかからであればフォーマルなメールに使えます。
「相談する」 の英語まとめ
「相談する」と言っても、状況や相談相手によって異なる表現があることが分かりました。
日本語の「相談する」にこだわり過ぎず、英語では”こういう雰囲気”というイメージをもってフレーズの使い分けをするようにしてみてくださいね。
「こんな時は?」と思ったら、kimini講師に相談してみましょう!