梅雨になるときれいな花を咲かせる紫陽花(アジサイ)は、梅雨の風物詩といえる存在でしょう。

さまざまな色の花を咲かせて鮮やかな印象があるため、梅雨の湿った空気の中でも、紫陽花が咲いているだけで華やかな印象に見えますよね。

日本では馴染み深い花の紫陽花ですが、英語で紫陽花を何て言うのか、そもそも海外に紫陽花があるのか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、紫陽花の英語表現や、海外に紫陽花は咲いているのか、花言葉の英語表現などを紹介していきます。

紫陽花について

ここでは、紫陽花の基本情報について解説します。

紫陽花は、日本では5~7月に開花し、白や青、紫、赤といった萼の色があります。
花のように見える色のついた部分は花ではなく、萼と呼ばれる葉っぱが変形したものです。

紫陽花の由来

「アジサイ」は漢字で「紫陽花」と書きます。

日本で「アジサイ」という名前が付けられた理由には諸説ありますが、藍色が集まったものを意味する「あづさい(集真藍)」という言葉がなまったと考えられている説があります。

「アジサイ」に「紫陽花」という漢字が付けられたのは、唐の白居易が日本に来た際、紫色の花を見て「紫陽花」と書いたからだといわれていますよ。

なお、唐の白居易が見ていた紫色の花は「ライラック」という花であったのではないかとの説もあります。

しかし、当時の日本人学者がすでに命名されている「アジサイ」の漢字表記を、「紫陽花」として誤って広めてしまったのが漢字の由来となっています。

紫陽花の花の色が変わる理由

紫陽花の萼の色にはさまざまな種類がありますよね。

萼の色が変わるのは、土壌のph値が関係しています。

土壌のph値が酸性の場合は青色、ph値がアルカリ性の場合は赤系、中性の場合は紫系になるのです。

紫陽花の英語

紫陽花の英語

「紫陽花」は英語でhydrangeaと言います。複数形はhydrangeasとなりますよ。

聞き馴染みのない単語のため、むずかしく感じてしまう方もいるのではないでしょうか。

hydrangeaという単語は、「hydro=(ギリシャ語で)水」と「angeion=器」が組み合わさってできています。

直訳すると「水の器」という意味になります。
一般的な草や花よりも葉の気孔が多く、水を多く必要とすることから「水の器」=「hydrangea」=「紫陽花」となったそうです。

雨の多く降る梅雨時期に紫陽花が咲くのも納得できますね。

Aさん
What’s your favorite kind of flower?
訳)あなたの好きな花の種類は何ですか。
Bさん
I like hydrangeas.
訳)私は紫陽花が好きです。
Aさん
Have you ever seen a hydrangea before?
訳)あなたは今までに紫陽花を見たことがありますか?
Bさん
Yes, I’ve seen it. Hydrangeas are commonly seen in Japan from May to July.
訳)はい。日本では5月から7月にかけて紫陽花をよく見られます。

「hydrangea」の発音

hydrangeaの発音記号は「hɑɪdréɪndʒə」であり、カタカナで発音を表現するなら「ハイドレィンジァ」のようになります。

アクセントは「ハイドレィンジァ」の「レィ」の部分になるので発音の際に気を付けましょう。

紫陽花は海外にもある?

紫陽花は海外にもある?

紫陽花は日本が原産国であるというのも知らない方も多いでしょう。

日本から海外に紫陽花が渡り、世界各国で品種改良が行われ、現在では2,000種類以上の品種が存在すると言われています。

紫陽花には代表的な3タイプがあるので紹介していきます。

ホンアジサイ

紫陽花の代表的な品種が「ホンアジサイ」です。

日本の公園や学校、施設など街中で見かける紫陽花のほとんどがホンアジサイであり、丸い手毬のような見た目が特徴です。

ガクアジサイ

ホンアジサイと並んで、紫陽花の代表的な品種となっているのが「ガクアジサイ」です。

ガクアジサイの特徴は、中心部につぼみのような花が集合しており、花を囲むように萼が付いています。

ホンアジサイは花が見えにくいですが、ガクアジサイは花を額縁で囲むように萼が付いているため、「ガクアジサイ」と呼ばれるようになったとされていますよ。

セイヨウアジサイ

「セイヨウアジサイ」は、日本が原産の「ホンアジサイ」が海外に渡り、ヨーロッパで品種改良された後、日本に逆輸入された品種です。

「セイヨウアジサイ」は別名「ハイドランジア」とも呼ばれ、「ハイドランジア」はフランスが原産国の紫陽花の一種です。

紫陽花の花言葉

紫陽花の花言葉

紫陽花にも花言葉がありますが、他の花とは異なり、萼の色によっても異なる花言葉が付けられています。

また、日本と海外でも紫陽花につけられている花言葉は違いますよ。

日本で紫陽花全般につけられている花言葉には「移り気」「浮気」などがあります。ネガティブな印象のある言葉ですが、土壌のph値によって萼の色が変わるためにつかられたとされています。

なお、ポジティブな印象の花言葉では「家族」「団らん」などが挙げられます。

ちなみに、花言葉は英語で「language of flowers」と言うので覚えておきましょう。

青色・水色・紫色の紫陽花

日本で青系の紫陽花につけられている花言葉は「辛抱強い愛情」「冷淡」「無常」。

英語の紫陽花の花言葉にもさまざまなものがあります。

花言葉 英語
傲慢 boastfulness、proud
冷酷な cold
移り気な fickle, inconstant
忍耐、辛抱強い perseverance, endurance

移り気なという意味のfickle, inconstantという花言葉は、紫陽花の種類の多さや色が変化しやすいことが由来です。

一方、忍耐、我慢強いという意味のperseverance, enduranceという花言葉は、長期間
花が咲き続けること、梅雨時期の雨に耐えながら咲いている様子を表しています。

青色はネガティブな印象を持ちやすく、花言葉もマイナスな印象を持ちやすい花言葉が採用されています。

青色以外の紫陽花

日本で白系の紫陽花につけられている花言葉は「寛容」、ピンク系の紫陽花に付けられている花言葉は「元気な女性」です。

英語で白やピンクの紫陽花に対してつけられている花言葉は以下のようなものがあります。

紫陽花の色 花言葉 英語
寛容 tolerance
ピンク 強い愛情

元気な

strong affection

energetic

青色の紫陽花に付けられているネガティブな印象の花言葉とは異なり、白・ピンクはポジティブ印象の花言葉が付けられています。

まとめ

いかがでしょうか。

紫陽花は英語でhydrangeaと言い、日本だけでなく海外でもさまざまな品種の紫陽花が存在しているのです。

ただし、紫陽花はもともと日本が原産国であり、日本から海外に渡っているというルーツがあります。
紫陽花の品種の一つである「セイヨウアジサイ」は、ヨーロッパで日本の「ホンアジサイ」が品種改良され、日本に逆輸入された品種です。

なお、紫陽花には日本と海外で異なる花言葉が付けられており、萼の色によっても異なる花言葉が付けられていますよ。

ぜひ今回の記事を参考に、「紫陽花」に関する英語表現を覚えてみてくださいね。