運動したり、気温が上昇したりすると、自然と汗をかきますよね。

人間は汗をかくことで体温調整を行い、体温を一定に保っているのです。

では、英語で汗は何と表現するのでしょうか?

また、「汗」は単純に「汗をかく」と言うだけでなく、「汗びっしょり」「汗だく」「冷や汗」など……さまざまな表現があります。

そこで今回は、「汗」に関する英語表現を紹介していきます。
日常会話でもよく出てくる言葉なので、さまざまな表現をチェックしてみてくださいね。

「汗」は英語で?

「汗」は英語で?

汗は英語でsweatと言います。

「ポカリスエット」というドリンクが有名なので、「汗=sweat」は覚えやすい単語でしょう。

ただし、日本語で「スウェット」と言うと、パーカーなどに使われている生地のスウェットをイメージしますよね。

実は、日本語のスウェットから想像される“スウェット生地”がsweatの語源になっているそう。

スウェット生地は厚手で、吸汗性に優れているのが特徴。
そのため、をよく吸収できる生地から、汗=sweatとなったのです。

ただ、英語で衣服のスウェットを指してsweatと言っても、「汗」という意味で解釈されて意味が通じなくなってしまいます。

衣服のスウェットを表現する場合は、「sweat shirt」と言うようにしましょう。

「汗をかく」の英語表現

「汗をかく」の英語表現

sweatは名詞で「汗」という意味がありますが、「汗をかく」は英語でどのように表現するのでしょうか。

ここでは、「汗をかく」は英語でどのように表現するのか紹介していきます。

sweat

sweatは名詞で「汗」という意味がありますが、動詞でも使える単語です。

sweatは動詞で使うと「汗をかく」という意味になるため、一つの単語で簡単に表現できますよ。

Aさん
He sweats more than other people.
彼は人より汗をかく。
Aさん
Fat people mostly sweat a lot.
太っている人の大半はたくさん汗をかく。
Aさん
I sweated a lot because it was extremely hot today.
今日は猛暑日だったので、たくさん汗をかいた。

sweaty

sweatは名詞と動詞のどちらでも使えますが、形容詞でsweatyという表現もあります。

sweatyは形容詞で「汗をかいている」「汗にまみれた」「汗をかいて」といった意味があります。

Aさん
I was very sweaty.
私はとても汗をかいた。
Aさん
I feel nasty because I am sweaty a lot.
私はたくさん汗をかいたので不快です。

「汗」に関連する英語表現

「汗」に関連する英語表現

「汗」という言葉は、単純に「汗をかく」と言う以外にもさまざまな表現がありますよね。

「汗びっしょり」「汗だく」が代表的な表現でしょう。

ここでは、「汗」を使った英語表現を紹介していきます。

汗びっしょり

「汗びっしょり」は英語で「sweat like a pig」となります。

「sweat like a pig」は直訳すると「豚のように汗をかく」となりますよね。

太っていると大量に汗をかきやすいイメージからできた表現でしょう。英語独特のおもしろい表現ですよね。

Aさん
You’re sweating like a pig. What happened to you?
汗びっしょりだね。どうしたの?
Bさん
I ran all the way to school, because I completely overslept.
私は完全に寝坊して、学校までの道をすべて走ってきました。
Aさん
You must’ve had a tough time.
それは大変だったね。

汗だく

汗だくな様子を表現する際、「sweat buckets」というフレーズを覚えておくと便利です。

bucketは「バケツ」という意味があり、「sweat buckets」=「バケツをひっくり返したような汗」=「汗だく」というニュアンスを表現できるのです。

Aさん
I’m sweating buckets.
私は汗だくです。

汗が滴る

汗をかきすぎて、顔や服から汗が滴っているときは「drip with sweat」と表現します。

「ドリップコーヒー」を想像すると分かりやすいですが、dripは「滴る」という意味があります。

Aさん
He was dripping with sweat.
彼は汗が滴っていた。

冷や汗

緊張した場面や、怖い経験をした際、じわっと汗が出てしまうことがありますよね。

その場合、日本語では「冷や汗」と言いますが、英語では「cold sweat」と言います。

日本語をそのまま英語にした表現なので、覚えやすいのではないでしょうか。

Aさん
I had a cold sweat my whole body.
私は全身に冷や汗をかきました。
Aさん
I broke out in a cold sweat because I had a nightmare.
私は怖い夢を見たので、冷や汗をかいて目が覚めた。

汗がとまらない

緊張したり、暑すぎたりして、汗がとまらなくなるシーンがありますよね。

その場合は、「keep sweating」または「can’t stop sweating」という表現を使うようにしましょう。

まず、「keep~ing」で「~し続ける」という意味になります。

そのため、「keep sweating」で「汗をかき続ける」=「汗が止まらない」という意味に解釈できるのです。

Aさん
I keep sweating.
汗がとまらない。

また、「stop~ing」の「~するのをやめる」という表現を使うことも可能です。

「stop~ing」の前にcan’tとつけると、「can’t stop~ing」=「やめられない」となります。

「can’t stop sweating」で「汗をかくのをやめられない」=「汗が止まらない」というニュアンスになるのです。

Aさん
I can’t stop sweating.
汗がとまらない。

気にするな、心配することない

最後はsweatという単語は出てくるものの、「汗」という意味には訳さない表現について紹介します。

sweatは名詞で「汗」、動詞で「汗をかく」という意味があると解説しましたが、口語表現では「心配する」というニュアンスで使われるケースがあるのです。

カジュアルな印象のある表現ですが、「Don’t sweat it.」というフレーズが使われていたら、「気にするな」「心配することない」という意味で使われていると覚えておきましょう。

「Don’t sweat it.」は「Don’t worry about it.」と同じ意味合いで使われます。

Aさん
I might not be able to pass the exam.
私は試験に合格できないかもしれない。
Bさん
Don’t worry about it. Believe in yourself.
心配することないよ。自分を信じて。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は「汗」に関する英語表現を紹介しました。

「汗」は英語でsweatと言いますが、語源はスウェット生地であることに驚いた方も多いでしょう。

sweatは名詞で「汗」、動詞で「汗をかく」という意味のほか、形容詞のsweatyは「汗をかいている」「汗にまみれた」「汗をかいて」といった意味があります。

また、「汗」は単純に「汗をかく」と言う以外にもさまざまな表現がありますよね。
「汗びっしょり」「汗だく」などの英語表現もできるようになると、表現の幅が広がります。

ぜひ今回の記事を参考に、「汗」に関する英語表現を覚えてみてくださいね。