お寿司のネタで人気の「ウニ」。

「お寿司が回らないお店では「時価」になっているから怖くて注文できない」という人も少なくない高級食材の一つですよね。

さて、この「ウニ」は英語ではなんて言うんでしょう?そのまま「uni」でも通じるのでしょうか?

あの殻(?)の中にぎっしりつまった「ウニ」には複数形はあるのでしょうか?

この記事では「ウニ」にまつわる単語やフレーズをいろいろ紹介したいと思います。

「うに」は英語でいくつも呼び方がある?

「うに」は英語でいくつも呼び方がある?

実は「うに」を英語にする場合、いくつかの呼び方があるのです。ちょっと表にまとめてみましょう。

英語名

ポイント

sea urchin

最も使われる表現

uni

やはりそのまま「uni」で通じることも多くなってきました

urchin

通じない場合は「sea」をつけて言いましょう

うには英語では「sea urchin」か「urchin」、「uni」になります。「uni」で通じない場合には「sea urchin」を使えば良いですね。

「urchin」の読み方は、無理やりカタカナにするなら「アーチン」になります。

発音記号は「ɚːtʃɪn」で、「ɚː」は下の両端を上の奥歯に付け、奥に引きながら「ア」と「ウ」の中間位の音を伸ばす感じですね。

「うに」について会話してみよう

「うに」はお寿司のネタとしても人気ですが、嫌いだという人も少なくありません。

見た目が嫌、と食わず嫌いの人もいるようです。

「うに」の見た目についてのやり取りを会話形式で確認してみましょう。

Aさん
What’s your favorite sushi?
訳)何のお寿司が好き?
Bさん
I love uni.
訳)私はうにが大好きなの
Aさん
Uni? What’s that?
訳)うに?何、それ?
Bさん
Oh, it’s sea urchin.
訳)ああ、「うに」だよ
Aさん
But it looks kind of disgusting, doesn’t it?
訳)でもちょっと見た目気持ち悪くない?
Bさん
Yeah, but it tastes really good. You must try.
訳)うん、でもすっごく美味しいよ。一度食べてみなよ

うにの可食部は卵なの?

私たちが食べているうにの可食部は「生殖腺」です。つまり「精巣」と「卵巣」ですね。

うには雌雄異体なので、基本的に一つのうにの中には精巣か卵巣、どちらかが入っています。(雌雄同体のものもあるそうなので、一概には言えません。)

うにはオレンジ色、というイメージがありますが、実は卵巣はちょっと赤みを帯びていて、精巣は黄味を帯びているんだそう。

ただ、これは産卵のシーズンの話で、通常は同じ色をしています。

食通の間では精巣の方が味わいが濃厚で美味しいと言われているそうですが、産卵シーズンの卵巣はとろみがあってすごく美味しいらしいですよ。

通常、精巣と卵巣を分けて販売されることはありませんが、産卵シーズンに、分けて販売するお店もあるそうです。(多分、高級店と思われます)

でも一度位、食べ比べてみたいですよね。

Aさん
Oh, it’s so delicious. I’m pretty sure it’s testes.
訳)ああ、美味しいなあ。これ絶対に精巣だと思う
Bさん
How do you know that?
訳)どうして分かるの?
Aさん
Because it’s delicious!
訳)美味しいからさ!
Bさん
Oh, okay.
訳)あ、そうなんだ

「うに」の複数形は?

うにの複数形は状態により異なります。殻に入った状態の「ウニ」は一つ、二つと数えられますから「可算名詞」になります。

ですから殻に入ったうにが2個あれば、「two (sea) urchins」になります。

でも殻から出したうにはご存知の通り、粒が集まった状態で、とても数えられないので「不可算名詞」になり、複数でもそのまま「(sea) urchin」となります

「urchin」ってどういう意味?

「urchin」には「いたずらっ子」とか「わんぱく坊主」の意味があります。

他にも「ハリネズミ」という意味があり、逆に「ハリネズミ」を表す「hedgehog」を「sea hedgehog」として「うに」という意味で使うこともあります。

会話ではあまり使われませんが「sea hedgehog」も「うに」という意味になります。

「海のハリネズミ」とはまさにうにっぽいですね。

「sea urchin」は「海のいたずらっ子?」

「urchin」が「いたずらっ子」という意味だとすると、「sea urchin」は「海のいたずらっ子」ということになりますね。

由来を調べてみると、うにはあの見た目から漁場を荒らす有害なものであると考えられていたことからその名前が付いたようです。

アメリカでは最近までウニは駆除されていたそうですよ。日本人からすると何とももったいない話ですね。

ただ、うには昆布を食べるので、昆布の生産地では嫌われることもあるようです。

「生雲丹」の読み方?

「生雲丹」の読み方?

「うに」は漢字でも呼び方がいくつもあります。うにの状態により漢字が違います。

「生雲丹」の読み方は「なまうに」です。

他の「うに」を表す漢字も確認してみましょう。

読み方

ポイント

雲丹

うに

食品として加工したうに
「雲(集まる)」「丹(赤い)」で、中国から伝わった言葉だそうです。

海胆

うに

殻から取り出した生うに
これは、ウニの見た目が「肝臓(レバー)」に似ていることから付けられたのだそうです

海栗

うに

生きているうに
「海の栗」ってぴったりな感じがしますよね!

「ウニ丼」って英語でなんて言うの?

ウニを食べるならどう料理して食べたいですか?あふれんばかりにご飯にのせる「ウニ丼」ですか?

いえ、酢飯と合わせて食べたいからお寿司、という意見もあるでしょう。

さて、ウニ丼は英語で何と言うのでしょうか。うにを使った料理の英語表現をいくつか紹介します。

(sea) urchin rice bowl

(sea) urchin donburi

うに丼

urchin cream pasta

うにのクリームパスタ

Salt-pickled Sea urchin

うにの酒盗

ちなみに、「うにだけじゃなくて色々のった海鮮丼」は「assorted raw seafood bowl」で表すことができますよ。

うにを食べるのは日本だけ?

うにを食べるのは日本だけ?

うにを食べるのは日本だけではありません。フィリピンやチリ、ニュージーランドでも「うに」は食べられています。

最近までうにを駆除していたアメリカでも、サンタバーバラでは美味しいアカウニが食べられるお店があるようです。

日本のウニと比べてサイズもかなり大きく、味も美味しいらしいので、ウニ好きな人は是非サンタバーバラにも足を運んでみて下さい!

Aさん
Have you ever watched YouTube about sea urchin in Santa Barbara?
訳)YouTubeでサンタバーバラのうにの動画見たことある?
Bさん
No. What kind?
訳)いや、ないけど。どんなの?
Aさん
A guy is just eating sea urchin. It looks so yummy. And it’s huge size.
訳)男の人がひたすらうにを食べてるんだけど、すっごい美味しそうなの。しかもそのウニがびっくりするほど大きいんだよ
Bさん
Okay. I’ll check it out.
訳)チェックしてみるね

美味しいだけじゃない!うにの栄養

うにを食べるのは日本だけ?

うには美味しいだけでなく、栄養価も高いんです。また、柔らかくて消化しやすいことから疲労回復にも効果があるとされています。

肌のターンオーバーを促進する働きを持つ栄養素が含まれているので、若々しい肌を保ってくれる効果が期待できますよ。

うにの栄養についてもう少しくわしく紹介します。

ビタミンE

・アンチエイジング効果

・生活習慣病の予防

・血行促進(肩こり、腰痛の改善)

・ホルモンバランスを整える

ビタミンB1、B2

肌荒れ、疲労回復

EPA

血液サラサラ効果
(動脈硬化、脳梗塞の予防)

鉄分

貧血の予防

ビタミンA

・ドライアイ
・高い抗酸化作用

ウニのおすすめの食べ方

ウニは生で食べたくなりますが、油と一緒に調理すると脂溶性ビタミンが効率よく摂取できます。

そのため、バターを使って和風パスタにしたり、クリームパスタにしたり、椎茸やマッシュルームなどのキノコにのせ、マヨネーズをかけて焼く、といったメニューがおすすめです。

ただし、美味しいからといって食べ過ぎないようにしましょう。

 

ウニは、食べ過ぎてはダメ?

栄養的に優れたウニですが、やはり「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」で食べ過ぎは禁物。

プリン体が多く含まれているので、痛風になる危険がありますし、コレステロールの含有量もマヨネーズより高いので、食べ過ぎないようにしましょう。

ちなみに「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」を英語では「too much of a good thing」(良いことも多すぎると良くない)、「the last drop makes the cup run over(最後の一滴でカップがあふれる(最後の一滴が余計))」などと表現します。

まとめ

ウニについて色々紹介しましたが、いかがでしたか?ウニが好きな方はこんな風に思ったのではないですか?

I have a new plan. I’d love to visit Santa Barbara to eat sea urchin.

(私は新しい計画を立てました。サンタバーバラに行ってウニを食べたいです。)

ウニは美味しいだけではなく、栄養価の高い食材です。是非、今度外国人のお友達にも教えてあげましょう。英語をインプットしたら同じ位アウトプットすれば、英語力が上がります。Let’s try!