だるいを英語で言うと、どのような表現やシチュエーションが思い浮かびますか。
だるいと言っても、それは風邪などで身体的に体調が悪いのかもしれませんし、精神的に疲れが出ている、気分が乗らないからだるいのかもしれません。
本記事では、だるいについての英単語の意味や、使用される時の気持ちやシチュエーション別の英語の表現方法をご紹介します。
「だるい」を英語で言うと?
ここではだるいを身体的、精神的な疲れの3種類のパターンで分けて解説します。
体の不調からくるだるさは、sluggish、woozyなどの形容詞を使うことで表現できます。
精神的な疲れによるだるさを表すときは、tired all overやrun downなどを用いることで伝えることができます。
使う英単語によってだるさがどんな原因や症状で現れているのか理解しましょう。
体調が悪い時のだるい
sluggish
sluggishは形容詞で、(動きが)遅い、ゆっくりした、活気のないという意味があります。
体の動きや元気がないとことから倦怠感があると言う表現につながります。
とっても疲れて元気がないです。
長時間飲み物を飲まないと、疲れてだるくなりますよ。
少し疲れているように見えます。昨日しっかり眠れましたか?
woozy
woozyは形容詞で、頭がはっきりしない、フラフラすると言う意味があります。
風邪で発熱してフラフラする体のだるさを伝えることができますし、気分が悪くて吐き気がすると言う意味もあります。
体調が悪いことを伝えるときに活用します。
体がフラフラです。
弟はバスに乗ると気分が悪くなります。
起きたばかりは少し気分が悪いです。
feel heavy
heavyには、風邪の症状がひどい、思い、厄介であると言う意味で使われることがあります。
こちらも風邪をひいて全身がずっしり重い感覚を感じている表現をすることができます。
足が重く感じるよ。
体がだるいの?
風邪を引いたかもしれないな。
午後からだるそうに見えるよ。
exhausted
exhaustedは形容詞で、疲れ切った、疲れ果てた、ヘトヘト、疲れ果てると言う意味があります。
長時間の旅行や仕事で心身ともに疲労を感じていることを表すことができます。
私はアメリカからの長い空の旅で疲れ切っています。
長い仕事を終えて彼は帰ってきました。疲れ切っています。
精神的に疲れた時のだるい
tired all over
feel tired all overの表現方法をすることで、全身(体中)がだるいことを表しています。
体のいたるところに疲労感がある、疲れを感じることを意味します。
私は疲れていて、一日中家の中にいました。
シェシーは体調がすぐれないので、お酒をやめるとことにしました。
run down
run downは形容詞で、疲れ果てた、疲れ切った、体調がすぐれないと言うことも表現できます。
身体的にも疲れ切った状態を表しています。
体調があまりよくないので、本日はお休みしていいですか?
少しお疲れのようですね。大丈夫ですか?
とても疲れているよ。週末も働きづめなんだ。
worn out
worn outは形容詞で、使い古した、疲れ果てた、という意味があります。
このフレーズは、精魂とも尽き果てて擦り切れたボロボロの状態を指しています。
わたしは疲れ果てました。
太郎は顔色が悪くてちょっとぐったりして見えます。
一日中家を掃除していたから疲れました。
tired out
tired outは、ヘトヘトに疲れている、ぐったりしていることを意味する英語です。
どうしてそんなにぐったり疲れているの?
一日中ずっと旅をしていて疲れ切っているの。
そんなに自分を追い込んではダメだよ。休む必要があるね。
まとめ
だるいを英語で言うと、どのような表現やシチュエーションに酔って英語表現を使い分けることができます。
だるさについての表現として、病気や風邪などで身体的に体調が悪いものから、旅行や仕事など楽しいことでもやりすぎると疲れてしまいだるいと感じることもあるでしょう。
体の不調からくるだるさは、sluggish、woozyなどの形容詞を使い、簡単に体の異変を伝えることができます。
精神的な疲れによるだるさは、tired all overやrun downなどを用います。
様々なフレーズをご紹介したので、だるさの感じ方に合わせて気持ちを伝える時にぜひ参考にしてください。