家族がお出かけするときに言う「気を付けてね」や、無事を願う気持ちを伝える「気を付けてね」。日常では、様々な場面で相手のことを思ったり、注意喚起をするために「気を付けてね」というフレーズを使います。
今回は、そんな「気を付けてね」を英語でいうフレーズをご紹介いたします。
一日の様々な場面で使えるので、是非参考にしてみてくださいね。

出かける前の「気を付けてね」は英語で何という?

家から外に出かけるときに、日本では「いってらっしゃい」とセットに「気を付けてね」と言うことがあります。英語では、「いってらっしゃい」という言葉はなく、その代わりに「気を付けてね」と声をかけることが通常です。

英語圏では、朝家を出ていく相手に対してかける言葉は、例えば以下のようなものがあります。

Aさん
Take care. Have a good day.
訳)気を付けてね。良い一日を!
「トラブルが無いように、気を付けてね」という無事を願う気持ちを込めてかける言葉が「Take care.」です。
そして、朝に相手が出かけるときや、相手を挨拶するときにかけることばが「Have a good day.」「Have a good one.」です。これは、「良い一日を過ごしてね」という意味になります。このフレーズも、相手を気遣って相手が良い一日を過ごせるように願う言葉となるので、是非セットで使えると良いでしょう。
「Have a good day.」「Have a good one.」は、「Take care.」とセットで言わなくても「良い一日を過ごしてね」という朝の挨拶として使えるので、家族だけでなく気軽に店員さんや学校の先生などに使ってみましょう。
また、学校に行く家族に対しては、
Aさん
Take care. Have fun at school!
訳)気を付けてね。学校楽しんでね!
仕事に行く相手には
Aさん
Take care. Have fun at work.
訳)気を付けてね。仕事楽しんでね。
など、「Have a good day.」以外の言葉をかけることもあります。

遠方へ移動する際に無事を願う「気を付けて」

遠方へ移動する際に無事を願う「気を付けて」

家を出かけるときや、友人と別れるとき、お店を出るときにさらっと「気を付けて」と言う場合は「Take care.」と言いますが、この他にも日常的に「気を付けて」と言う場所があります。
例えば、飛行機や電車で家に帰る相手に、無事を願って「気を付けて」という場合は、
Aさん
I hope you’ll get home safely.
訳)安全に帰宅で着ることを願っているよ。気を付けてね。
「get home safely」は、「安全に家に帰る」という意味で、その前に「I hope」をつけて「願っている」という言葉を添えています。これで、全体的に安全に家に帰ってほしいと言う無事を願う気持ちを込めています。
「get home」のほかにも「return home」(家に戻る)、「fly home」(飛行機で家に帰る)、「be back」(戻る)などと言い換えることもできます。
また、無事にと言う意味の「safely」は、「without incident」(事故無く)、「in one piece」(無事に)、「safe and sound」(無事に)、「without any problems」(問題無く)と言い換えることもできます。
Aさん
I hope you will be back without any problems.
訳)何事も問題無く戻れることを願っています、気を付けてね。
飛行機や電車は、遅延をして時間がずれたり何かしらトラブルがあることもあります。そんな問題が無いように、無事を願って家に戻ってほしいと言う願いを込めるときに以上のフレーズを使います。

今日一日を楽しく過ごしてほしいと願う「気を付けてね」

「気を付けてね」と英語で言うばあいは「Take care.」を使いますが、直接「Take care.」を使わなくても「気を付けてね」という想いを込めて「一日楽しんでね」を伝えるフレーズがあります。

Aさん
Hope you have a wonderful day.
訳)素敵な一日を過ごしてね。
「I hope you…」は「あなたが…するのを願っている」という意味になります。
Aさん
Hope you enjoy the rest of your day.
訳)残りの1日楽しんでね。
「I hope」は「Hope」のみに省略して気軽につかうこともできます。「the rest of your day」は「残りの一日」という意味です。午後に挨拶をするときに、「残りの時間もぜひ楽しんでね」という想いを伝えたいときに使えるとよいでしょう。

「危ないから気を付けてね」と言うフレーズ

「危ないから気を付けてね」と言うフレーズ

日常的に生活していると、危険な場所に面するときが多々あります。少し治安が悪い場所に出かけるときや、夜道をあるくとき、足場が悪いところに出かけるとき、旅行なので山や崖がある場所に行くときなど、相手に「危ないから気を付けてね」と声を掛ける場合の英語フレーズを紹介します。

「危険があるから気を付けて」と言う場合は「Be careful」をを使います。「careful」は「気を付ける」「気にかける」と言う意味です。

Aさん
Be careful when walking outside at night.
訳)夜外を歩くときは気を付けてね。
また、「Be careful」の代わりに「Be alert」を使うこともできます。「alert」は「危険にすぐ気づく」と言う意味になります。
Aさん
Always be alert when driving around that area.
訳)あのエリアを運転するときはいつも気を付けてね。
「Be alert」は、いつも危険が潜んでいるから注意深くしておいてねという意味合いが込められています。

また、「Be cautious」という言い方もあります「cautious」は、「careful」とほとんど同じいみです。

Aさん
Be cautious when lifting that box. It might be broken.
訳)その箱を持ちあげるときは気を付けてね。その箱は壊れているかもしれないから。
また、Be vigilant」という言い方もあります。「Vigilant」は、「起こりうる危険を察知できるように気を付けて」といういみになります。親が子供に、夜で歩く際に泥棒や危険な人に気を付けてほしい時などに使えます。
Aさん
Be vigilant when you are walking outside at night. And don’t be alone.
訳)夜外を歩くときは気を付けて。そして一人きりにならないように。

「気を付けね」は様々なバリエーションがある

いかがでしたか。「気を付けてね」は、気軽に一日の朝の挨拶に付け加えるフレーズから、危険を回避するフレーズまで様々な言い方があります。
ただ単に「さようなら」を言うだけでなく、相手の安全を願うために一言これらのフレーズが言えるとよいですね。ぜひ参考にしてみてください。