皆さんは英語で「惜しい」を何と表現するかご存知でしょうか?

こちらの記事では、日本語の「惜しい」という表現を英語でどのように表現するかを学んでいきます。具体的には、“close”、”almost”、”so close yet so far”、そして “nearly” といった表現を理解し、状況に応じて使い分ける方法の紹介です。

さらに、記事の最後には実戦練習として、シチュエーションごとの例文を紹介しています。英語のコミュニケーション能力を向上させるためにも、ぜひこの記事を参考にしてください。

英語で「惜しい」を表す言葉

日本語の「惜しい」は、英語では “close” “almost” と表現されることがよくあります。これらの言葉はどちらも「もう少しで」という意味を持ち、一見似ているニュアンスがありますが、状況によって使い分けることが可能です。

以下では、それぞれの言葉とその使い方について例文を交えて説明し、ニュアンスの違いを比較していきます。

“close” – 近い

“close”は、何かがほとんど達成されたり、成功したりする瞬間を指す言葉です。この単語は、物理的な距離や結果の近さを強調します。

「近い」の意味で使う場合は形容詞となりますが、動詞や名詞、副詞でも意味を持つ単語です。

Aさん
We were so close to winning the game, but we lost in the end.

訳)ゲームで勝ちそうだったのに、最後に負けてしまった。

Bさん
The exam was really difficult, but my score was close to passing.

訳)試験はとても難しかったけど、点数は合格点に近かった。

“almost” – ほとんど

“almost”は、「ほとんど」や「もう少しで」の意味で、目標や成功まであと少しのところで足りなかった状況を表します。

品詞は「ほとんど」の意味で使う場合、副詞となりますが、形容詞でも「ほとんど…と言っても良い」という意味を持つ単語です。

Aさん
I almost finished the project, but I ran out of time.

訳)プロジェクトをほとんど終わらせたけど、時間が足りなくなった。

Bさん
She almost made it to the top of the mountain, but she had to turn back due to bad weather.

訳)彼女は山頂まであと少しのところだったが、悪天候のため引き返さざるを得なかった。

“close”と”almost”の違い

“close”と”almost”は似ている意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。”close”は物理的な距離や結果の近さを強調し、もう少しで成功するところだったという意味合いが強いです。

一方、”almost”は目標や成功まであと一歩及ばなかった状況を表し、結果として成功しなかったことが強調されます。

どちらの言葉も「惜しい」という意味で使われますが、状況によって適切な表現を選ぶことが重要です。

「惜しい」を表す他の関連表現

「惜しい」を表す他の関連表現

英語では、「惜しい」を表すのに “close” や “almost” の他にも、いくつかの表現が存在します

以下では、“so close yet so far”“nearly”という表現を取り上げ、それぞれの使い方や「惜しい」の意味にどのように関連しているかを例文を交えて説明します。

これらの表現も状況に応じて使い分けることで、英語の表現力に幅ができるのでぜひ参考にしてください。

“so close yet so far” – 近いのに遠い

“so close yet so far”は、「目標は目の前にあるのに、まだ達成できていない」という状況を表します。文字通り、「近いのに遠い」という意味です。

目標にほとんど到達しているが、最後の一歩が踏み出せない状況を描写する際に用いられるイディオムなので、ぜひ覚えておきましょう。

Aさん
We’ve been working on this project for months, and it feels like we’re so close yet so far from finishing.

訳)何ヶ月もこのプロジェクトに取り組んでいるが、終わりそうで終わらない感じがする。

“nearly” – ほとんど

“nearly”は、「ほとんど」や「もう少しで」の意味で使われ、目標や成功まであと少しのところで足りなかった状況を表します。”almost” と同様に、結果として成功しなかったことが強調されます。

使われ方も”almost”とほぼ同等なので、置き換え表現として覚えておきましょう。

Aさん
He nearly missed the train, but he managed to catch it just in time.

訳)彼はもう少しで電車に乗り遅れるところだったが、ぎりぎりで間に合った。

「惜しい」とどのように関連しているか

“so close yet so far”“nearly”は、「惜しい」という意味を表す際に使われる表現です。

“so close yet so far”は、目標に近いもののまだ達成できていない状況を表し、達成の遠さを強調します。一方、”nearly”は、”almost”と同様に、目標や成功まであと一歩及ばなかった状況を表します。

どちらの表現も「惜しい」のニュアンスを持ちますが、状況に応じて適切な言葉を選ぶことが大切です。

「惜しい」を使った実戦練習

「惜しい」を使った実戦練習

これまでに学んだ”close”、”almost”、”so close yet so far”、そして “nearly”といった表現を実際の状況で使いこなすために、いくつかの例文を用意しました。

以下では、日常生活で使える状況別の例文を確認し、自分のモノにしていきましょう。

日常生活で使える状況別の例文紹介

スポーツの試合で惜しい状況:

Aさん
Our team was close to scoring the winning goal, but the time ran out.

訳)チームは勝利のゴールを決める寸前だったが、時間切れになってしまった。

料理の上手くいかなかった状況:

Aさん
The cake I baked was almost perfect, but it was slightly undercooked.

訳)焼いたケーキはほぼ完璧だったけど、ちょっと生焼けだった。

昇級を逃してしまった状況:

Aさん
I nearly got a promotion at work, but my colleague was chosen instead.

訳)仕事で昇進するところだったが、同僚が選ばれてしまった。

旅行で足止めされた状況:

Aさん
We were so close to catching our flight, but we got stuck in traffic.

訳)飛行機に間に合いそうだったのに、交通渋滞で足止めされてしまった。

まとめ

この記事では、「惜しい」を英語で表現する方法として、“close”、”almost”、”so close yet so far”、そして “nearly” といった表現を学びました。それぞれの表現には独自のニュアンスがあり、状況に応じて使い分けることが重要です。

日常会話や実践練習を通じて、これらの表現を理解し、自然に使えるようになりましょう。

この記事が、「惜しい」を英語で表現する際の参考になり、今後の英語学習に役立つことを願っています。