「英会話ができるようになりたい」と思ったものの、英会話スクールに通うかオンライン英会話を利用するか迷っている人も多いのではないでしょうか。

英会話スクールとオンライン英会話にはそれぞれに特徴が異なるため、違いをしっかり把握したうえで、自分に合った方を選ぶことが大切です。

そこで今回は、英会話スクールとオンライン英会話の違いをテーマにお話ししていきます。それぞれの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

英会話スクールとオンライン英会話の特徴を確認

英会話スクールとオンライン英会話の違いとは?

英会話スクールとオンライン英会話の違いを確認する前に、それぞれの特徴をおさらいしておきましょう。

英会話スクールとは?

英会話スクールとは、英語を学ぶことに特化した学習塾のことです。別の表現で「英語学校」や「英語塾」と呼ばれる場合もあります。

英会話スクールは、海外旅行の人気の拡大や、海外とのビジネス機会の増加の影響を受け、1980年代頃から急速に数を増やしました。その数は最盛期に比べれば少なくなったものの、現在でも主要駅の近隣を中心に、数多くのスクールがサービスを提供しています。

オンライン英会話とは?

オンライン英会話とは、インターネット回線を利用して行われる、非接触型の英会話サービスです。敢えてたとえるなら、「インターネット上で利用できる英会話スクール」といってもよいでしょう。

インターネットの利用料が安価になった影響もあり、近年では英会話を学ぶ手段として急速に人気を集めています。スマートフォンやPCさえあれば利用できるため、近くに英会話スクールがなかったり、移動が困難だったりするケースでも気軽に利用が可能です。

英会話スクールとオンライン英会話の違いとは?

英会話スクールとオンライン英会話には、様々な点で違いが見られます。

ここでは、代表的な8種類の違いについて、詳細を確認していきましょう。

違い①:レッスンを受ける場所

英会話スクールとオンライン英会話の1つ目の違いは、レッスンを受ける場所です。

英会話スクールの場合、レッスンを受けるためには校舎(教室)に通う必要があります。近くの教室でレッスンが受けられるならよいですが、最寄り駅などに教室がない場合は遠出する必要が出てくるでしょう。

その一方、オンライン英会話の場合は、インターネットに繋がったスマートフォンやPCなどの端末があれば、自宅やカフェなどでレッスンが受けられます。

そのため、外出のついでにレッスンを受けたいなら英会話スクールを、家事などの合間に受けたいならオンライン英会話をと、各々のニーズに合わせて選ぶことが大切でしょう。

Aさん
I think the greatest advantage of online English conversation is that you can take lessons anywhere, such as at home or at a café.
訳)オンライン英会話の最大の長所は、自宅やカフェなどどこでもレッスンが受けられることだと思います。
Bさん
I agree. When I used to go to an English conversation school, I had to take trains to the school, but now I can do other things at home until 5 minutes before the lesson starts, which is very convenient.
訳)同感です。英会話スクールに通っていた頃は、電車に乗ってスクールに通わなくてはならなかったけど、今は自宅でレッスンが始まる5分前まで別のことができるから便利です。

違い②:レッスンの長さ

英会話スクールとオンライン英会話の2つ目の違いとして、レッスン1回の長さが挙げられます。

英会話スクールだと、詳細は各教室で違うものの、平均40~50分程度が一般的です。その一方、オンライン英会話の場合は、25分前後が多い傾向にあります。

レッスン時間の長短が良し悪しに直結するわけではないですが、傾向として、レッスン時間が長いほど情報量が多く、かつ集中力が続きにくくなります。そのため、何を重視するかによって、最適なレッスン時間は異なってくるでしょう。

Aさん
Online English conversation lessons are usually 25 minutes per lesson. Personally, I think it is a little short.
訳)オンライン英会話レッスンは通常 1レッスン25分ですね。個人的には少し短いと思います。
Bさん
Which lesson length makes a person feel comfortable varies from person to person. It also depends on how long they can stay focused.
訳)どのレッスンの長さが人を快適に感じさせるかは、人によって違います。集中力がどれぐらい続くかにもよります。
Aさん
Yeah. I love learning English and don’t find it hard at all to take English lessons.
訳)私は英語を勉強するのが好きで、英語のレッスンを受けることが全く大変だと思いません。
Bさん
I see. If you love taking English lessons, you can take two online English lessons in a row.
訳)なるほど。英語のレッスンを受けるのが大好きな人は、2コマ連続でオンライン英会話レッスンを受けることもできます。

違い③:レッスン形式

英会話スクールの場合、複数人の生徒が同時に受ける「グループレッスン」が一般的です。その一方、オンライン英会話は基本的に講師と生徒が1対1で行う「プライベートレッスン」の形式が多く採用されています。これが両者の3つ目の違いです。

もちろん、プライベートレッスンを行う英会話スクールや、グループレッスンに特化したオンライン英会話も存在するので、一概には分けられませんが、1つの目安として覚えておきましょう。

Aさん
I used to take group lessons at an on-site English school, but I think private online English lessons are more efficient and convenient.
訳)私はオンサイトでの英会話スクールでグループレッスンを受けたこともありましたが、オンライン英会話のプライベートレッスンの方が効率的で便利だと思います。
Bさん
When taking group lessons, if the students’ English is at a similar level, the lessons go smoothly and the students feel that the lessons are meaningful, but if some students are at a lower level, some students feel frustrated.
訳)グループレッスンの場合、生徒の英語レベルが同程度であれば、レッスンはスムーズに進み、生徒もレッスンに意義を感じますが、レベルの低い生徒がいると、不満を感じる生徒もいます。

違い④:レッスンの開講時間

英会話スクールとオンライン英会話は、レッスンの開講時間の点でも違いがあります。

英会話スクールの場合、朝10時頃から夜9時頃まで開講しているところが多いです。もちろん中には早朝や深夜に開いているスクールもありますが、それほど数は多くありません。

その一方、オンライン英会話は早朝から深夜まで長い時間帯でレッスンを受けられます。たとえばKimini英会話の場合、毎日早朝6時から深夜24時まで受講可能です。

違い⑤:レッスン費用

英会話スクールとオンライン英会話は、レッスンにかかる費用が大きく異なります。

英会話スクールの費用相場は、グループレッスンだと1レッスンあたり5,000円ほどで、週1回受けるとなると、月額2万円程度はかかってきます。1対1のプライベートレッスンを受講するとなると、さらに費用が高くなります。

その一方、オンライン英会話は毎日レッスンを受けたとしても、月額5,000円前後で収まるサービスが多いです。レッスン1回にかかる費用は数百円程度なので、かなりリーズナブルに英会話を学べるといえます。

Aさん
The monthly cost of an on-site English conversation school is about four times as much as that of an online English conversation service.
訳)オンサイトの英会話スクールの月額費用は、オンライン英会話サービスの月額費用の約4倍かかりますね。
Bさん
If you choose an onsite English conversation school, you will have to pay about 15,000 yen more than an online English conversation service. 
訳)オンサイトの英会話スクールを選択した場合、オンライン英会話サービスより約15,000円負担が多くなりますね。

違い⑥:レッスン以外の費用

英会話スクールとオンライン英会話では、レッスン以外にかかってくる費用でも大きな違いがあります。

英会話スクールは、入会するときに数千円~数万円の入会金がかかることが多いです。また、レッスンで使う教材費も別途かかることがあり、併せて初期投資として数万円は見ておいた方がよいでしょう。

その一方、オンライン英会話は基本的にレッスン以外に料金がかかることは少ないです。入会金がかかることもなく、レッスンで使用するテキスト代が別途請求されることもほとんどありません。

違い⑦:講師が選べるかどうか

英会話スクールとオンライン英会話では、レッスンを担当する講師が選べるかどうかも異なっています。

英会話スクールに通う場合、基本的に1人の講師が継続的に指導する担任制になっています。担任制は最後まで責任をもって指導してもらえる点がメリットですが、相性が合わないとき他の講師に替えてもらう手間が発生するデメリットもあります。

その一方、オンライン英会話では担任制を設けていることは少なく、毎回自分で講師を選んで予約するのが一般的です。気に入った講師がいればリピートすることもできますが、タイミングが合わないと予約できないこともあります。

Aさん
One of the advantages of online English conversation services is that students can freely choose English conversation instructors.
訳)オンライン英会話サービスのメリットの一つは、生徒が英会話講師を自由に選べることだと思います。

違い⑧:講師の国籍

英会話スクールとオンライン英会話は、講師の国籍においても違いがあります。

英会話スクールは多くの場合、アメリカやイギリスなど英語圏で生活していた経験のあるネイティブの方が講師を務めています。中には日本人の先生が在籍しているスクールもありますが、この場合も日英両方がペラペラなバイリンガルであることが大半です。

その一方、オンライン英会話は多くの場合、フィリピン在住の講師を採用しています。フィリピン英語は世界的にも発音や文法が綺麗だといわれているので、ネイティブ以上に高い学習効果が得られることも少なくありません。

忙しい現代人にはオンライン英会話がおすすめ!メリットを詳しく解説

忙しい現代人にはオンライン英会話がおすすめ!メリットを詳しく解説

以上のように、英会話スクールとオンライン英会話には多くの違いがありますが、忙しい現代人が英会話を学ぶのであれば、オンライン英会話の方がおすすめだといえます。

ここでは、なぜオンライン英会話がよいのかについて、3つのメリットに分けて詳しく確認していきましょう。

メリット①:好きなときに好きな場所で受けられる

オンライン英会話最大のメリットは、好きなときに好きな場所でレッスンを受けられる点でしょう。

オンライン英会話のレッスンを受けるのに必要なのは、スマホやPCだけです。インターネット環境さえあれば、自宅やカフェだけでなく、公園や自動車の中などでも受講ができます。

また、早朝から深夜まで時間も選び放題なので、ご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく英会話を学習できるでしょう。

メリット②:レッスン費用がリーズナブル

オンライン英会話のメリット2つ目は、レッスン費用が安い点です。

先述の通り、オンライン英会話はレッスン1回あたり数百円から受けることができます。毎日1回ずつ受けるプランや、平日だけのプラン、月ごとの回数プラン、好きなだけ受け放題のプランなど、各社が様々なサービスを提供しています。人によって相性が異なるので、自分に合ったプランを選択しましょう。

Kimini英会話の料金プランはこちら。

メリット③:自分に合った講師を選べる

オンライン英会話のメリットとして、自分に合った講師が選べる点も見逃せません。

オンライン英会話は校舎を設ける必要がないこともあり、常に数百人以上の講師が在籍しています。そのため、性別や年齢などだけでなく、得意なジャンルや趣味などに合わせて、相性ピッタリの講師を選ぶことができます。

英会話は、講師と生徒が二人三脚で進めていくものです。自分に合った講師を見つけて、楽しく効率的に英語を学んでいきましょう。

まとめ

今回は、英会話の学習手段として人気のある、英会話スクールとオンライン英会話の違いについて詳しく確認してきました。

英会話スクールにもオンライン英会話にも、それぞれに違った魅力がありますが、日々忙しい現代人が英語を学ぶのであれば、オンライン英会話の方が使い勝手がよいといえるでしょう。

今回ご紹介したことを参考に、ご自身に合った方法で英会話を学んでいきましょう。

それでは、これからも楽しい英語学習を。

Let’s enjoy!!