今回のテーマは、ネット用語の「スレッド」です。スレッドとカタカナで表記しているものの、英語でもそのままなのか、それともまったく違う言い方になるのか、わからず困っている人も多いのではないでしょうか。

また、スレッドの略語「スレ」や「スレッドを立てる」「インターネット掲示板」などの関連表現についても、英語で何と言えばよいか詳しく確認していきます。これを読めば、英語でもインターネット上でのコミュニケーションが楽しめるようになりますよ。

それでは、早速始めていきましょう!

日本語のネット用語「スレッド」とは?

ネット用語「スレッド」は英語で何て言う?

「スレッド」を英語で何と言うかを確認する前に、まずは日本語のスレッドの正しい意味を知っておきましょう。

日本語で「スレッド」というカタカナ英語は、多くの場合、インターネット掲示板の投稿のことを表します。これは、多くのインターネット掲示板が「スレッドフロート型掲示板」というシステムを利用して作られていることに由来しています。

このシステムでは、最新の投稿がなされたスレッドが最上位に位置する仕組みになっているため、常に最新の話題が目に留まりやすくなります。そのため、色々な話題の中でのトレンドが掴みやすいことから、1990年代後半ごろから急激に数を増やし、それ以来インターネット掲示板システムの基本形となりました。

「スレ」とは?

同じくネット用語に「スレ」がありますが、これはスレッドを単純に略したものです。そのため、意味においては「スレッド=スレ」と考えて問題ありません。

意味は同じですが、スレの方がスレッドよりもカジュアルな響きになります。そのため、単なるネット用語というよりネットスラングの一種と考えてよいでしょう。日常会話ではスレでよいですが、あらたまった場面で説明する際はスレッドと正しく呼ぶ方が無難だといえます。

ネット用語「スレッド」の使い方は?

新しくスレッドを作ることを「スレッドを立てる(スレを立てる)」と言います。

なぜ「立てる」なのかの由来は明らかになっていませんが、おそらく「看板を立てる」と同じ感覚だと推察されます。スレッドという看板を立てて、そこにユーザーが集まっていくイメージです。また、スレッドを立てることを略して「スレ立て」と呼ぶこともあります。

そのほか、スレッドをクリックする「スレッドを開く」や、スレッド内の議論を確認する「スレッドを読む」などもよく使われます。

ネット用語「スレッド」は英語で何て言う?

ネット用語「スレッド」は英語で何て言う?

ネット用語のスレッドはいかにも和製英語のように感じられますが、英語でも同じく “thread” と言います。発音記号は「θrɛd」で、「ス」の部分の発音に注意が必要です。

先述したスレッドフロート型掲示板のシステムは、日本で開発されたものだといわれています。そのため、そこで使われるスレッド(thread)という用語もそのまま海外へ輸出され、世界的に同じ意味で使われるようになりました。

thread という英単語はもともと「糸」という意味で、そこから派生して「会話の流れ」や「文脈」も表していました。そのため、”thread”がインターネット上掲示板での投稿を表しても違和感がなく、「一連の会話の流れ」という意味で使われるようになったと考えられます。

Aさん
The term “thread” used in Internet forums originated in Japan.
訳)インターネット掲示板で使う「スレッド」って用語は、日本発信なんだ。
Bさん
Thanks to Japan, the meaning of the English word “thread” has spread.
訳)日本のおかげで、threadという英単語の意味が広がったんだ。

 

「インターネット掲示板」は英語で何て言う?

スレッドを立てるための「インターネット掲示板」は、英語だと “Internet forum(インターネットフォーラム)”、あるいは “message board(メッセージボード)” と言います。

Internet forum に使われている forum は、もともと「公開討論会」や「議論の場」という意味で、古代ローマで討論が行われていた広場「フォルム(forum)」が語源といわれています。インターネット上で行われる公開討論と考えると、非常にぴったりなネーミングですね。

一方、message board は直訳すると「メッセージのための板」であり、日本語の「掲示板」とほぼ同じニュアンスであることがわかります。

どちらも同様によく使われますが、強いて違いを挙げると、Internet forum の方が大型の掲示板を、message board の方が小規模な掲示板を表す傾向にあります。

Aさん
I’m not quite sure about the difference between Internet forums and social media.
訳)インターネット掲示板とSNSって、違いがよくわからないよね。
Bさん
In the past, they were differentiated by anonymity, but nowadays they’re pretty much the same, I think.
訳)昔は匿名かどうかで分けられたけど、最近はほぼ同じかもね。

 

thread にも略語はある?

日本語のスレッドには「スレ」という略語がありましたが、英語の thread にも以下のような略語が存在します。

  • THDTHreaD
  • THTHread)
  • TThread)

※それぞれ、thread の太字部分のみを残した表現

THDならまだ何とかわかりそうですが、Tまで来ると略し過ぎのようにも見えますね。

実際、これらは英語圏のコアなネット民の方々が使うネットスラングなので、私たちが日常生活で見ることは稀だといえます。もし仮に日常でTHDやTHを見た場合、それは他の意味の略語である可能性も高いので注意しましょう。

Aさん
This THD is more lively than that TH, so it’s currently the trending T.
訳)このスレってあのスレより盛り上がってるから、今注目のスレなんだ。
Bさん
I have no idea what you’re talking about!
訳)何言ってるかまったくわからん!

 

「スレッドを立てる」は英語で何て言う?

先述の通り、新しくスレッドを作ることを日本では「スレッドを立てる」と言いますが、英語では “start a thread(スレッドを始める)” と言うのが一般的です。直訳すると「スレッドを始める」であり、日本語より直接的な表現でわかりやすいといえるでしょう。

また、”create a thread(スレッドを作る)” もよく使われます。こちらは直訳すると「スレッドを作る」となります。

start a thread だと、その後に投稿が繋がることがイメージされ、create a thread だと、スレ立てるという行為自体に重点が置かれている印象です。ただ、そこまで厳密に使い分けられているわけではないので、語感がしっくり来る方を使えばOKです。

Aさん
Yesterday, I started a new thread on the Internet forum.
訳)昨日、例のインターネット掲示板で新しくスレを立てたよ。
Bさん
Well, it seems like you’re creating a new thread of some sort every day, not just yesterday.
訳)えっとさ、昨日とかいう以前に、毎日何かしらのスレ立てしてるよね。

 

Aさん
Yeah, I guess I’m addicted to the Internet.
訳)うん、たぶんネット中毒なんだと思う。
また、「スレッドを立てる」や「スレッドを作る」ことは、”thread” という動詞で表現することもできます。”thread”を動詞で使う例文を挙げてみます。
Aさん
If they find any similar conversations, they will thread the incoming message to the existing conversation.
訳)彼らは似たような会話を見つけたら、新たに入ってきたメッセージを既存の会話にスレッドを作るだろう。
“thread”は名詞だけかと思われがちですが、動詞としても使うことができます。
Aさん
They are adding some changes to how the system threads messages.
訳)彼らはシステムがメッセージをスレッド化する方法に変更を加えています。

「スレッドを見失う」は英語で何と言う?

では、「スレッドを見失う」というのは英語で何というのでしょうか。

「スレッドを見失う」は、英語で “lose the thread”と言います。インターネット掲示板のスレッドに書き込みをしていて、そのスレッドが何らかの事情で途切れたりして、スレッドを見失ってしまうような状況ってあり得ますね。

インターネット掲示板では、その討論に関心のある人達がスレッドの中でメッセージを続けて書いているので、そのスレッドを見失ってしまうと、関連のメッセージを投稿できなくなります。例文を見てみましょう。

Aさん
Losing the thread in an Internet forum is frustrating, especially when you’re trying to understand a complex topic.
訳)インターネット掲示板でスレッドを見失うのは、特に複雑なトピックを理解しようとしているときにはイライラするものです。
Bさん
I understand what you are saying. I lost the thread in an Internet forum the other day, and I felt very frustrated.
訳)君が言ってること、分かるよ。先日インターネット掲示板でスレッドを見失って、とてもイライラしたよ。

 

他の例文も見てみましょう。
Aさん
On large Internet forums, it’s common to lose the thread of a conversation after just a few hours.
訳)大規模なインターネット掲示板では、ほんの数時間で会話のスレッドを見失ってしまうことはよくあることだ。
Bさん
That’s right. Because so many people post their opinions about an opinion, the thread gets very long.
訳)その通り。とても大勢の人がある意見に関して自分の意見を投稿するから、スレッドがとても長くなるからね。

 

インターネット掲示板でよくあるスレッドとは?

インターネット掲示板でよくあるスレッドとは?

インターネット掲示板には、さまざまなスレッドがありますが、時代の流行や情勢によって、スレッドの議題も変わってきます。

「よくある(一般的な)スレッド」は、英語で “common thread”と言います。

Aさん
One of the most common threads in the Internet forum discussions these days is the impact of climate change.
訳)最近のインターネット掲示板の討論で最もよくあるスレッドの1つは、気候変動の影響です。

Bさん
I see. The lives of people on the earth are greatly affected by climate change.
訳)なるほど。地球上の人々の生活は、気候変動によって大きな影響を受けているね。

Aさん
I often hear that global warming leads to climate change.
訳)地球温暖化が気候変動につながっているとよく聞きます。

Bさん
That’s true. We should take actions to stop global warming right away.
訳)それは本当だよ。私達は地球温暖化を止めるためにアクションを取るべきだね。

まとめ

今回は、ネット用語「スレッド」を英語で何と言うかについて、詳しく確認してきました。「スレッドを作る(立てる)」や「スレッドを見失う」を英語で何と言うかについても紹介したので、機会があれば、ぜひその表現を使ってみてください。

スレッドは日本発祥のネット用語なこともあり、英語でもそのまま “thread” で通じます。略語の「スレ」に相当する THD などもありますが、こちらは一部の人にしか伝わらないネットスラングなので、使用は控えた方がよいでしょう。

今回ご紹介したことを参考に、現実世界でもネット世界でも、英会話を楽しんでいきましょう。

それでは、これからも楽しい英語学習を。

Let’s enjoy!!