英語で会話をするとき、お菓子に関して話したいことも出てくるかもしれませんね。そんな時に、お菓子に関する英単語を上手に使えるように、いくつかお菓子に関する英語表現を覚えておくと安心です。
日本語には「お菓子」というクッキーやチョコレート、飴など全般的なものを指す便利な言葉があります。それでは、英語には「お菓子」にあたる言葉はあるのでしょうか?

この記事ではお菓子に関する英語表現を、その意味とともにご紹介していきます。これを参考にすれば、お菓子の話を英語でする時に困ることがなくなるはずですよ。

「お菓子」は英語で?

「お菓子」は英語で?

「お菓子」を意味する英単語は、実はいくつかあります。また、日本語と英語で意味が異なるものもあり、ちょっと覚えづらさを感じるかもしれません。

まずは「お菓子」にあたる英単語を確認してみましょう。

  • candy
  • sweets
  • snack
  • confectionery

地域差もありますが「お菓子」という総称の意味でよく使われるのは、この4つです。しかし微妙に意味や使われ方が異なりますから、それぞれの単語のニュアンスを掴んでおくことが大切です。

ここからは、上記4つの単語の意味と使われ方をご紹介します。

 Candy

「Candy」はアメリカ英語で「甘いお菓子」の意味として使われる単語です。
チョコレートであっても、クッキーであっても、ロリポップであっても、すべて「candy」と総称で表すことができます。

日本語で「キャンディー」というと飴を思い浮かべるでしょう。ですから、ちょっとイメージしづらいかもしれませんね。
アメリカ人に「何かCandyある?」と聞かれたときは、飴がないからと言って「No」と言わないように気をつけましょう。何かしらお菓子を持っていれば、答えは「Yes」です。

Sweets

「Sweets」はイギリス英語での「甘いお菓子」です。
こちらも総称として使える言葉ですが、「candy」よりは日本人にとって覚えやすいのではないでしょうか。

複数形で使うことが多いですが、「1つのお菓子」としたいときには、「a sweet」とも言えます。

イギリスでよく使われる表現ですが、アメリカでも通じます。
ですが、イギリスで「candy」をお菓子の意味で使っている人はあまりいないでしょう。なので、イギリス人と話すときは「sweets」を使った方が意味が通じやすくなります。

Snack

「Snack」は「おやつ(軽食)」という意味と「スナック菓子」という意味があります。

塩味のおつまみにもなりそうなお菓子には、「snack」を使うか、「ポテトチップス」や「ナッツ」にあたる英語を使うと良いでしょう。

また「間食をする」「おやつを食べる」といった動詞としても使えます。こちらは例文でご紹介しましょう。

Aさん
I’m a little bit hungry.
訳)ちょっとお腹が空いています。
Bさん
We still have more than an hour until dinner. Why don’t you snack?
訳)夕食までまだ1時間以上あります。おやつでも食べたら?
Aさん
Well, I’m trying to cut off snacking actually. Also, I have no snack with me.
訳)えーと、実は間食を控えるようにしてるんだ。それにおやつを持ってないしね。

こういった形で動詞で「おやつを食べる」でも、名詞で「おやつ」でも使えるので、覚えやすくて便利な表現ですよね。

Confectionery

「Confectionery」は日常英会話ではほとんど使われない、堅い言葉の「お菓子」です。「お菓子」というよりも、「製菓」と言った方がしっくりきます。
また、製菓を作っている製造店・販売店なども「confectionery」と呼ばれることがあります。

どちらにしろ、フォーマルな言葉ですからあまり日常で使うことはないでしょう。

しかし、たとえば新聞記事などでは出てくるかもしれませんから、自分で使えないとしても「confectionery」が「お菓子」「製菓」を意味することは覚えておくことをおすすめします。

さまざまなお菓子の種類を表す単語

さまざまなお菓子の種類を表す単語

ここまでは、「お菓子」という総称を表す英単語をご紹介しましたが、チョコレートやクッキーなど、それぞれのお菓子を表す単語も知っておくと会話に役立つはず。
そこでここからは、代表的なお菓子をそれぞれ英語でなんと呼ぶかをご紹介します。

Chocolate

チョコレートは英語でも「chocolate」で統一されています。一番混乱することがない言葉なので、説明は割愛します。
チョコレートケーキは「chocolate cake」、チョコレートクッキーは「chocolate cookie」で通じるので、本当にシンプルですね。

Cake / Pastry

ケーキは英語で「cake」です。発音は「ケーク」という感じなので、間違えないようにしましょう。
ただしそのケーキがパイ系やタルトだった場合は、「pie」「tart」とそれぞれ異なる言葉で表します。

ケーキを含め、バターやベーキングパウダーなどを使って作るお菓子の総称は「pastry」となります。パイやタルト、マドレーヌなども「pastry」です。
ちょっと慣れないかもしれませんが、英語圏では普通に使われている言葉なので、「pastry」も覚えておきましょう。

Cookie / Biscuit 

クッキーは英語で「cookie」ですが、イギリスでは「biscuit」とも呼ばれます。
アメリカなら日本語で「クッキー」というものはすべて「cookie」で正解です。

ただし、イギリスでは「cookie」と「biscuit」は微妙に違うようなので、少し注意が必要です。「cookie」は柔らかいクッキー、「biscuit」は硬めのクッキーと覚えておけば、大体正解。
ただしアメリカで「biscuit」は柔らかい菓子パンのことなので、間違って使わないように気をつけましょう。

Crisps / Chips

多くの人にとって身近な存在である「ポテトチップス」ですが、こちらもアメリカ英語とイギリス英語で呼び名が違うので注意が必要です。
イギリスだと「crisps」、アメリカだと「chips」となります。

ちなみにイギリスで「chips」と言うと、フライドポテトのことを指すので注意!「ポテトチップス」の意味で「chipsが欲しい」と言うと、てんこ盛りのフライドポテトを出されるかもしれません。

Drop / Lollipop 

「Candy」は「飴」ではないというのは、ここまでの内容でおわかりでしょう。では、「飴」は英語でなんと言うのでしょうか?

正解は「drop」です。また、棒付きの飴のことは「lollipop」と呼ばれます。日本語でも「ドロップ」「ロリポップ」は使われることがあるので、イメージしやすいでしょう。

地域による表現も覚えて上手に「お菓子」を言いわけよう!

「お菓子」に関する英語表現は、地域差もあってちょっと覚えづらいですよね。特に地域差を意識して使い分けなければ、相手に自分がイメージしているお菓子が伝わらないなんてことも起きかねません。

今回ご紹介したのは、アメリカ英語とイギリス英語ですが、カナダやオーストラリア、ニュージーランド、アイルランドなどでは他の表現が使われている可能性もあります。現地でどう呼ばれているのかも確認しながら、相手に合わせてお菓子の話をしましょう!
どうしても迷ったときは、カナダはアメリカ英語、オーストラリア・ニュージーランド・アイルランドはイギリス英語寄りと覚えておけば、OK!たとえ現地で別の表現が使われていても、大体わかってもらえますよ。