「結果」を英語で何と言うかと言われたら、皆さんはどんな単語を思い浮かべるでしょうか。実は英語には色々なシチュエーションで使う単語があるので、これらを使い分けできるようになったら一流です。タイトルにもあったように、果物を表すfruitsだって結果という意味なのですから、改めて英語は興味深いですよね。では、どのような単語があるのかレッツ・チェック!

result

「結果」と聞いて多くの人が思い出すのがresultではないでしょうか。中学の間に習った単語は定着しやすいため、一番に頭の中に出て来る傾向があります。高校生になるとそこまで単語学習に時間を割いてくれないため、よほど自学自習を頑張らないとサッと出てきませんからね。

resultは、難しく言ってしまえば因果関係から生じた最終的な結果です。つまり、原因と結果が直接的に結びついているという意味。

resultsと複数形になっているものもありますが、これは明らかにどのような結果なのか形容する語句がない場合、一般的には良い結果を意味します。少しの違いですがこれも豆知識として覚えておくと英語のニュアンスがつかめます。

また、resultを覚えたなら有名な熟語も知っておきたいので、as a result (of ~)=「結果として」も暗記しておきましょう。

Aさん
Tom’s broken leg is the result of his own carelessness.
訳)彼の足の骨折は、彼自身の不注意が招いた結果です。

outcome

outcomeは、最終的に生じた結果を意味します。単語自体は覚えやすいものの、あまり聞いたことはないかもしれませんね。結果の中でも、ニュアンス的には最後にもたらされた結果という意味が強いです。別の表現で言い換えるならば「at the end of」ですね。

何か商品ができたという物理的な結果でも使えますし、考えだして生まれた結論にも使えます。先ほどresultでは因果関係を意識すると解説しましたが、outcomeは原因を気にしません。

Aさん
How was the outcome of the meeting?
訳)会議の結果、どうだった?
Bさん
I think it will go well.
訳)上手く行くと思うよ。

consequence

consequence

こちらは物事の成り行きの結果を表す単語。resultでは原因と結果が結びつくようなニュアンスでしたが、consequenceは、たまたま成り行きで行きついた結果というニュアンスです。

Aさん
I arrived at the ABC station as a consequence of my sleep.
訳)眠った結果、ABC駅に辿り着いた。

end

結果は最終的に行きつく先ですから、英語ではシンプルにendと言ってもOKです。単語自体は簡単のなのに、なかなか「結果」という日本語とは結びつかないですよね。

基本的には「終わり」という意味で覚えておいて、文脈によっては「結果」と訳した方が良いというイメージです。

Aさん
To this end, she was able to go to school.
訳)その結果、彼女は学校に行けるようになったってわけ。
Bさん
The story can be a movie!
訳)その話って映画化できそう!

fruits

fruits

さて、タイトルにしたfruitsは最後に取っておきましたよ!以外すぎるこの単語はもちろん果物という意味があるのですが、「結果」という意味では、労苦によって得られた実りの比喩になります。

苦労、忍耐、勤勉、善行などが実を結び、良い結果となったというニュアンスです。まるで必死に生き抜いた木々に次の命の源であるフルーツが実るように。

注意点としては、複数形で使われるという点です。果物としての意味しか知らなかったら、なんだか意味がわからずもやもやとしてしまいそうな単語ですよね。

Aさん
This paper is the fruits of 10 hours study.
訳)このレポートは私の10時間の勉強の成果だよ!
Bさん
That’s why you didn’t realise my call.
訳)だから私の電話にも気づかなかったのか。

まとめ

訳はどれも同じ「結果」となっても、それぞれの英単語には微妙に違ったニュアンスがありましたね。これらを使い分けられるようになるくらいにまでレベルアップするなら、それぞれの単語の意味がニュアンスごとサッと出て来るようになるまでトレーニングを積まなければいけません。和訳ではなく、その言葉自体が示す意味を意識して学んでいきましょう!