外国人患者の受け入れが増加する日本の医療現場では、看護師の英語コミュニケーション能力がますます重要になっています。
「専門用語が多すぎて覚えられない」「緊急時に適切な英語が出てこない」といった悩みを抱える看護師も多いのではないでしょうか。
この記事では、現場で本当に使える医療用語・英語フレーズを厳選した50個を紹介します。
基本用語で英語による患者とのコミュニケーションのベース作り
職種と部署の英語表現
1.Nurse(看護師)
2.I’m your nurse for today.(本日担当の看護師です)
3.Doctor(医師)
4.The doctor will see you soon.(まもなく医師が診察します)
基本的な医療行為の表現
5.Vital signs(バイタルサイン)
6.I need to check your vital signs.(バイタルサインを測定する必要があります)
7.IV drip(点滴)
8.I’m going to start an IV.(点滴を始めます)
薬関連の英語で投薬指導を行う
薬の種類と形状
9.Tablet/Pill(錠剤)
10.Take one tablet three times a day.(1日3回、1錠ずつ服用してください)
投薬に関する重要表現
11.Side effects(副作用)
12.This medication may cause drowsiness.(この薬は眠気を引き起こすことがあります)
13.Allergic reaction(アレルギー反応)
14.Do you have any drug allergies?(薬物アレルギーはありますか?)
検査機器 英語で検査の目的と方法を説明する
基本的な検査機器の名称
15.Thermometer(体温計)
16.I’ll take your temperature with this thermometer.(この体温計で体温を測ります)
17.Stethoscope(聴診器)
18.I need to listen to your heart and lungs.(心臓と肺の音を聞く必要があります)
医療画像検査の説明
19.X-ray(レントゲン)
20.We need to take a chest X-ray.(胸部レントゲン撮影が必要です)
21.CT scan(CTスキャン)
22.A CT scan creates detailed images of your internal organs.(CTスキャンは内臓の詳細な画像を作成します)
症状表現の英語で患者の訴えを正確に理解する
痛みに関する表現
23.Pain(痛み)
24.Where does it hurt?(どこが痛みますか?)
25.Pain scale(痛みのスケール)
26.On a scale of 0 to 10, how severe is your pain?(0から10のスケールで、痛みの強さはどのくらいですか?)
一般的な症状を把握するための表現
27.Fever(発熱)
28.Do you have a fever?(熱はありますか?)
29.Nausea/Vomiting(吐き気・嘔吐)
30.Are you feeling nauseous?(吐き気がありますか?)
緊急用語|英語で迅速かつ適切な対応を行う
緊急対応の基本フレーズ
31.Emergency(緊急事態)
32.This is an emergency!(これは緊急事態です!)
33.Call for help(助けを呼ぶ)
34.Call a doctor, please!(医師を呼んでください!)
急変時のアセスメント用語
35.Consciousness(意識)
36.Are you awake? Can you hear me?(起きていますか?聞こえますか?)
37.Breathing(呼吸)
38.Are you having trouble breathing?(呼吸が苦しいですか?)
緊急処置と情報収集
39.IV access(静脈ルート確保)
40.I need to start an IV line immediately.(すぐに点滴を始める必要があります)
41.Allergies(アレルギー)
42.Do you have any allergies to medications?(薬に対するアレルギーはありますか?)
43.CPR(心肺蘇生)
44.We need to start CPR.(心肺蘇生を開始する必要があります)
45.Stroke symptoms(脳卒中の症状)
46.Can you raise both arms?(両腕を上げられますか?)
47.Heart attack(心臓発作)
48.Are you having chest pain or pressure?(胸の痛みや圧迫感はありますか?)
49.AED(自動体外式除細動器)
50.I’m going to use an AED.(AEDを使います)
まとめ
この記事では、看護師が知っておくべき医療用語・英語フレーズを50個まとめて紹介しました。外国人患者とのコミュニケーションでは、専門用語よりもまずは基本的な表現をマスターし、ゆっくり明確に話すことが大切です。また、ジェスチャーや絵を使ったり、簡単な単語に言い換えたりする工夫も効果的です。
医療の国際化が進む今、看護師の英語コミュニケーション能力は重要なスキルとなっています。少しずつでも英語に慣れ親しみ、外国人患者にも安心感を与えられる看護ケアを目指していきましょう。